コブ世界で日本が金

長いとパッと見ができないので、短くするのは難しいです。 (;^_^A

ちゃんと書くと、

「モーグル世界選手権で日本人男子が金メダル!」

ってお題です。 タイトルを端折りました。 (//∇//)

モーグル男子で日本人が勝つ…

私がスキーを始めた頃、坂元豪大(たけひろ)選手が世界選手権で

優勝し、憧れました。 坂元選手がK2だった事もあって、K2ファ

ンに… (〃ω〃)   このブログにも本人がコメントで降臨とか…

ありましたねぇ? (遠い目)

当時のモーグルはコブの頭を真っ直ぐに降りる直滑降みたいでし

た…  当時の滑り方が好きでしたが、全然できないまま歳だけ

を重ね… (T_T) 最近の溝コブがサッパリわからないのと、テレ

マークを履いていたりでコブとは疎遠になりました。 (苦笑)

モーグルもターン点が重視されたと聞いていましたが…

私の直滑降より速いのでは? ヾ(≧∇≦)

さすがに男子のモーグルは速いですよね! 膝が燃えそう…

私がスキーを始めた頃は、コブにぶつけてブレーキしたり、コブの

向こうを引っ掻くようにズラしてスピードコントロールしていまし

た… 日本人男子もココまで来れましたか。

堀島選手、頑張って下さい! m(_ _)m

ちなみに岐阜県の出身で、過去に私が書いた事があります。 (;^_^A

最近、相武紗季のようになった(苦笑)女子ジャンプ選手も応援して

いるのですが、ココ一番が弱いですよね? ま、それが日本人らしい

けど…    顔は可愛く見えるようになったけど、平たい顔の民族

(爆)のままだし… (なぜか上から)

山スキーを猪が襲う

福井県で山スキーをされていた64歳を、イノシシが襲ったとか? (;゚д゚)

「山スキー VS 熊」って構図は想定しておりますが、イノシシはあ

まり無いですよね?

乙事主(オコトヌシ)様の御乱心でしょうか?  乙。 m(_ _)m

オマエにサンが救えるのかっ! (ものマネしてみました 笑)(//∇//)

今から20年以上前、亀山(当時は鈴鹿郡 関町)の国民宿舎 関ロッ

ジ(現在は閉鎖)の外庭にイノシシの親子が飼われておりました。

瓜のストライプが入っていて可愛かったのを記憶しております。(遠い目)

数年前、忘年会が関ロッジで…

再び見に行ったら、外庭のウリ坊達はもういなくて、宴会にボタン

鍋が…  あの子達じゃないよね? (T_T)

関ロッジのオネーチャンは「大丈夫」と言っていたけど…

こんな可愛い画像を見ると、山で出くわすとか、鍋で食べるとか

考えられないのですが… (x_x)

普通にアマゾンで買えるという…  (T-T)

しかも、たたら製鉄の島根から… たたられませんように。m(-_-)m

 

3月は雨のイメージ

梅雨の6月や、9月の長雨は当然ですが、3月は雨のイメージが強

いです。 季節の変わり目は雨が降りやすいのでしょうか? (◎-◎;)

早速、1日から雨に…  スキー2級時代(苦笑)、毎週末 滑りに

行っていましたが、3月は雨になりやすいので奥美濃はやめて御嶽

に行っていたのを思い出しだします… (遠い目)

よくやっていたよな? (;^_^A

アオサギが朝に啼いて飛ぶと雨が降ると云う話からできた「ヘロン」。

3月になると思いだします。

スキーに行く車中では聞かない方がいいのでしょうか?(笑)

たしか長野冬季オリンピックの頃で、某ビール会社のCMに使われ

ておりましたが…  ジャンプ台を整備しているんだから、「ヘロ

ン 啼かないでね~」 みたいなシーンが印象的でした。

もうあれから19年ですか? 早いものです。

ちなみに、長野オリンピックで日の丸飛行隊がメダルを獲得した日、

岐阜県の揖斐高原で2級に落ちました。ヾ(≧∇≦)

当時からシブかった食堂で、カレーを食いながら見た記憶が…

3月の雨の夜に…

イトシロで訓練する自衛隊

昨日のお昼の番組、「スタイルプラス」を見られましたか?

普段は見ない番組なのですが、たまたまチャンネルを替えらてい

て… (苦笑) その中の、「東海仕事人列伝」に航空自衛隊の

通称「メディック」が救助訓練を岐阜県の奥美濃、閉鎖されてい

るイトシロシャーロットタウンで訓練すると云う… (◎-◎;)

もっとも、訓練は山頂まで続いていたのですが…

久しぶりに雪を蓄えたゲレンデが懐かしかった。 (遠い目)

ウィングヒルズや白鳥高原の陰で、隠れ里のようなマイナー感と、

ゲレンデトップからの眺めが好きでした。

(写真クリックで大きくなると思います)

この後、ガコンと急斜面になるんですよね?

眺めを楽しんだ後の緊張がなんとも言えませんでした。 (//∇//)

昨日の映像のイトシロ…

マジで? (;゚д゚) ハイシーズンがあんなになっていたとは?

昨日の記事にしようとしたのですが、探したけど画像も動画もアッ

プされてなくて… (苦笑) 自衛隊の訓練に使うなんてもったい

ないな… (-_-;) 行かない私達も悪いのですが? (〃ω〃)

もし、タイムシフトみたいな機能があれば、昨日の昼に遡って見て

ください。 (゜∀゜)   以前、春先に訪れた時はリフトも撤去され、

センターハウスは落書きされて悲壮感すらありませんでしたが…

インナーが穴だらけに

「モンベル インナー 穴」で検索すると、私のブログがトップ

に… (//∇//)   辰野社長、悪気は無いのです。

私はプラチナ会員ですから… m(_ _)m

この記事からすると、購入したのは2013年。 買ってから4年で…

先日も穴が空いたので、見えない目をこすり(苦笑)針に糸を通し

て繕ったばかりなのです。 昨日洗濯したら、穴だらけに… (ノД`)

洗濯時は毎回ネットに入れていたのですが… (◎-◎;)

新しい洗濯機のパワーが凄いのでしょうか? (;^_^A

さすがにこれでは繕えませんよねぇ? 寿命なのでしょうか?

汗をかいても冷えず、暖かいのでスキーのインナーに使用してお

りました。 仕事ではユニク○のヒートテッ△を使用し、モンベ

ルのメリノウールはスキーしか使用しなかったのに?

4年間の滑走日数は…          最近 行っていないし、合いの日は

アルペン社の安物(笑)と併用しておりましたが? (苦笑)

耐久性に難あり… でしょうか? とブログに書くと、辰野社長

からメリノウールがトラックでどぉ~んとっ!

来る夢を見るかもしれません。 ヾ(≧∇≦)