心房細動と診断されて

昨日、循環器内科に行ったら… 不整脈で心電図を取ることに。 

先生が言うには「心房細動ですね! 」と… 

大方予想しておりましたが、ショックです。 (+_+) 

今回から抗凝固薬を処方され、1ヶ月の薬代が5000円もアップ… 

高っ! (◎-◎;) 年明け早々にも、またホルター心電図だそうです。 

この不景気と物価高に? (>_< ) 

抗凝固薬、飲み出すと止められないとか? 

これだけの薬代を毎月払うの? ( -_-) 

ラクになるにはカテーテルアブレーションしてもらうしか? (*_*) 

網膜剥離の次は心房細動ですか… 

年末や年越しを目の前に泣けてきました。 (T_T)

早いけどタイヤ交換

先日の寒気で、名阪国道の奈良県側に雪が積もったそうで… 

奈良県から通勤される方はスタッドレスに交換されております。 

ちょっと早いような? (;^_^A 

クリスマス前あたりで良いと思うのですが、私もその頃にヒマが取れるとは

限らないので早めにタイヤ交換を! ( ̄^ ̄) 

我が家の駐車場は砂利なので、ジャッキを入れられるのはすごく限られて

おりますが… 少し斜めにジャッキが車体に入りますが、難しくはありません。 

砂利の上でもジャッキアップできるように、鉄板を備えた方が良いでしょうか?

 

交換後、少し走ってスタンドで空気圧を確認。 

2.3以上入っていたので安心しました。 4月の点検時に、デラが商用車の規定

圧までパンパンにしていたのを思い出しました。 (//∇//) 

買い物して帰宅後に増し締め! 今回は緩み無く、OK牧場! 

数日間は増し締めで確認いたします。

最近、タイヤの脱落が流行っていますので…( ̄人 ̄)

いよいよ師走

も~いくつ寝ると~お正月~

早いもので、今年もあと1ヶ月になってしまいました。 

去年の今頃… 

25年以上住んだ家からの引っ越しで、ドタバタして

いたのを思い出します。 

ちょっと前に成人式を迎えたのが、昨日のように思い出されます。 (遠い目) 

さて、あと1ヶ月すると来年は2024年。 

偉いさんが机の上で考えた2024年の働き方改革が物流で始まります。 

すでにバスの運転手不足を外国人で補おうとしておりますが… 

繊細な日本人が最難関の大型2種免許を取得しても無理だったのに、賃金の

安い外国人がするワケ無いやろ! クソメガネ! (◎-◎)

玉が凍った?

フィンランドのルカで行われたクロスカントリースキーで、スウェーデンの

カッレ・ハルフバション選手の玉金が凍ったと? 

気温はマイナス15℃だったそうですが… 

玉って、凍るイチモツなのですね? (◎-◎;)  

クロスカントリーは激しく漕いで体力を使うのに、体温が下がっていたので

しょうか? マイナス15℃なら真冬のスキー場でも試せそうですね? (//∇//) 

いや? それなら、アルペンスキーなんてどうなるの? 

山頂付近から一気に下山するのですが? 

雪面も玉金も、カッチカッチやで! (≧∇≦*) 

スキー場で、竿が埋没しそうに小さくなるのは私だけでしょうか? (苦笑)

またオスプレイが

鹿児島の屋久島沖でアメリカの輸送機「オスプレイ」が墜落したと? 

最近聞かなかったけど、またか? 

オスプレイは「未亡人製造機」と呼ばれるくらい墜落の危険性が高い

のですが、また未亡人を製造してしまいましたか… 

屋久島の山中に墜落して、貴重な屋久杉を燃やさなかったのは評価でき

ますが… (遠い目)

オスプレイは日本語では鳥の「ミサゴ」と言う意味です。 

そのミサゴをマークにしたザックのメーカーに、オスプレイ社というのが

存在します。 私もオスプレイ社のザックを2つ持っております。 (゜∀゜)

けど本当は、オスプレイよりメストプレイの方が良いな。 (//∇//)