今年も睡蓮鉢にヤゴ

昼間は暑いくらいですが、真夜中から早朝は寒いくらいです。 

夜勤はいろんな意味で疲れますが、仕事が有るだけマシなのでしょうか? 

さて、玄関先においてある睡蓮鉢の姫睡蓮が葉っぱを繁らせてきました。 

今年も咲いてくれるかな… (゜∀゜) 

その睡蓮鉢をジーッと覗いていたらヤゴを見つけました! (◎-◎;) 

体が細いのでイトトンボと思われますが、種類はサッパリ分かりません。 

ヤゴのまま年を越したり、速攻でトンボになって行く種もおり… 

この子は夏までに旅立てるのかな? 

睡蓮鉢の黒メダカが居なくなっておりました。 

厳しい環境下でも数年間も生き続けた生命力に驚かされます。 

我が家の 白?緋?メダカ ならいっぱい居るのですが、変わり種メダカをビオ

トープの睡蓮鉢に入れて良いものか考えてしまいます。 

mont-bell 50th記念に

最近は全くスキーや山に行ってない(苦笑)我が家に、mont-bell 50周年

記念号が届きました。 名前だけはプラチナ会員ですから… (;^_^A 

表紙のラッコが子供を抱えているので有袋類だった? 

と不思議に思えました。 ググったら脇ポケットが有るのでソコで子育てを

しているのでしょうか? こんなホノボノとした写真が撮れるのは? (◎-◎;) 

やはり岩合さんでした。 (゜∀゜) 

オマケには50周年記念のハンカチが付いておりました。 

さりげなく粋に使わせていただきます。 ( ̄人 ̄) 

mont-bellが創業した50年前は… 私はまだ純粋な子供だったなぁ? 

どうして私はこうなったのでしょうか… (遠い目)

南天の花は咲くけど

鉢植えの南天が花を咲かせました。 (゜∀゜) 

今の家に引っ越してから2年半、花は咲くけど実が成りません… (◎-◎;) 

前の家では1日中 日が当たる場所だったから? 

と思ってググったら、花が咲く頃が梅雨時なので雨が当たらないようにする

そうですが?   我が家の南天は軒下なのですが… (*_*) 

さらにググると受粉され易いようにするのがコツだそうです。 ☝ 

受粉するのはハエ?  だから昔はトイレの近くに植えたそうです。 

我が家もトイレには近いのですが、虫対策はバッチリだしな。 

好んでハエがわくようには出来ないし… (苦笑) 

ま、南天の実が成っても鳥に全て喰われるので意味が無いのですが? (;^_^A

今日は二十四節気の「芒種」。 そろそろ梅雨入りも間近ですね。 

ミスターが逝く

長嶋茂雄さんが亡くなられた… 

さすがに読売新聞はデカデカと載っております。 

読売巨人軍の王・長嶋(ON)時代は小学生だったので憧れました。 

野球は苦手だったけど… (遠い目) 脳梗塞を患われた時は痛々しかったけど、

順調に回復されたのですが? 最後は肺炎だったとか… 

歳をとると肺炎って怖いですよねぇ。 脳梗塞の原因は心房細動だったそうです

が? 私も心房細動持ちなので明日は我が身なのですよね… (苦笑) 

昭和の星がどんどん消えて逝きますが… 現代の日本社会を見ていると、アッチ

の世界の方が良さそうな? けど徳を積んでいないとお浄土に行けないのかな… 

私は浄土真宗西派なので、即身成仏でお浄土行きが約束されているはずですが? 

ミスターの御冥福をお祈りします。

お中元のカタログが

キターー(;^_^Aーーッ!!

もうお中元か?  1年って早いですねぇ? ( ̄。 ̄;) 

カタログを見ていたら九州産のウナギがありました。 高っ! (◎-◎;) 

今年も姉からはウナギが届くのかな… 

今年も丑の日は2回有るみたいなので、期待してみます。 (//∇//) 

私の方はやはり一番搾りかな?   私が送ってもらいたいので姉に

送っているのですが、全然分かってくれません。 (苦笑) 

ま、ウナギも大好きなのでありがたいのですが… ( ̄人 ̄) 

新しい白い一番搾りも入っているのかな?と思っておりましたが、晴れ風

でした。 白い一番搾りのセットは来年でしょうか? (遠い目)