冷房は点けて外出

我が家では引っ越し前の旧屋敷(? 笑)から、 現在の御殿(爆)

でも、最高気温が30℃を超える予報だとエアコンを点けたままに

して出かけます。  三つのメダカ水槽が加熱するのを防ぐために

です。  メダカって真冬には☆にならないけど、夏に逝くのが多い

のは我が家だけでしょうか? (遠い目)

仕事で留守が多いので、水を交換出来ないせいもあります。

留守なのにエアコンを点けるのは、貧乏性の私には抵抗があるのです

が?  それでも設定は29℃にしてあります。

帰宅すると、それでも涼しく感じるここ数日…

私が子供の頃… クーラーは贅沢品でしたが、現代ではヒトが居なく

ても点ける必需品になってしまいました…  (苦笑)

こんな現代社会は… 正しいのでしょうか? (汗)

35℃超えから始まる夏って

今日の鈴鹿市の最高気温の予測が35℃で始まりましたが、

昼間の予報では36℃になっておりました… 

まだ「梅雨明けしたとみられる宣言」も出ていないのに? 

母が亡くなった25年くらい前でしょうか? 真夏の晴れた日

に、時々35℃になった年がありましたが…

真夏の炎天下での営業(笑)を危険に感じた初めての年を思い

出しました。 その年ですら異常を感じたのに、梅雨明けして

もいないウチから36℃って? 毎年ドンドン最高気温が上がる

のは、本当に地球温暖化だけの現象なのでしょうか? (遠い目)

仕事中に体液を搾りだした状態で帰宅。

途中から水分を摂らず、唇がカピカピの状態で冷蔵庫から母の

お下がりの一番搾りを頂きました! 

あ’’~、生き返るわ~

昭和の頃はこんな強引な水分補給はザラでしたが、現代ではダメ

なのでしょうね…  (苦笑)

ドリエルが効かなかった

週2日の休肝日は目が冴えて眠れないので、初めて睡眠

導入剤のドリエルをポチってみました

一回二錠を飲んでプラネタリウムで天の川を見ながら、

スナックラジオをスマホで聞きながら…

あー、眠れた? 目を覚ましたらまだ夜中の1時頃で…

そこからはまた目が冴えてしまって… (苦笑)

ネットでググったら、ドリエルは効かないとあったので

気になっていたのですが、本当に効きませんでした。

ま、風邪薬の眠くなる効果なんて私には効かないし、麻酔

も効かないので難儀するんですね? 

カテーテルアブレーションの術中でも意識があって痛かった

からです。 (涙) 私の場合、寝付いても途中で目が覚め

中途覚醒らしく、吞んでいる時は再び寝付けるのですが…

シラフの時が厄介なようです。 週に2日の休肝日だけなの

で、かかりつけの循環器内科で眠剤を処方してもらえないか

聞いてみようかな?

25年目の母の命日

母の命日に姉からお花と供物が届きました。

生前に孝行が出来なかったので徳を積みにきてます。

ありがとうございます。 m(_ _)m

今日は暑かったので、私からは缶ビールを… よく見たら

缶が凹んでました。 (苦笑)

母が亡くなったのが1999年だから今年で25年になります。

もう四半世紀ですよ。 時間が経つのは早いですねぇ… (遠い目)

今日と明日は休肝日なので、母のお下がりビールはお預けです。

25年前も梅雨だったけど晴れた暑い日だったな。

星野リゾート トマムが売却

ちうごく企業に売却された星野リゾート トマムがまた売却

されると? 約408億円だそうです。

ちうごくのバブル崩壊も目の前のようです。

また日本企業が買ってくれるのかな?

と希望を持ちたいですが、こんなバカでかいスキーリゾート

を維持できる日本企業なんてないだろうな… (苦笑)

ちうごく以上に負けっぱなしの日本ですから?

維持ができないから売却した訳で…  悔しいねぇ。 悔しいねぇ…