今日は涙でウルウルの一日でした。 冬はドライアイでカラカラだったのに…
右目が弱視なので、運転すると左目が疲れるせい?
と思ったのですが、鼻水もズルズルで… (+_+)
今まで花粉症じゃなかったのに、まさか花粉症? (;^_^A
スギは寒い時だし、この時期の花粉症って? ( ̄。 ̄;)
まさか、栗の花とか? (//∇//)

栗の花の香りなら、慣れているはずなのですが… (≧∇≦*)
なんでしょうかね? この時期の花粉症の症状は?
ついに私も、花粉症になっちまった? (つд`)
今日は涙でウルウルの一日でした。 冬はドライアイでカラカラだったのに…
右目が弱視なので、運転すると左目が疲れるせい?
と思ったのですが、鼻水もズルズルで… (+_+)
今まで花粉症じゃなかったのに、まさか花粉症? (;^_^A
スギは寒い時だし、この時期の花粉症って? ( ̄。 ̄;)
まさか、栗の花とか? (//∇//)
栗の花の香りなら、慣れているはずなのですが… (≧∇≦*)
なんでしょうかね? この時期の花粉症の症状は?
ついに私も、花粉症になっちまった? (つд`)
今日は二十四節気の「穀雨」。
穀雨とは、田畑に種まきの好気を迎える日と云われます。
この後、降雨量が多くなり始めるそうですが…
今日は急に夏日になりました。
朝はジャンパーを着ているのですが? (*_*)
昼間との温度差に驚きます。もうすぐ夏?
私はまだまだ、シベリア鉄道の方が良いな。(遠い目)
冬生まれの私は、永遠に夏が好きになれない気がします。 (苦笑)
三重県の鈴鹿市に35年以上住んでいるので、私の言葉はちょっと変な
関西弁みたいな三重弁です。 伊賀上野の関西弁とは明らかに違うの
です。 (;^_^A 加太(かぶと)のトンネルを越えるとハッキリ変わり
ますよね? (不思議)
前出の奈良の国分工場から飛ばされてきたオッさんにキれました! (-_-#)
現場のリーダーに、「ゴがわくのでアイツを近くにしないで!」と言って
しまいました。 出向している私の方が立場が弱いのですが… (苦笑)
「ゴがわく」(正確には「業がわく」)は津の方が結構使うのですが、
かなり頭に来ている時に口にします。
てっきり三重弁とばかり思っておりましたが、中部地方では使われて
いるそうですね? 鹿児島弁にすると、「ワッゼ、ビンテクライ」
みたいな感じでしょうか? (//∇//)
ヤマト運輸が6月から、関東~中国、四国圏内の荷物を翌日配達から「翌々日」
に変更と? ウテシ不足が深刻になる「2024年問題」や、各地の道路工事で配
達が遅れているためだとか? 道路工事は前からあるでしょ?
なぜ、「2024年問題」とハッキリ言わないの? (・_・;)
2024年問題も政治家が決めたせいで、そうなるんだから…
結局は政府が問題じゃないの? (-ω-;)
私が現役のウテシだった頃、1000km離れた所からでも、その気になったら翌日
配達可能でした。 黒猫もカンガルーもペリカンも、大手も零細もみんな速かっ
たな… (遠い目) なにもかも、どんどん低レベルになっていくのですが?
この国はそれを推奨しているのか… (+_+)
ヤマトの諸君、ヤマトの諸君…(苦笑)
三重県内の新名神高速道路、菰野(こもの)の上り線で深夜、高速バスが
トラックに追突。 さらにその後方を別の大型トラックが追突…
新名神って、バスとトラックが絡んだ事故が多いのは、呪われているせい
でしょうか? やっぱり、あの墓地かな… ( ̄人 ̄)
内容を報道するニュースを聴いていると…
「車から降りて、50m後方に非常停止板を置いて、ハザードを焚いて車外で
待機」とか? (◎-◎;) 私、数年前に高速道路上で前輪がバーストしてし
まい、JAFと警察を呼びました… 警察はレッカーできない(完璧な車線
封鎖でしたが? 笑)ので、専門の業者が来るのを待ちました。
路肩に車を停めると、高速の車の速さって怖いんですよね…
今日の夕方のニュースで、対策として車両50m後方に非常停止板を設置と?
確かに、免許を取る時にそんな本を読みましたが…
高速道路で非常停止した場合、50m後方まで移動する危険性は理解されて
いるのでしょうか? ( ̄。 ̄;)
脚の速い方なら6秒かからないでしょうが…
私なら10秒近くかかります。 (//∇//)
雨が降っていたり、夜で暗かったりすると…
3車線の真ん中とか、右車線では無理ですよね?
非常停止板、置きに行くだけで命がけのような… (遠い目)