新しい靴のモニターを

夏の間から新しい安全靴のモニターを頼まれておりました。 

良ければ、職場の安全靴は今後新しい靴になるそうです。 

以前の安全靴はムレまくりで、100均のインソールをいろいろ

試してみましたが… 

帰宅してからの靴下の臭いで吐きそうでした。 (苦笑) 

モニターを頼まれた安全靴はそんなにムレなくて… (◎-◎;) 

しかし、甲高で幅広の私のデカ足ですら緩い。 

靴紐を思いっきり締めると、今度は履きにくいし… 

ノーマルのインソールの上に100均のインソール2枚重ねで丁度

でした。 と、コメントしておきました。 

スキーの靴だと、インソールやインナーブーツを成形できるので

合わない靴は無くなりましたが… 

レンタルのスキーブーツは最悪ですよね? (;^_^A 

ブーツが痛かったので2度とスキーをしない人も居るくらいです

から… (遠い目)  靴って大事ですよね~ 

仕事にも運動にも。

ガス代に県から補助

ガスの請求書が届きました。あれ?今月は安い? (◎-◎;) 

前に住んでいた家よりガス代が安いのは助かっておりますが、それに

しても安くない? 食費は削れても光熱費を削るのは難しいのに… 

と思っていたら、「三重県からの支援による値引き -1000円」と? 

これから寒くなるのでありがたい。 

春まで有るのかと思ったら3か月だけでした。 (+_+) 

ビミョーなのが政治らしいですよね? (苦笑) 

減税も怪しいし、灯油や電気代はどうなるのでしょうか? (遠い目)

新幹線ワゴン販売終了

「おせんにキャラメル、ビールは如何すっか~」

ドリフでこんなギャグがあったような… (遠い目)

就職で本州に来た頃(苦笑)始発や寝台列車で移動の時、キオスク(//∇//)

がしまっていても、ワゴン販売で買えるから安心しましたが… 

弁当も買えた記憶があるのは私だけでしょうか? 

お茶も売っていたような? 東海道新幹線のワゴン販売が明日で終了と? 

時代なのでしょうかね? コンビニより便利な存在が消えていく… ( -_-) 

私が子供の頃、メシは列車内で買えたのに… 

当時憧れた21世紀は何処へ向かっていくの? (+_+)

63羽の鶏をクマが襲う

岩手県の八幡平(はちまんたい)市で養鶏場の鶏63羽が死んでいたと… 

1頭のクマにしては被害が多すぎでは? 

それとも、狩りを覚えたクマが遊んでいた? (◎-◎;) 

狩りを覚えたクマはそのうち人を… (遠い目) 

夕方のニュースで、倉庫に立てこもったクマの対応が警察でした… 

警察官が携帯している銃身の短い拳銃で、クマを仕留められると思っている

のでしょうか? 自衛隊の管轄にするか、市役所の市県民税課に任せるしか

ないのでは? 最近、秋田とか岩手とか… 

寒い所で被害が多発しております。 

冬眠を前にして、食糧を探しているのでしょうが… 

銃を携帯出来ない民間人は、大型犬を多頭飼いするしかないのでしょうか? 

シェパードとか、秋田犬とか? 

ドアを開けたら庭にクマが居たとか怖すぎです。 (>_< ) 

漫画の銀牙も忠犬ハチ公も、秋田犬でしたよね? 

 

鈴鹿市内で渋滞

鈴鹿市内では近年、F1や8耐でも渋滞しなくなりました。 

日本が裕福だった頃はレースの度に大渋滞でしたねぇ… (遠い目) 

F1の朝なんか、金曜日は普通に遅刻しましたし、日曜日の夜は四日市

からサーキットまで大渋滞したものです。 

8耐はバイクで、さらにカオスでしたよね? (苦笑) 

最近ではF1はシャトルバス、8耐はサーキットを開放することで市内

の渋滞は無くなりましたが…  今朝、久しぶりに鈴鹿市内が渋滞して

ビックリでした。(・_・;)  車が詰まると前職のクセから脇道、また

脇道に逃げる習性の私は…  こんな幅を車が通れるのか?っていう

細い踏切を渡るハメに… (//∇//)

手に汗を握りながら出た先にはガラガラの中央道路に出られました。 

トラック野郎一番星の気分になったのは、言うまでもありません。 (;^_^A 

結局、あの渋滞はなんだったの? 

イオンオカラ屋モールのハロウィーン イベント? と思ったのですが、

鈴鹿ハンターからサーキットに向かう道がハゲしく混んでいたので、

サーキットでのレースと判断。 先日わが家に届いたJAFの会報に、スーパー

フォーミュラが… 

国内のレースが世界GPのF1や、8耐を超える集客力? 

明日はもっとハゲしく混むの?  あち、こわな~ん! (◎-◎;)