もう27年…

先日、深夜の津波警報にはビビりました… 

震源地がはるか南のトンガの海底火山と聞いて、2度ビックリでした。 

あれだけ離れた海底火山の噴火で日本に津波って? (◎-◎;) 

鹿児島の鬼界カルデラや、熊本の阿蘇山が本気を出したらどんな破壊力

なのでしょうか?   南海トラフとか恐ろしすぎです。 

今日で阪神淡路大震災から27年。 

当時の私は、和歌山県と奈良県の県境付近を営業車で移動中でした。 

地震には全く気付かず、帰宅してテレビを点けたら目が点だったのを思い

出します。   あれからもう27年だそうですが… 

私の中身は全く変わらないのに、見た目だけはどんどん老け込んでいき

ます。 (苦笑)   中学生の時、離岸流にさらわれて亡くなった同

級生の笹野クン…   大好きだった野球マンガの作者、水島新司さん

の訃報を今日になって聞きました。  先人達が集まる西のお浄土とは

どんな世界なのでしょうか? 

現世より美しくて楽しい所だと、皆様が報われるのですが… (遠い目)

カサカサであかぎれ

最近、指先があかぎれで痛い。 

脂性だった私(笑)には無縁の現象と思っていたのですが… 

網膜剥離の手術後、網膜が腫れているので飲んでいるダイアモックス錠

せい?   この薬は体の水分を外に出すので、口周りが乾くし手足が痺

れてどうにもならんです。 (-ω-;) 

肌の乾燥も副作用の範囲なのでしょうか? 

オッサンなのに、クリームを塗らないと痛くて… 

水で洗うとしみるので、トイレ後の手洗いがおざなりに… (//∇//)  

子供の頃、一休さんがあかぎれの薬を母上様に届けると言った話を見ながら号泣

したのを思い出します。 (T_T)   昔はクリームとか手軽に手に入らなかった

のに、水仕事が多くて大変だったのでしょうねぇ? (遠い目) 

男性の場合、自分から出る子種の液体を塗れば… (≧∇≦*) 

あ? 女性も… いや、表現するのは止めとこう。 (;^_^A 

どちらも、あかぎれに効きそうなくらい、ドロッとしていますが… ( ´艸`) 

深夜の神社で

安心して下さい。 賽銭ドロボーじゃありませんよ! (//∇//) 

夜中に近所の氏神様に出かけたら、照明が点いておりました。 

初めて知りました。 ま、1月だけなんだろうな。 (;^_^A 

明日のどんど焼きに間に合わないので、しめ飾りと御札を持ってきた

のですが、ついでに参拝も! 

ペコペコ…  パイ、パンっと!  ( ̄人 ̄) 

今年もすでにロクでもない年がスタートしましたが、これ以上は悪く

なりませんように~ (*_*) 

帰りにどんど焼きの穴に御札を置いてきましたが… 

「穴の中に物を入れないで下さい」の文言がありましたが? 

置かないと供養してもらえないので、置いてきました。 

安心して下さい。お賽銭は入れてきましたyo! (*´ω`*) 

今夜は雪も雨も降る気配は無いので、明日はよく燃えるだろうな… (´ー`) 

どんど焼きと言ったり、地方によっては「どんと」と言ったりしますが… 

子供の頃、使い捨てカイロの「どんと」にお世話になりましたなぁ? (遠い目)

やっと初詣

昨日と今日が休みだったので、正月気分よろしく朝から晩まで呑んだ

くれておりました。 (//∇//)  今日も朝から呑むつもりだったのです

が、胃が荒れて吐いたので断念。 (+_+) 

胃薬を買いに出たので、氏神様にお参りに… (;^_^A 

お参りが目的なのか、胃薬が目的なのか? 

パイ、パンっ! ( ̄人 ̄) 

さて今年の運勢は? と社務所に向かったら… 

「12日と13日は休みます。」と貼り紙が? 

神社に休みって有るの? (◎-◎;) 

今頃に初詣に来る私が言えたモンではありませんが… (-ω-;) 

どんど焼きが16日なのを確認して帰ってきました。

おみくじを引けない初詣って… (苦笑)

年賀状が減ったのは

年が明けて11日。 郵便も平常に戻りました… 

子供の頃、母と仲の良かったお婆ちゃんの寒中見舞いが届きました。 

お爺ちゃんが亡くなってから数年後… 

ここ最近はお子さんの代筆の年賀状だったので、いつかはこの年が来ると

思っておりましたが…   遠い未来には自分の体をクローンさせながら、

永遠の命を手に入れる事ができるようになったりするのかな? 

マモーのように… (遠い目) 

今日、ブタの心臓を人間に移植した手術がニュースになっておりました。 

ブタの寿命とか、心臓の耐久年数とかこれからの課題になるのでしょうねぇ… 

いつもなら頻発していた私の不整脈が、薬を服用してからピタリと止まりまし

た。 医学の進歩って凄いですね? 

コロナ禍で世間は めでたくないからでしょうか ? 

年賀状が減っていくのは寂しいです…