冬ぴあでタダ券狙う

まだ10月と云うのに、早くも「冬ぴあ」を発見しました!

ちなみに「冬ウォーカー」も並んでいましたが、リフト券

プレゼントが無かったので華麗にスルーしました。 (//∇//)

しかし、「ぴあ」の表紙の絵かきさん、いったい何歳なの

でしょうか? 私が若い頃から、この作風です… (;^_^A

今年もリフト券プレゼントはありました! (*´∀`*)ノ

ちなみに応募締め切りは1月31日です。

締め切り間際の駆け込み応募は忘れそうなくらいの遠さで

すね? (笑) ハガキ応募の場合、締め切り間際にハガ

キを出して、抽選箱の上部を占拠するという手段が効果的

でしたが… ウェブからの応募は通用しないようです。

最近のタダ券プレゼントを外しまくっているのは、それが

原因でしょうか? (苦笑)

奥美濃か? 飛騨か? チャオか?

競争率からすると飛騨かチャオですが、悩みますよね?

当たる保証はありませんが… (≧∇≦*)

20ギガと地震とイエティ

今月まだ10日以上残した時点でスマホの許容量、5ギガ+

1ギガ(スピードモード)を消費してしまいました。 (;^_^A

2chだけならそれでもストレスは感じないのですが、大人

の画像や口に出しては言えない動画の閲覧には支障をきた

します。(苦笑) 最近始まったドコモの20ギガ、6000円

なので現行の6ギガと変わらない価格設定に…

そりゃ、行くしかない! (*´∀`*)ノ

と、鈴鹿の真ん中のドコモショップへ!

金曜日とはいえ平日なので、ちゃっちゃと済むかと思いま

したが、スマホになってからのドコモショップはめちゃく

ちゃ待ちますよね? (-_-;) イライラしながら見たテレビ

の向こう側では鳥取に地震… (◎-◎;)

報道で見た限りではそんなに強い地震じゃなかったですが、

熊本のように余震もあるので油断ができません…

私も一時期、出張で岡山・広島・島根・鳥取を練り歩いた

(笑)ので他人事には感じません。

出張編は「旅行」のカテゴリーに入っていますので、気が

向きましたらどうぞ! (自慢できないカテゴリーなので

セルフサービスでお願いします 苦笑) m(_ _)m

先日は夏日になった所や、北海道では雪が降ったリ…

それでも静岡のイエティが予定通りのゲレンデオープン! (°°;)

私の子供の頃は、「狭い日本、そんなに急いで…」なんて

言葉が流行りましたが、なかなか広いですよね! (゜∀゜)

今日一日でネタを3つも使ってしまいました。(//∇//)

あち、こわな~ん。

イエティまで1週間

朝晩とだいぶ冷えてきました!

夜にウオーキングしていると、寒気でシャキッとするのは

私だけでしょうか? 脂が引き締まるというか? (//∇//)

だから冬の魚は脂がのって美味しいのでしょうか?

ブリとか、鰤とか、ぶりとか? 個人的な… (;^_^A

北海道や標高の高い山からは初雪の便りもチラホラと。(゜∀゜)

この時期になると気になるのは、イエティのオープンじゃ

ないでしょうか? やはり今年も日本一早い10月21日だそ

うです! 早っ! (◎-◎;)

ま、行かないですけどモチベーションアップにはなります

よね? 真面目に減量にハゲまないと、ウェアのパンツが

キツくて…(苦笑)

ブログの表示方法が更新されて以来、見られなくなった左

のサイドバーのアマゾン(パソコン版のホーム画面のみ表

示)を一新しました! 記事の内容に合わせて変化してい

くそうです。 スキー道具が表示されないと誰もクリック

しないので、役に立っていませんが… (x_x)

しかもサイドバーから買っていただかないと、私にはビタ

一文入らないという… (〃ω〃)

リフト1日券が500円

最近、スノーボード天国のCMが始まりました。

招待状がまだでしたが、やっと今日届きました!

といっても、ボダじゃないので見るモノはありませんが…(;^_^A

どれどれ? (゜∀゜)    ええーーっ! (;゚д゚)

スノーボードが390円? どんなシステムなのでしょうか?

まさか、廃品のリサイクルじゃ? ヾ(≧∇≦)

けど最も目を引いたのは、高鷲スノーパークとダイナラン

ドの共通1日券が、ご ごぉ 500円っ? (◎-◎;)

バックはWINTER PLUSなので確かなのでしょうね~

10日限定で先着100名限りか…   私のカレンダーは…

ちっ!   夜勤かよ! (-_-;)    スノボなんてまるっきり関

係ありませんが、高パーとダイナの共通券が500円だと行き

たくなりますよね? ちなみに、名古屋の吹上ホールです!

金城ふ頭に行っちゃダメですよーーっ!   (^_^)ゞ

五輪記念貨幣が

2020年の東京オリンピック記念の1000円貨幣が…

しかし東京オリンピックの記念貨幣はこれからも数種類が発

売されるそうです。 1000円貨幣なのに、9500円? (◎-◎;)

最初からプレミア価格なんですね? (;^_^A

1964年の東京オリンピックの1000円硬貨がウチにありまし

たが、プレミアがついていたので無くなりました。

母か姉のどちらかだと思います。(//∇//)   ちなみに長野

冬季オリンピックの500円硬貨なら2種類持っています!( ̄∇ ̄)

スキー(モーグル)と  ↓

スノーボードです!  ↓

乗用車の灰皿に保存してありますが、少しサビが…(苦笑)

東京オリンピックの記念硬貨が出るくらいなので、当然その

前の平昌(ひらまさ)も…

なになに? 韓国伝統のスキーをあしらう

あれ?大して雪も降らないのにスキーが伝統… 水車も作れ

ないのにスキー板なんて出来たのでしょうか? ヾ(≧∇≦)

スキージャンプのV字飛行も発祥とか言いだすのでしょうか?

この韓国伝統のスキーとやら、一本杖なんて新潟県の高田の

アレじゃないの? すっごい既視感なんですが…(笑)

平昌の頃にはスキーの発祥は韓国とか言うんだろうな?

テョンなら… (°°;)