白鳥高原スキー場も営業

岐阜県高山市奥美濃エリアの「白鳥(しらとり)高原」が

営業開始するそうです。  これで 奥美濃エリアでは4つ目

のスキー場が営業開始することになりました。

そろそろ客も分散化する でしょうか? (;^_^A

ちなみに、近くのウィングヒルズ白鳥は「しろとり」で、

白鳥高原は「しらとり」なんですよね?

未だに不思議な疑問です。(苦笑)

えっと、パウダースノーより細かいアスピリンスノーが降る

ってのは、 白鳥高原でしたっけ? (≧∇≦*)

スキー関係のネタから遠ざかると、アクセスも急激に減少す

るので、急いで取り戻しにきました 。 (//∇//)
 

きしめんに初の週末

岐阜県の奥美濃エリアで3スキー場がオープンして最初の

週末。 情報によると鷲ヶ岳はかなり混んでいるそうです

ねぇ? リフト 待ちで殴り合いが発生とか? (;゚д゚)

さすがの奥美濃! ヾ(≧∇≦)

ただ、幅が広いのはやはり鷲ヶ岳、そしてウィングヒルズ

の狭さは揺るがないようです。 (;^_^A

その中でもやはりホワイトピア… リフト待ちも少ないと

か?  人工雪の雪質が良いのもホワイトピアですけどね…

鷲ヶ岳から 山を越えるとそんなに違うものなのでしょうか

? (苦笑) 私も行くならホワイトピアですが…


そんなホワイトピア、スキー客の方が多いせいか、コースに

は凸凹が掘れているそうです。  初滑りに行かれる方は~、

気をつけなはれやっっ! (゜∀゜)

きしめんゲレンデ営業

今日、岐阜県の奥美濃エリアで「ウィングヒルズ」と「

ヶ岳スキー場」、「ホワイトピア」が人工雪で営業を開始

しました! ニュースを見てもさすがに細いですね?

平日なら良いでしょうが、週末は… (◎-◎;)

この時季はすぐに暖かくなるので、萎えた脚をいたわりな

がら滑走してください。 (;^_^A

コースの細さから「きしめん」と例えられますが、細さも

微妙で「鷲ヶ岳」がきしめん。 「ホワイトピア」が、う

どん… 「ウィングヒルズ」が、ソバでしたっけ?

ソバは白くないので、中華ソバかラーメンでは? (゜∀゜)

せめて、伊勢うどんくらいに太くならないかな? ヾ(≧∇≦)

行くか、行かないかは本人次第ですが、これで東海地方

はスキーシーズンに入りました。

そろそろ道具を出そうか? ザックも1kg重くしようか?

と思いましたが、久しぶりに動悸に襲われてお休みしま

した。(苦笑)

明日からスキーシーズン

岐阜県の奥美濃エリアの「ウィングヒルズ」と、「ホワイ

トピア」、「鷲ヶ岳」が明日11日にオープン予定です。

きしめんと呼ばれるくらい、横幅が狭いですが… (苦笑)

ワシトピアはウィングヒルズに負けていませんね! (゜∀゜)

ちなみに、ワシトピア娘の右側が良いかな。 私は… (//∇//)

まだまだ準備をしていませんが、明日からスキーシーズ

ン… (◎-◎;)     今年は活発なラニーニャ様の影響か、

スノーマシンの無いゲレンデにも雪が積もっていますっ!

急いで搬器を付けないと! (;^_^A

奥美濃エリアでは、「白鳥高原」が19日、「ダイナランド

が12月10日(予定)、「高鷲スノーパーク」が12月中旬予

定だそうです。 もうスキーシーズンって、1年が早すぎる…

この前まで暑かったのに。 (〃ω〃)

今年もスノボ天国から

今年は来ないのか?と思っていたら、やっときました。

スノボ天国からの誘い(いざない)がっ!

スキ屋の私には全く興味ありませんが、バックがWINTER

PLUSなのでリフト早割は魅力ですね!

しかし、ポートメッセ名古屋まで行けるかというと… (苦笑)

390円の板と390円の金具には興味がありますが? (;^_^A

滑走中に外れないのでしょうか? (≧∇≦*)

500円でお釣りがくるなんて… (◎-◎;)

リフト早割を見ていたら、ワシトピアのオネーチャンがっ!

(〃ω〃)  ワシトピアに行ったら逢えるのでしょうか?

よぉしっ! ( ̄∇ ̄)

なにげに「白馬さのさか」のタダ券(年末年始は使用不可)が

付いているのに気づきました。 微妙だな… (笑)