8耐にとまどう

サーキットが販売した「バイクのり弁当」、完売でした。

ありがとうございます。m(_ _)m

と言っても作ったのは私ではなく、配達しただけですが… (;^_^A

残った容器をマルボロ ヤマハカラーに塗って楽しもうか?と思い

ましたが、容器も一つ残らず完売で… (T_T)

ライダーの心を突いた弁当でしたね?

これがウケるなら、ヘルメット型の重箱がイケそうな… (〃ω〃)

あと、赤とか白のバージョンがあったら楽しいでしょうね? (◎-◎;)

早朝はサーキットへ営業(配達とも言う 笑)に行き、夕方から

BSで8耐を観戦しました。       3年連続ヤマハ…

2位にカワサキ、3位にホンダ(プライベート)…

あれ、ヨシムラとモリワキは?

なぜ、ホンダはワークスじゃないの? 鈴鹿といったら、ホンダ系。

モリワキが頑張って、ヨシムラがスズキ…

ヤマハといったら2サイクル! なぜ、ヤマハが3連勝できるので

しょうか? そこまで落ちたのか?

創始者が元気だったなら、怒って白い作業服でカレーうどんチュル

チュルだなっ! (;^_^A     いや、スパナが飛んで来るな!(苦笑)

決勝のサーキットに行ってきましたが、やはりお客さんは少なくな

りましたね~ 全盛期は歩道にも単車がズラリと駐めてあり、ホン

ダの鈴鹿製作所も駐車場に開放していましたからねぇ…

それでも今年は去年より増えているそうです。

また8耐の人気が出てきた? サーキットも考えているようで、表

彰式もハデになったような?

スタンドも色別になっていて…

緑はカワサキだろうけど、赤はホンダ? 青がヤマハか…

ゴロワーズの延長と考えたら良いのでしょうか? (遠い目)

長い間、離れていた私は、とまどう かごしマンでした。(//∇//)

30年以上も前に、モリワキの若いライダー(八代俊二と宮城光)を

追いかけた番組があり、8耐の映像に「とまどうペリカン」が使われ

て、強烈に脳裏に残っております。 当時は何でライオンとペリカン?

と考えましたが、歌詞はそのまんま8耐ですよね?

それ以降、私の8耐の曲は「とまどうペリカン」です。

♪ 夜ぅをぉ~2人でぇ~行ぅくぅのぉなぁらぁ~ ♪  くうねるあそぶっ !

モノマネしています ヾ(≧∇≦)

 

8耐決勝は早起きして

明日はいよいよ8耐の決勝です! 今年もヤマハでしょうか?

最近のホンダは… (苦笑) 予定では、ビールを吞みながらBS

で観戦するつもりでしたが…  今月からお世話になっている大家

さんの食品会社はサーキットの仕事も請けています。

だもんで、明日は早朝からお弁当の配達なのです。 (;^_^A

サーキットのFacebookに出ていた、「バイクのり(乗りと海苔が…)

弁当」を、決勝の日に私が配達するとは思いもしませんでした。(遠い目)

スタッフの昼食と夜食の配達も有るのかな? (◎-◎;)

ひょっとして、スタートとゴールを見られる? (゜∀゜)

デジカメとモバイルバッテリーを満タンにしておいた方が良いでし

ょうか? (;^_^A 備えあれば憂い無しかな?

そうそう。 明日のスタート時間と同時に、アマゾンでもタイムセ

ールをやるそうですね!

客は少ないけど、盛り上げようと一生懸命ですねぇ… (遠い目)

とりあえず、バナーを貼っておきます。 (//∇//)  盛り上げようと…

8耐がはじまる

今年で8耐が始まって40年…

私が見たのは、ケニーロバーツと平忠彦の夢のペアが、レース終了

間際でリタイアした悪夢のような8耐でした。 (遠い目)

当時はサーキットの前の道でウィリー大会をしたり、機動隊に道路

封鎖されたりとムチャクチャでしたねぇ… (;^_^A

私も現場に居ましたが… (苦笑)

さて、今の会社はサーキットと取引をしているので、営業(笑)へ。

金曜日なのでイマイチ少ないのでしょうか?

やはり、全盛期の頃と比べると少ないですよね? (◎-◎;)

それでも、エキゾーストノート(排気音)はイイ音がして…  (゜∀゜)

営業の合間に、練習走行を見てきました! (≧∇≦*)

最終コーナーを立ち上がった「かごしマン」は…

グランドスタンドを通過して…  魔物が棲む第1コーナーへ…

その後はテレビで確認するという…

鈴鹿サーキットのお約束です。 (//∇//)

今回は伝説のライダーもやって来るのです。

私の憧れだったキング・ケニーも? いったい何歳になるの?

はんとけんごと、お願いします。m(_ _)m

映画「汚れた英雄」の平忠彦さん…

なんか、関取みたいになっていて… (ノД`)

人間、30年以上も経つと… (苦笑)

低レベルのバイク乗りが

今日、鈴鹿のイオンモール(ベルシティ)方向から鈴鹿サーキット

方向に信号無視をしながら猛スピードで走る単車が2台。

脇道から強引な車が出てきたら、死ぬなっ! (-_-;)

そんな運転をいつまでも続けられるほど、交通は甘くない。

そのうち死ぬだろうけど…

先日に見たFX1もそうですが、そんな輩が乗る単車は何故かマニア

垂涎の旧車だったりします。 どうやって手に入れた? (遠い目)

私のZ2がそんな使われ方をしていたらと思うと… (T_T)

私が若い頃(苦笑)、田舎ではそんな単車の傾向でしたが、鈴鹿は

サーキットの影響か洗練されていました…

キメたバイク乗りばかりでした。

それから数十年…  鈴鹿も変わりましたよねぇ?

ま、最も、最大の原因はだらしない鈴鹿警察だと思っています!

道路交通法の改正で暴走族は壊滅したのに、今になって暴走行為を

する輩が増えているとは? なぜ鈴鹿署は検挙出来ない???

ま、鈴鹿署なら仕方ないか? (≧∇≦*)

ただ、あの暴走行為を見たら、バイク乗りのイメージが悪くなるの

が心配で…

人間にいちばん近い乗り物なんだ。

可哀想なZ750FX1を見た

鈴鹿市内の真ん中を走る中央道路…

戦時中は滑走路だったと云う説もありますが、鹿児島県人なので詳

しい事は分かりません。 検索して下さい。m(_ _)m

鈴鹿のメインストリートとも言える「中央道路」に暴走族(現代の

若者は乗っていないので、当時のオッサンらしい)ならぬ、珍走団

が出没します。 うるさいので迷惑なのですが、本人達は昔も今も

時代が止まっているのでしょう。

それが自己主張なら恥ずかしい… (爆)

そんな今日、信号で止まっていたら空ぶかしをブンブンしながら1

台のバイクが信号待ちの先端に…

右側から車列を捲ってくると云う横着さ… (x_x)

来るなら左側から前列に来いや! (-_-;) こんな低レベルな人間が

限定解除か… (T_T)         恥ずかしい。  半キャップに直管。

サイレンサーは入ってなく、青信号になる前にスタートダッシュして

行きました。 ダブルアクセルをしながら…

私は顔から火が出そうでした。(苦笑)

今、平成29年? まさかタイムスリップしてきた?

彼が乗っていたのはカワサキのZ750FX1(D2)…


私が高校生の頃、喫茶店の前にワインレッドのFX1がいつも停まって

ていて憧れました。 それから数年後、よく行くバイク屋に紺色のF

X1が修理で… デカさと厳つさに惚れ、遠い道のりの限定解除に挑戦

したのです。(遠い目) 限定解除に受かってから買ったのはZ2でし

たが、FX1は大好きです… 基本は同じで外観が違うのですが… (;^_^A

私だったらFX1のシブさを生かしてあげるのに。

私の盗まれたZ2がこんな低レベルに改造されていたら? と思ったら、

悔しくて悔しくて!     バイクは乗り手を選べない…