モンキーが生産終了に

ホンダの50ccバイクのモンキーが「50周年アニバーサリー」と、

「50周年スペシャル」を最後に生産終了の予定と…

モンキーって私と同じ年だったのですねぇ?(遠い目)

ちなみにですが、以前はホンダの鈴鹿製作所で作っていて、そのラ

インに私も従事した事があるのです。 (//∇//)

当時はゴールドモンキーが限定で流れていて、金ピカだったので緊

張しました。 一発廃車の可能性を持った工程でしたので… (苦笑)

街乗りはカワサキのZ2で、通勤ではモンキー改に乗っておりました。

バックは建設中の横浜ベイブリッジです。

モンキーに解体屋で3000円で買った70ccのカブのエンジンを移植

し、フロントフォークとか付けて改造しましたねぇ… (◎-◎;)

フロントフォークが長くて、シフトアップの度にウィリーして…

パワーウィリーとか、ヒザを擦って交差点を曲がった楽しい記憶

ばかりでした。 メーター読みで80km/hは出ていましたが、後輪

がヨレて直線でもかなり怖かった… (内緒)

そのモンキー改の写真を探したのですが、ありませんでした。

アナログ時代でしたからねぇ。 (;^_^A

その最後のモンキーは新車価格で35万? 高っ ! (;゚д゚)

当時から進化しない車体に、空冷OHCの49ccエンジンで ?

最初からプレミアム価格かよ? (-_-;)  これに町のバイク屋が

ぼったくり価格を付けると、いくらになるのでしょうか? ヾ(≧∇≦)

ゴールドモンキーでさえ、14万円だったのに…

当時、初の水冷50ccだったヤマハのRZ50でさえ20万円もしなかっ

たのに? (°°;) ちなみに、高校生の頃に乗っていたRZ50改がコレ。

改造費は新聞配達で捻出していました。(〃ω〃)

なにもモンキーの生産終了しなくても、電動モーターで開発して継

続したら? と思うのは私だけでしょうか?

小さな車体に電動モーターを詰め込むより、軽自動車を作った方が

楽だからでしょうか? (笑) 創業者が彼の岸からスパナじゃな

く、モンキーレンチをぶん投げそうです。

サイズ変更ができると云うオチ… ( ^-^)_旦~

アマゾンで最後のモンキーが買える?

クロネコが運んでくれるのでしょうか? (゜∀゜)

バイクが空を飛ぶ時代が

子供の頃見た空想の未来の世界では、車が空を飛んでいました。

ノラえもんとか… (//∇//)   車は自動運転が目の前まで来ました

が、いつ空を飛ぶの? (◎-◎;)    人間は空を飛ぶまでかなりの

時間を費やしました…

そんな現在、空を飛ぶバイクを露助が完成と報道で…

ドローンの進化系とか? なるほど! 巧い事を考えましたよね?

露助が。  ドローンの進化系と云う事は、宅配便の関係者にも良

いニュースなのでしょうか? (苦笑)

しかしバイクではあるけど、もう2輪では無いのですねぇ? (-_-;)

未来では2サイクルの2輪車は貴重になるでしょうか? (;^_^A

小学生の頃、給食時間の余興で宮下君(あっちゃー 実名だけど

見ていないだろうし 爆)が… 「オートバイが空を飛びました。

それを見た阿久根の人はなんと言ったでしょうか?」

答え 「おー、飛ばい」…

鹿児島県人にしか分からないかもですね? ヾ(≧∇≦)

ついに時代が宮下君に追いついたか… (遠い目)

OH ! 飛ばい !

ガードナーが逮捕

ワイン・ガードナーが栃木の「もてぎ」で逮捕… (;゚д゚)

私がバイク命だった当時、スプリントの500ccと耐久ライダ

ーの間には雲泥のような差がありました。

ヤマハのケニー・ロバーツはキングと呼ばれ、ホンダのフレ

ディ・スペンサーはチャンプと呼ばれていました。

キングとチャンプって、どっちが速いねん? (;^_^A

その別枠に耐久レースが存在していましたが、スプリントと

は違い、耐久レーサーは愛嬌のある方が多かったと記憶して

います。 その中でもワイン・ガードナーは群を抜いていて、

不必要(笑)なウィリーでレースを魅力してくださいました。

鈴鹿でガードナーが嫌いな人間はいないのではないでしょう

か? バイクメーカーとか、プライベートチームの枠を超え

てファンを魅了し続けたワイン・ガードナー…

4年前、鈴鹿サーキットの50周年を記念したイベントがあり、

ケニーロバーツとフレディスペンサー、それを追いかけるワ

インガードナーというイベントがありました。

無理やりウィリーをキメるガードナーは楽しかった…ヾ(≧∇≦)

今回の事件は単純なトラブルであって欲しいです。 ( ̄人 ̄)

8耐と都知事選は

真夏の祭典、鈴鹿8時間耐久オートバイレースが始まりまし

た!  暑さと長さでトラも私もぐったり… (;^_^A

結果は…

1位 ヤマハ (ワークス)

2位 Team GREEN (カワサキ準ワークス)

3位 ヨシムラ (スズキ準ワークス ? 苦笑)

motoGPみたいにコーナーで足を出すヤマハのエースは速か

った! 大人と子供くらいの差のレース運びは圧巻。(◎-◎;)

2位にカワサキが!   おじさん、泣いちゃうから… (T_T)

鈴鹿のプライベート勢は奮いませんでした…

ホンダの準ワークスのTSRも… (x_x)

ホンダのワークス(HRC)と、鈴鹿のモリワキ(準ワークス

? 笑)が決勝に出場していなかったのは残念でしたが、

私は中小排気量ならヤマハ、大排気量ならカワサキなので満足

な結果でした。 ただ、ホンダの創業者は草葉の陰で泣いてい

るんじゃないでしょうか? (苦笑)

8耐が終わってから都知事選!

チャンネルを換えたら出口調査でTeamGREENみたいな女性候

補が瞬殺で当確になっていて、思わず焼酎を噴きました… (//∇//)

鶏頭とのバトルはありませんでした。 (笑)

ま、普通の思考ならこうなりますよね? ( ̄∇ ̄)

丑の日と8耐に加え、真夏の都知事選も終了しました。

今年の夏はもう終わりでしょうか? ヾ(≧∇≦)

8耐の終わりに聞きたい曲を聴いてみます。

盗まれたバイクが走りだす

大阪の高速(近畿道)を走っていたバイクが盗まれた…(◎-◎;)

走っているのを止めて強奪? 最近のバイク泥は悪質ですね?

私も駐輪場に停めていたカワサキZ2を盗まれましたが…

盗む奴ってバイクを金としか見ていないんでしょうねぇ?

持ち主は愛着を持って乗っているのに… ヒドい事をしますよ

ね? (-_-#)  大阪で盗まれたバイクはホンダCBX400F。

私が中型免許を取った時の教習車です。 当時から人気はあり

ましたが、普通にそこら辺を走っていました。

image

映画「ハイティーンブギ」に登場したり、族車としても人気

でした。 マッチでぇ~す! (//∇//)   このニュース、CBX

の時価が300万円と報道され、ぶったまげました! (゜Д゜;)

新車が売れないと云われる時代に、30年以上も前の400ccがっ?

(;゚д゚) じゃ、当時から旧車扱いで人気だったホンダのCB400

は、いくらするのでしょうか? (◎-◎;)

image

Z2とか…  ↓

image

マッハでぇ~す! (//∇//)  ↓ は、いくらするのでしょうか?

image

当分、私には手が届きませんねぇ?(苦笑)

旧車人気がまた始まっているのか…

お浄土の母上様、宝くじが当たりますように。 ( ̄人 ̄)
image