デメキンが一匹に

季節の変わり目のせいか、デメキンの体が白っぽくなり、水面でパクパク

しはじめました。  エラ病かな? 

水槽から出し、バケツで薬浴と塩浴をしていたのですが… 

ごはんの時にブクブクを止める習慣(条件反射でよく食べる)から、コン

セントを入れるのを忘れていたようです。  水槽なら忘れないのに… 

14時間くらいか? デメキンは酸欠に弱いので無理だろうな? 

と、指でツンツンしたら一匹だけヒレが動きました! 

すぐにブクブクを動かしたら、一匹だけが生きておりました。 

よく14時間も酸欠状態で耐えられたな! 

もう一匹は今朝まで待ちましたが…   ごめんよぉ!ごめんよぉ… 

一匹だけ残ったデメキンを水槽に戻したのですが、淋しさが見てとれます。 

去年の秋も同じミスをしたのに… 

淋しそうなので追加したいけど、また死なせる事になってしまったら…  

昨夜は泣きながら深酒してしまいました。 

ドジョウと蓋

ホームセンターのアクアリウムコーナーで、マドジョウが3匹ずつ袋に入って

売られておりました。  500円か?  まるで私のために袋づめされている

ようでしたので、買ってきました。 (゜∀゜) 

店内に、上部フィルターの穴が開いた蓋も見つけました。

まるで私の欲しいモノを知っているかのような店に感謝。 感謝。 (*´ω`*) 

半分だけカバーした今までの蓋に合わせて使ってみます。 

もう飛び出しませんように~ ( ̄人 ̄) 

水合わせをして、先住ドジョウと合流。 

しばらくびっくりしておりましたが、慣れたようです。 

早速、くつろぐ様子に笑えてきます。 

クイックに動いていたかと思うと、ぐったりしていて笑えます。 

オッサンみたいだな。 (//∇//) 

水槽で何か飼ってみたいなら、マドジョウをお薦めします。 

ユーモラスな仕草に癒されますよ! 

新しいズ民党の総裁が決まりましたが… 

民ス党政権下の時に、ドジョウ首相なんていましたよね~ (遠い目)

ドジョウが一匹だけに

先日、飛び出したドジョウ…  翌日には浮かんでいました。 (・_・;) 

その翌日、水槽の中にドジョウが一匹しかいない? 

と、付近を見回しても見つからず…  もしや? と台の下を覗いたら、

もう1匹が干からびていました。 後追いか? 

最初に飛び出したのは元気がよかったから人気(?)があったのかな? 

2匹のドジョウはカップルだったのかもしれない。 (遠い目) 

一匹だけ残されたドジョウが、食欲をなくしてしまいました。 

デメキンもそうだったけど、一匹になると淋しいみたいです。 

9月下旬か? まだ売っているかな… 

今度の休みにアクアリウムショップに行ってこよう! 

秋の夜長。 ドジョウも一匹では生きてゆけないだろう… 

ドジョウ飛び出し注意

帰宅したら風呂の入り口に… でっかいナメクジやなぁ? (;^_^A 

と、よく見たら水槽で飼っているドジョウでした。 

見るからに干からびて、生臭いニオイがします。 やれやれ、逝ったな。 

みんなと同じ花壇の牡丹の根元に… ( ̄人 ̄) と、ティッシュでつかんだら? 

元気は無いけど、動きました。 (◎-◎;) 

ホコリにまみれ、お腹は内出血した様子なのに? 

水槽に戻すとピクピクしておりましたが… 

水槽から飛び出して、長い時間 外にいたんだろうな。 

発見され易い場所まで出てくるって、どんだけ生命力が強いのでしょうか?  

急だったので雑ですが、水槽のフタに足りない部分をプラダンでふさいで

みました。 

水槽の全体を覆うフタって見かけませんよね? 

空気を通して魚が飛び出さないフタって、なぜ無いのでしょうか? 

今流行りの大きなヘビとか、カメツキガメでも大丈夫なフタって… (遠い目) 

しばらくして腹を上にしていたのに、横を向いて尻尾がユラユラ動いて

おりました。 

キタナイ成りしてるだろ。ウソみたいだろ。

生きてるんだぜ それで… (苦笑)

水槽の水が白いと

また一匹、デメキンが逝ってしまった。 (つд`) 

気温が急に下がったのと、雨ばかりで体に白い線が… また白点病か? 

残った2匹を隔離して塩浴中です。  

最近、水面でやたらとパクパクしていて、食欲だけはあるんだな? 

と関心していた矢先でした。 ちゃんとエサは食べていたので… ( -_-) 

すぐに緑色になる水槽だったのに、最近は白っぽかったな? (遠い目) 

メダカ水槽でも、水が白くなってきたら逝くのが早かったと思います… 

水槽の水が白くなってきたら要注意だな? 

そんな環境下でも元気なのがヤマトヌマエビです。 

一見、環境の変化に弱そうなのですが…  不思議だな。 (*_*)