魚五千匹のスケートリンク

寒くなるとスキー以外でもスケートの話題で賑わいますよ

ね? 最近の氷の女王が、私と同じ姓で嬉しく見ておりま

す。 (;^_^A  そんな今日、夕方のニュースを見て氷つき

ました! (;゚д゚)  サンマなどの魚をスケートリンクに埋

め込んだと云う…   公式サイトで、「5000匹の氷漬けに

された魚たちの上をスイスイと滑走」… 「前代未聞のア

トラクションで日本初、いや世界初間違いなし!!」と、

宣伝されたそうです… (°°;)

夕方のニュースで責任者がお詫びしていました…

え? (◎-◎;) そんな考えの上司をもった従業員は悲しく

ないの? 氷漬けを手伝ったんじゃないの?

死んだ魚がスケートリンクの下に氷漬けされて、その上を

楽しく滑れる人間っていると思ったの?

このテーマパークは1ヶ月の自粛だそうですが、立案者を

なんとかしないと?

まともな思考じゃないのではないでしょうか?

我が家の玄関先の金魚鉢には6匹の金魚が泳いでいますが、

ポニョ」のように私を見つめてくるので癒される毎日で

す。   それは生きているから…

水槽の上にリンクを張り、下で泳ぐ魚の上を滑るってイメ

ージは無かったのでしょうか? (-_-;)

このニュースを見て、 真っ先に江戸川乱歩シリーズの天知

茂、「氷柱の美女」を思い出したのは私だけ?(苦笑)

当時の江戸川乱歩シリーズは子供心に衝撃的でした。

貴方は知っていますか?

知っている方はアラフィフ以上の年代ですが? (//∇//)

水槽にブクブクは

最近スキー関係のネタでアクセスが増えてきましたが、

全く人気の無い水槽ネタで水をさします。 (;^_^A

気温が下がって水温も下がると、メダカもエビも食が細

くなるそうです。 水替えも極力止めて、ブクブク(エ

アレーション)も止めた方が良いとか?

で、ブクブクと濾過装置を外したら…

今まで隠れていたメダカ達が 水槽を占領。

いつの間にこんなに増えて… (苦笑)

来年はアユか、フナくらいになりそうです。 ヾ(≧∇≦)

代わりにミナミヌマエビは水草にしがみつき、動かなくな

りました。 中には止まり木から水上に上がり、休憩する

始末… (◎-◎;)   一緒にイシマキガイも…

エビとか貝は水底にいて、酸欠に強いイメージなのです

が… 止まり木に止まっているエビを眺めていると、セ

ミのようです。   ミナミヌマセミ… (≧∇≦*)

おまエラ、どんな肺をしているんだっ? 肺を見せてみ

ろ!    はい   … (//∇//)

仕方ないので直したブクブクを再開。 動かしたら早速

エビ達が泳ぎ始め、貝も潜りました…

ゲンキンなヤツら! (x_x)

ちなみに濾過機能も備えたブクブクを使用しています。

玄関の金魚鉢も、狭い金魚鉢に6匹の過密飼育状態で…

その日には水面でパクパクし始めたので、ブクブクを使

用しました。 その結果パクパクは止み、水中を泳いで

くれるようになりました。

風水ではブクブクはダメなんだそうですが、命には換えら

れません。  水ハネするので上の開いたフタをしようか?

半球形だとなおさら良いかも ? (゜∀゜)

 

金魚鉢を玄関に

ホームセンターで金魚を買ってきました。

白いのを5匹 (真っ白なのはいなかった)と、黒っぽいの

を1匹…(真っ黒なデメキンは病気で売ってもらえません

でした)

白と黒い金魚を6匹ってのは風水で良いそうで… (;^_^A

その6匹を先日に準備しておいた金魚鉢へ!

水合わせはやっています。

その金魚鉢を玄関に飾る事にしました。

玄関に金魚を飼うのも風水では良いらしく、水槽ではなく

金魚鉢が良いそうです。 金魚鉢に6匹ってのは過密な気

がしますが…(苦笑)

なぜ今日なのか?  今日は「寅の日」で、金運アップは

寅の日が良いそうなので… (//∇//)

金魚さんがウチのトラに狙われませんように~ ( ̄人 ̄)

若い頃はゲンをかつぐとか考えた事もありませんでしたが、

溺れる者はワラをも掴む… ワラにアブを縛って… ヾ(≧∇≦)

11日の一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)に宝くじを買っ

てこようか? (〃ω〃)

水槽から金魚鉢へ

まるっきり人気のない水槽ネタ… (;^_^A

日常なので、あえて貫きます。(苦笑)

水槽でメダカを飼い始めて3ヶ月が過ぎ…

日光などの環境で難しいといわれたカボンバ様…

いつの間にか、水槽の中で荒ぶられて。 (◎-◎;)

こんなにも、ご立派に… m(_ _)m   マツモ様はオイタが

過ぎられるので、水槽から撤去しました。(苦笑)

そんな水草を、新しく買った金魚鉢へ!

底石にカボンバ様を埋めて… 水槽用の換え水を溜めます。

マツモ様も導入して…

ちなみに、本水槽ではミナミヌマエビが繁殖しつづけ、メダ

カを圧倒し始めました。

このエビが伊勢エビになってくれたら良いのに。(//∇//)

ついでに、黒メダカばかりを育てていたら、白い個体がっ!

(゜Д゜;) 単純なアルビノ(白子)か、突然変異? (;^_^A

さて、この金魚鉢を…

つづく (〃ω〃)

長雨でホテイアオイが

台風16号が行ったら秋晴れになるかと思いましたが、秋雨

前線が活発になり雨続きに… メダカの産卵用のホテイア

オイがヤバくなってきました。 (◎-◎;)

子供の頃、鯉を釣るのが何故か得意でして、釣った鯉を自

宅の大きなプラ池に放流していました。

池のアクセントにホテイアオイを数株だけ川から採って入

れていましたが、水面を覆い尽くすぐらい繁殖しました。

当時は簡単だったので、メダカの産卵用にホームセンター

で一株だけ買ったのですが、日光不足で瀕死の状態に…(-_-;)

株分けまでいっていたのに… (ノД`) やはり青い空が必要

なんですねぇ? ホテイアオイ…

私も蒼井そらが好きです。(//∇//)

子供の頃に鯉を釣りすぎたせいか、人の恋は釣れないよう

です。(;^_^A   鯉のたたりでしょうか?(苦笑)

天気予報では今日が晴れの予報だったので、洗濯したので

すが…   明日は本当に晴れるのでしょうか?

そろそろ晴れて欲しいですよね?   トラもそう思っている

みたいです…