飛べない鳥が

今日は冷たい雨の一日。 

私もずいぶん濡れましたが、事務所の前でズブ濡れの飛べない鳥を保護しました。 

あれはメジロだったな…


羽毛は水を弾くのですが、ズブ濡れだと飛べなくなるようです。 

事務員様に頼んで事務所で保護してもらいました。 仕事中、子供の頃に見た動物アニメで

「人間に捕まる動物主人公が人間の手から逃げ出す」と云う話を思い出しました… 

子供心にヒドい人間だな!   と思いましたが、今の私でした… (^_^;) 

名前を「マックイーン」にしようか? と思いましたが、羽が乾いて元気に飛んで行ったそうです。 

事務所の中も飛んだそうですが… (//∇//)   余計な世話だったかな? (苦笑) 

ちなみに、「飛ばねえ豚」 何ですよね?(豆知識)

次も日本犬を飼いたい

年度末の都合か、久しぶりに「天才!志村動物園」が… 

私、コレの「日本犬の里」が気に入っています。 (#^_^#) 

やっぱり日本犬って良いですよね? 黒芝も好きだけど、北海道犬のヘンダーが好きです! 

また飼うなら、日本犬だなぁ… 

  

ちなみに、タロとジロは樺太犬で、樺太犬はすでに絶滅したと云われています。

ヒグラシが鳴いて

夕方に関(せき)インター (三重県)付近のスタンドで給油して

いたらヒグラシが鳴いていました。 最近では珍しく鈴鹿の椿

神社の周りでは聞けますが、平地で鳴いているなんて… (◎-◎;) 

この辺は涼しいんだろうな?  近くのラブホの光にはカブト

やクワガタが集まるかな ? ふ~ん。 (#^_^#) 

ヒグラシってキレイなんですよね ! 鹿児島では鳴いていま

せんでした。  その日暮らしの かごしマンより。 (^_^;)

ヒグラシが鳴いて

 

トコトコとセミの幼虫

トコトコとセミの幼虫

家の軒下をセミの幼虫が歩いていました。 

大きな桑の木を切ったのは8年くらい前になります。 最後の

幼虫にしては遅すぎるんじゃない? すでに幼虫が登れる木

は無いので、むんずと捕まえて網戸に… 

すると動かなくなったので、現場に戸惑っているのかと放置。 

数十分後に見たらその場で羽化を始めていました… 

トコトコとセミの幼虫

低すぎないかい? (;゚д゚) 

心配していたら成功していました。 羽が透明なのでクマゼミ

のようです。  しかし、待て! まだ肉食獣トラがいるじゃない

か? こんな低い所で… 今夜はトラが来ませんように。m(_ _)m 

多分、夜が明けるまでこのままだから…

トコトコとセミの幼虫

今年初めてのセミが

今年初めてのセミが
今朝、四日市の営業先でセミが鳴いていました。 

よく聞くとクマゼミでした。この辺りも増えたな… (・_・;) 

私が来た頃はアブラゼミが多かったのに… 

ちなみに、セミが鳴くと梅雨も明けるんだとか? 

しかし、天気予報では梅雨明けはまだ先だとか? 

せっかく羽化したのにまだ梅雨ってセミ的にはどうなんだろう? 

雨の間も命のカウントダウンが始まっているのに… 

早よ、梅雨 明けなはれやー! 

暑い夏が来るのはイヤだけど…(;^_^A 

 

(注 私はセミが悲観的に鳴いていると思った事はありません。)