南天の花は咲くけど

鉢植えの南天が花を咲かせました。 (゜∀゜) 

今の家に引っ越してから2年半、花は咲くけど実が成りません… (◎-◎;) 

前の家では1日中 日が当たる場所だったから? 

と思ってググったら、花が咲く頃が梅雨時なので雨が当たらないようにする

そうですが?   我が家の南天は軒下なのですが… (*_*) 

さらにググると受粉され易いようにするのがコツだそうです。 ☝ 

受粉するのはハエ?  だから昔はトイレの近くに植えたそうです。 

我が家もトイレには近いのですが、虫対策はバッチリだしな。 

好んでハエがわくようには出来ないし… (苦笑) 

ま、南天の実が成っても鳥に全て喰われるので意味が無いのですが? (;^_^A

今日は二十四節気の「芒種」。 そろそろ梅雨入りも間近ですね。 

ついでにメランポジウム

我が家の駐車場の砂利が減ってきたので、ホームセンターへ川砂利を

買いに行ってきました。大粒と小粒しかなく、中粒がありません… 

あれ?2年前も無かったっけ? (◎-◎;) 

小粒ではタイヤが拾って減るので大粒に! (゜∀゜) 

ついでに園芸コーナーで花壇の土も購入。 軽なのに楽々積載可能で… 

スゴいぞ~、オレのN-VAN~! (あいつとララバイ風に 笑) 

さらにメランポジウムを3株買ってきました。 帰宅して砂利を追加し

て、花壇にも土を追加してみました。 

これで根を生やしやすくなるでしょう。 (´▽`) 

メランポジウムを定植し、水をたっぷり撒いておきました。 

今年は枯れませんように~ ( ̄人 ̄) 

獣避けに木酢液も撒いておこうかな? 

花言葉は「元気」とか「あなたはかわいい」です。(豆知識)

北海道では雪

寒~っ! (+_+)

例年なら黄金週間に30℃くらいまで上がるのですが… 

今日は風が冷たくて寒かったです。 3日には気温が高くなる予報ですが、

この寒さでは願ったり叶ったりです… (;^_^A 

北海道では雪が積もったとか? 

行った事がないので北の大地には驚くばかりです。 (遠い目)

プランターくらいの小さな花壇に、土を足して久しぶりに花を植えてみよう

と思っております。 苗は2年前に失敗したメランポジウムにしようかな? 

花は小さいけど地植えだと大株になるし、猛暑にも負けず霜が降りるまで花

が続くのが気に入っております。 

「小便するな」の看板を立てておこうか。 (//∇//)

ヤマゴボウが無くなって

去年植えたメランポジュームが謎の病気で枯れてしまい… 

今年はヤル気が出ず放置していた花壇に、どこからか飛んで来た

種で植物が? (◎-◎;) 画像検索したらヤマゴボウと判明。 

自然界の植物なので酷暑でも水やりを控えて見守っていました。 

しかし雨も降らずの酷暑日で葉の色が変色し… 

ジョウロで数回水を上げたのですが? 台風の影響の雨で復活した

かな? と覗いて見たら… ヤマゴボウが抜かれて、御丁寧に整地

されておりました! 

アッチョンブリケ~っ! (◎-◎;) 

ヒトん家の花壇で、何を勝手に? 

考えられる人は大家さんしか居ないのですが… 

ま、丹精込めて育てたワケでは無いし、毒も有りますからねぇ? 

真夏に葉の色が変わったのも怪しくなってきました。 

またワンコのシッコだったりして? 

どんな花なら納得するのでしょうか? 

大家さんのワンコ。 (遠い目)

この花なんの花

去年、プランター程度の大きさの花壇を造り…

もっとも手がかからないだろう(私の中で)と思われるメラン

ポジュームを植えたのですが、原因不明の病気? で枯らして

しまいました。 虫? と思いましたが、ワンコのおしっこ

の疑念が捨てきれません! 年老いた大家さんがワンコの散歩で

放しているのを知っているからです。

メランポジュームは種でドンドン増えるので、今年は静観していた

のですが…  花壇に草が生えても抜かれていたり…

花壇のド真ん中から何やら芽生えてきたり… 

育ってくるとヒマワリのように見えました。 誰かが植えた?

大家さんが反省して?  と思って観察していたら…

株はドンドン育って蕾のようなモノをつけました。

画像検索の結果、ヤマゴボウと出ましたが? 

私の、「大家さんのワンコ説」が完全に覆されるのか?

ちなみにこのワンコ説、外に置いてあるスキー用のジェットバッグ

にも容疑(オシッコ跡)がかかっているのです。 (苦笑)

もし、偶然に迷い込んで我が家にたどり着いた種だとしたら?

この花は どんな花を付けるのでしょうか? (遠い目)