久しぶりに買ってみた

 

スマホにしてから、暇つぶしの読書をしなくなっていました。(笑)

スキージャーナルなんて久しぶりだな~   教程が変わるなら、

ジャーナルを追いかけた方が早いな!  いつの間にか、はた

画伯のマンガは終わっていました。  (T_T)   ちっ! DVDの

付録も無しか!   あ? 来月号はThe Last Frontierが付い

てくるのか! またまた、読み始めるか。   しかし、文字が読

みにくくなったなぁ?  (苦笑)      Are you 冬支度、OK? 

久しぶりに買ってみた

チャオがマックアースに

聞いた話ですが、チャオ御岳からJRが撤退しマックアースが引き

継ぐそうです。   えーっ? (◎-◎;)   2240もそうなのに? 

しかし兵庫県の山の中の会社が、全国のスキー場を軒並み買収

しているけど大丈夫なのでしょうか?  マックアースが潰れたらス

キー業界は終わってしまいそうですね? (・_・;) 

写真は今年の5月4日のもので、真正面に乗鞍岳が見えています。

19200円也

19200円也
久しぶりに地元のスキークラブのミーティングに参加してきました。 

教育部費10000円、検定員1000円、クラブ費3000円、SAJ登録

2000円、スキー保険3200円の合計19200円を支払ってきました。(T_T) 

まとめると大きいですよね? (苦笑)   まだ真冬に集金されるより

マシですかね? ぼちぼちとスキーの話題もしますのでアクセスし

て下さい!  来シーズンからまた教程が変わって、外脚主体に戻

るそうです。(+_+)  くの字姿勢で外向傾姿勢に戻るのでしょうか?  

じゃ、イカ帽にセーターも復活かな?  (≧∇≦*) 研修会に参加し

ないと解らないなぁ?   やっぱスキー連盟は商売上手だな…  

ウェアを洗濯

 

ウェアを洗濯
NIKWAXを買ってきたのでウェアを洗濯する事にしました。 

洗剤は2着分なので、基礎のクラブウェアも洗えます。  バックカ

ントリーのウェアはGORETEXなので水は入ってこないのですが、

撥水が無いので濡れると貧乏臭い… (苦笑)   同じくNIKWAXの

強力撥水剤を試してみます。   こちらはウェア1着分か? クラブ

ウェアはよくはじくから大丈夫だろう!  あんまり着ないし。 (≧∇≦*) 

夏休みはウェアを洗うのにピッタリの季節ですよね?

ウェアを洗濯

板をチューンに

板をチューンに
桑名の靴職人AGーTUNEに板を出してきました。 

と言っても、ココから名古屋のRIDに転送されるんですが… 

暑い我が家を去って涼しい… いや!  ロウソクを塗られるんだか

ら灼熱地獄に旅立つんだな~ 磨かれて帰っておいで~  (^^)/~~~ 

さて、連休中にウェアを洗おうかな?