手作りの梅干しが少なく

昨日の夕方のニュースで… 

来月から食品衛生法の改正で、梅干しを含む漬物作り

に高い衛生基準が導入されるとか? (◎-◎;)  

きっかけは12年前の集団食中毒事件… 

白菜の浅漬けを食べた8人の死亡からと。 

改正される食品衛生法では、梅干しなどの漬物にも高い

衛生基準が導入されると… 漬物の製造販売には衛生面

での設備を整え、保健所の許可が必要になり、農家が

負担する設備投資は4000万円もかかるそうです。 (>_< ) 

今まで手作りの梅干しを製造されていた個人農家さんは、

今月末で廃業を考えているそうです… 

農家さんの意見では、梅干しは保存食、塩分20%の濃度を

守れているならもう少し緩めの基準でも良いのでは? 

とニュースで報道されておりました。 

私が子供の頃、家の梅干しは母が作っており、余り(?)の

梅で作った母の梅酒を隠れて呑んでは怒られました。 (//∇//) 

下痢が全然止まらない時、梅の濃い汁(超苦い)を飲まされ

てピタリと止んだ思い出が有ります。 

吐きそうでしたが… (;^_^A 

おにぎりや弁当には必ず大きな梅干しが入っており、種を噛み

砕くと中の実(?)が旨かった事が思い出されます。 

手作りの梅干しって身が大きかったな… (遠い目) 

これからは、コンビニとか弁当屋の小さな梅干しモドキが

日本の梅干しになるのでしょうか? 

やっぱり今の日本はおかしい。 

どんどん違う方向に向かって行くような…