尿意が収まるという菓子

ネットを見ていたら、ボンタンアメを食べると尿意が消えると云う

噂にたどり着きました。  鹿児島市内に本社を置くセイカ食品

製造しているボンタンアメ… 

子供の頃、原料のボンタンは故郷の阿久根産だと聞かされておりま

した。 (遠い目)  噂は本当なの?  (◎-◎;) 

とググったら、「糖質が多く、水分量が少ない大福を食べると尿意

が収まる」そうです。  水分量が少ない大福を食べると、一時的

に尿の量を減らす可能性が有るそうです。  ソコから、携帯され

易いボンタンアメに噂が変わったのでしょうか? 

知らなかったな… 帰省した土産にボンタンアメ、兵六餅かるかん

を持って帰ると苦笑いされる鹿児島の三大土産が… (;^_^A 

どれも尿意を収める効果が有ったとは? これからは喜ばれる土産に… 

なる日が来るのでしょうか? (苦笑) 

あちこわな~ん。 (//∇//)

</p>

ドブのような臭いで

帰宅して玄関を開けたらドブの臭いがしました。 

金魚鉢と水槽か? (;^_^A  冬の間は水替えする必要がない(そう書いて

あった)ので放ったらかしだったのですが… 

水も冷たいので触りたくないしね? (苦笑)

暖かくなると水底に溜まったフンが発酵するらしく、春になるとよくメダ

カが☆になります。 寒い真冬の間は元気だったので凹みます。 ( -_-) 

水替えするにも、3つの水槽と1つの金魚鉢を1度に替えられるほどの水

がありません。 (;^_^A  とりあえず半分くらいの量を替えてみました。 

寒かった今年の冬を越えたのだから、春を無事に迎えたいです。 

しかし、この色しか生まれないってどう云う事なのでしょうか? 

元はクロメダカだったのに… (+_+) 

今日は寒くありませんでした。 春がそこまで来ているのですね? (*´ω`*)

MINIのイグニション

土曜日のタイミーで初めてマッチングしたので、自動車のオークション

会場で車の移動のバイトをしてきました。(//∇//) 

帰りの渋滞と、通勤距離を考えるとコスパはイマイチでした(内緒)が、

いろんな車に乗れたので楽しかったです。( ´艸`) 

中でもミニクーパーはイグニションスイッチが分からずに動かせなかっ

た(苦笑)のですが、経験者に教えてもらって移動できました。 

センターコンソールの真ん中がスイッチだったとは… (◎-◎;) 

生きている間に自分でミニクーパーを買う事は無いから、人生最後の走馬灯

の記憶(笑)の中で思い出すでしょう。 (遠い目)

あと、TOY□TAのオートマの操作が分からなくて汗が出ました。 

この寒いのに… (苦笑) ボケ防止のためにも、いろんな経験をした方

が良いですね? 帰りにタイミーさんの車を見たら… 

愛知県のナンバーばかりでした。 人口の多い愛知県から土曜日にタイミ

ーさんが来るなんて? そりゃ、競争率が高いはずだ… (*_*)

カップルのタイミーさんが楽しそうで、ちょっと裏山しかった。 (*´ω`*)

ハートのイグニションだったな…

大王がボケはじめた?

アメのトラソプ大王が日米関係の同盟関係に言及し、「われわれは日本を

守らなければならないが、日本はわれわれを守らない」と不満を示した。

と? (◎-◎;)   は? 第二次大戦後に日本の牙を全部抜いて、支配

下のようにしたアメの大王が今頃 言うか? 

もう台湾有事が目の前なのでしょうか? (遠い目) 

だったら日本も核武装しないといけないのですが? (*_*) 

この爺さん、先日も某国大統領と口論しておりましたが、頭は大丈夫なの? 

アメが露助側に回ろうとしているように見えますが… ( ̄。 ̄;) 

世界の警察を気取っていた国も、そろそろボケ老人ばかりになってきて

いるの?   ま、日本もそうだけど… (//∇//)  

もうアメに力は無いんだな。 (苦笑)

われわれは… 喉をチョップしながら言ってみる。 (;^_^A

オールシーズンタイヤで

長野県上田(うえだ)市で、オールシーズンタイヤを装着していた車が、

道路脇の斜面に転落して1人が死亡、2人が大ケガをしたと? (◎-◎;) 

長野県なんてガチガチに凍てつく寒さなのに… 

タイヤパターンでカバーできる雪では無いと思うのですが? 

スタッドレスでもチェーンを巻く場合があるのに? 

オールシーズンタイヤだから大丈夫と思ったのでしょうか? (+_+) 

スタッドレスのようなタイヤに見えたのでしょうか? 

タイヤの柔らかさが全然ベツモノなのですが? 

オールシーズンタイヤなんて呼び方は規制した方が良いと思ってます。 (-ω-;) 

真夏の焼けたアスファルトと、雪国の凍てついた道路を同じタイヤで走れる

ワケがなく…   しかし、オールシーズンタイヤだから大丈夫と思って購入

する人は多いでしょうね…    タイヤメーカーに責任が無いとは言えない

ような?(苦笑)