ガソリンが高くなる

昨日、セルフのガソリンスタンドに朝一から客が入っていきました。 

8時半の開店時間に合わせて来るなんて、よほど安いんだろうか? 

と、その時は思っておりましたが… 

帰宅してニュースを見ていると、ガソリンの補助金が段階的に縮小

され、19日から高くなるんだとか? しまったーー(+_+)ーーっ!! 

私の車もそろそろ給油しないといけなかったのです。 (*_*) 

ま、ガソリンの買い溜めなんてできないから、せいぜい満タン1回分

だけの差なのですが… 私の車はタンクが小さいので、あまり損でも

ないのですが… 損した気分になるのは私だけでしょうか? (苦笑)

ちなみに長野県では周りの県よりもガソリン代が高く、リッター190円

を超える場所もあるそうです。 (◎-◎;) 

長野県にスキーに行って帰りに給油したら驚きますね? (;^_^A 

冬は灯油や電気の使用料も上がるので、どうしてこのタイミングなので

しょうか? 税金を取るばかりでもう少し国民の目線で政治ができない

のでしょうかねぇ… (遠い目)

ホンダと日産が統合…

年内の稼働が2週間を切った今日、ホンダと日産が統合というニュース

で驚きました! (◎-◎;)  噂では、ホンダが年明け1月から生産の

見直しで週休3日になるのでは?と噂されていただけに、さらにビック

リです。 今の日産では足を引っ張るのでは? (+_+) 

現にホンダの株価が下がり、日産の株価は上がったと… (;^_^A 

さらに三菱も合流と言われているだけに、ダメダメ統合やん? 

鈴鹿のホンダはどうなるのでしょうか? (苦笑)

日産の社員が入って、ホンダの期間工が切られるの? (*_*) 

年末にこんな大ニュースなんて? モヤモヤした年越しになりそうです。 

創始者の本田宗一郎さんは、お浄土でどう思っておられるのでしょうか… 

社名は両社の名前を使って、「日本産ダ」なんてどうでしょうか? 

オールMADE IN JAPANみたいで安心できそうです。 

三菱が入ると面倒くさいので、「日本産ダ ビシッと!」かな。(//∇//)

疲れるようになってきた

車の運転は相変わらずハゲしいし、フォークリフトも荒いのですが、

下りて作業が続くと疲れるようになってきました。 

アミノバリューを飲んでもそうなのかな… (◎-◎;) 

ちょっと前まで10トンの手積み手下ろしもこなしてきたのに… (遠い目) 

私の同年が今でも現役を貫いておりますが? 

チームではどのような位置づけなのでしょうか? 

今では面接ではじかれる私の世代も、ピチピチでオボコい時代もあったの

ですよぉぉぉ… 

東海北陸道40m下から

岐阜県の東海北陸自動車道で、大型トレーラーが停止車両に追突した

事故で… 高速道路の40m下から遺体が発見されたと? (◎-◎;) 

場所が岐阜県郡上市の高鷲町(たかすちょう)大鷲。(おおわし)

ググると鷲ヶ岳ホワイトピアが真横に見える辺り…  高速道路が

ものすごく高い所にある場所でした。 真冬に雪が積もった高速道路

で後ろから来たトレーラーに追突され、40m下へ落下して逝くとか… 

スキーで何度も通ったけど、あの高さから? 何の因果でそんなめに。 

前世で何をしたん? (*_*) 

スキーに行く事も少なくなりましたが、鷲ヶ岳とホワイトピアの照明

を横目に通り過ぎる度に、この事故を思い出すんだろうな… 

成仏して下さい。 ( ̄人 ̄)

2050年労働者は半分に

私の住む三重県が、2007年をピークに人口減少が続いていて、2050年には

労働者の人口がピーク時の半数近くまで減少すると? (◎-◎;) 

その頃には逝っているだろう私には関係ありませんが…

現時点での日本人の平均年齢が50歳(に近い)なので、その頃の平均年齢は

何歳なのでしょうか? (//∇//) 

外人に頼っても、外国も人が減っているだろうし… (苦笑) 

私がまだ若い頃、働き先が少ない鹿児島を飛び出しましたが?  2050年の

鹿児島はどうなっているのでしょうか? (遠い目) 

今日、ショッピングモール内の駐車場で… 前車に続いて走っている私の車

の前を、渡ろうとしていた外人に驚きました。 (*_*) 

いくら若くても育った環境が違う外人に頼ろうと思ったらこの国は終わりだな。 

若い日本人も終わっているけど…  (・_・;)