今日は父の命日だった

昨日の夕方、宅配便が花を持ってきました。 

姉から? あーー(>_< )ーーッ!! 忘れておりました。 

2月25日は父の命日だった事を…  もう53年前になるのか? (遠い目) 

親父の実家は富山県の射水(いみず)市だったので、葬式は雪の中の一軒家

だった事を覚えております… 姉が上京してからは、母親の事も親父の仏具

についても一切ノータッチだったのに、両親の命日をしっかり覚えていて… 

私の方がすっかり忘れていたなんて? (苦笑) 

ナンマンダブ、ナンマンダブ~ ( ̄人 ̄)

父の命日を忘れなくてよかった。 良かった。

いよいよ寒さの峠へ

明日からまた大雪予報で、高速も下道も予防的通行止めになるそうです。 

営業職は大変そうですね… (遠い目) この寒さも今回が峠だそうで、

来週には春のような気温になるそうですが? 

この冬を越えたなら~ 幸せが待っているぅ~ (//∇//) 

今年は寒かったな… (苦笑) 

ここ数年、遠ざかっていたナベのアテが復活しました。 

家の暖房にも役立つんですよね? ( ´艸`)

今日は陛下の誕生日。おめでとうございます! 

陛下65歳、中島みゆき73歳、北大路欣也82歳、宇崎竜童79歳か… 

皆さん、歳を重ねられましたねぇ。 私もですが… (◎-◎;)

土曜日のタイミーさんは

年明けに転職できたので、秋に始めたプー太郎のタイミーを終了した

のですが… 給料の締め日の都合でまた金欠に。 (;^_^A 

前借りもできるのですが、それではマイナスを続ける事になります。

土日が休みなので、土曜日だけタイミーさんに戻ろうと思ったのですが… 

スマホに入る求人は休憩時間の間に終了しておりました。 

瞬殺か… (◎-◎;) 

皆さん、考えてる事は一緒なのでしょうね… (苦笑)  

この厚いカベを越えられる気が、全くもって しません。 (//∇//) 

この国は、正しい道に進んで行けているのでしょうか? (遠い目)

冬用タイヤ義務づけ?

関越道でノーマルタイヤ車両の衝突事故が発生したとして、NEXCOが

強い口調で改めて冬用タイヤの着用を呼びかけていると? 

そもそもチェーン規制にして、料金所の入り口で夏タイヤにチェーンを

装着させる義務はNEXCOには無いのでしょうか? 

なぜ夏タイヤが高速に上がっているの? (◎-◎;) 

すべての車をETCで入らせているのでは? 記事を読んでいたら、全ての日本人

が冬場はスタッドレスを履くのが義務のように聞こえて憤りを感じました。( -_-) 

年に1回、積もるかな?くらいの地方ではスタッドレスを買うのは無駄じゃな

いのですか? それよりもチェーンを巻かせたら良いのでは? 

ニュースで箱根とかの山道でスタックしているトラックとか乗用車は、スタッド

レスを装着していたりします。 スタッドレスの性能は永遠ではありません。 

タイヤの溝が有っても冬タイヤの性能は無い車も多いですし、商用車のスタッド

レスなんて簡単にスタックします。 最近、スタッドレスが当たり前になって

チェーンを巻くドライバーを見かけません。 夏タイヤの人もそのままで良いの

かな?程度なのでは… (-ω-;) 

まずチェーン規制をしたらどうなのでしょうか? 

私、営業車にチェーンを何回も使用しておりました。 当然、スタッドレスを履い

ておりました。 本当にチェーンを巻いて走る車が減りましたよね… 

勿論、私の乗用車は4駆でスタッドレス(ブリヂストン製)を履いてます。

ま、夏タイヤで雪道を走る運転手もどうか?とは思いますけど… (苦笑)

雪は大したことなくても

今朝の雪は大したことありませんでしたが… 今日は休肝日で呑んで

いないので、寒さが身にしみます。 (>_< ) 

この寒さが週末まで続くなんて… (+_+) 

コタツとストーブとエアコンを点けてもガチガチ震えてきますが? 

温度計を見たら14℃まで上がっておりました。 

風邪をひいたのかも? (;^_^A 

風呂に入って湯冷めする前に寝たいと思います。

ばいなら。 m(_ _)m