持ち込みでも運搬料

2年半以上玄関先に放置してあった小型の冷蔵庫と22型の液晶テレビを

処分してきました。 2つで1万740円? 高っ! (*_*) 

持ち込みしたのに運搬料? と思ったら、四日市まで運ぶ運搬料だとか? 

すると四日市で出したら安くなるの? (◎-◎;) 

ま、仕事が忙しくて無理なので納得しました。 帰りに銀行と郵便局で払い

物を済ませて帰ってきました。 いつもなら起きてすぐに飲酒する夜勤の

月曜日なのですが、有意義な1日でした。 さて、飲酒して寝るか! 

やっぱり朝から呑むんかーーい! (//∇//)

生きたまま喰われる

先日、北海道の福島町で新聞配達の人がヒグマに襲われて食害された

件で…  このヒグマが駆除され、市にクレームの電話が殺到したそう

ですが? ヒグマを検査したら、4年前にお婆さんを襲った個体と

判明したそうです… お婆さんの上半身がまだ見つかっていないそう

で? (*_*) クマが怖いのはツメで引っかかれるよりも、まだ生きて

いる間に食べる所ではないでしょうか… 

食べられながら絶命していく事を自分に置き換えられますか? (>_< ) 

とてもじゃないけど私は共生できないないし、可愛いなんて1ミリも

思った事がありません。 (-ω-;) 北海道の羅臼(らうす)でエゾシカが

ヒグマに襲われたニュースを見ました。 絶命の瞬間叫んでおりましたが、

それが私だったらと思うと… ゾーー(T_T)ーーッッ!!

香典返しはプランター

先日、義兄のお父様の葬儀があったそうで… 

神奈川だったので欠席しましたが、香典と弔電は姉が代わってください

ました。 m(_ _)m  その香典返しはカタログギフトでした。 

義兄とは1回吞みましたが、お父様とは面識がありません。 

香典も香典返しもピンと来ないのですが、カタログの中に木製のプラン

ターを発見! (゜∀゜)  早速ポチッとな(?笑)しました。 

玄関に花を飾って故人のご冥福をお祈りしたいと思います。 ( ̄人 ̄) 

玄関のイメージで軽く考えてインターホンを鳴らすと、中から怖いオッサン

が出てくるという仕組みで… (//∇//)

オイルヒーターの処分に

2年前に鈴鹿市の不燃物リサイクルセンターに引っ越しのゴミを捨て

に行ったら、オイルヒーターだけ持って帰らされました。 

理由は中にオイルが入っているので処分できないと… (◎-◎;) 

数十年前に新聞のチラシの通信販売で買ったのですが、電気代が高すぎ

て使っていないので処分しようと思ったのですが… 

今朝、鈴鹿市の家電ゴミを扱っている業者に連絡したら、民間だと1~

2万ほどかかりますと? (+_+) 新品時にそのくらいだったのに処分も

それくらいなの? ホントにどこまでも邪魔な製品です。 (>_< ) 

ググったら隣の四日市では普通にゴミとして出せるそうですが? 

ということなので鈴鹿市の廃棄物対策課に電話してみました。 (*_*)

市ではメーカーに引き取ってもらうように勧められました。 

四日市のゴミ出しの件は分からないとの回答でしたので、鈴鹿市の処理能力

が上がるまで自宅に保管する事にしました。 

我が家の高級自転車ランボルギーニのチェーンロック先にしておきます。 (;^_^A

チョコザイなパーツ 肆   

N-VANの外装のメッキ部品はとりあえず終了したので、今度は内装に

チョコザイなキラキラ部品を施しております。 

テールゲートのキャッチ部分にステンレスを貼ってみました。(*´ω`*) 

そしてシャルターリングにメッキパーツを!

内装も黒いので、所々にメッキやステンレスを貼ると映えますよね。 ( ̄^ ̄) 

アマゾンを見てても、コレは無いなと思っていたのですが… 

写真を見ていたら意外に大きな部品だったし、車中泊の時は後部座席

に住むので、結構目立つパーツと思い買ってみました。

コレはけっこう映えるな。 

スキーの車中泊だと、スライドドアからの出入りが多くなるんです

よね? (;^_^A

そして車種別専用設計の日除けを! 

夏の高温対策と冬場の保温効果のためにガラスに反射材を貼ってみ

ました。 レビューを見ていると吸盤がネックみたいなので、風呂場

でお湯に浸けてネジレを戻してあります。 (´▽`) 

N-VANでスキーの車中泊を考えておりますが、足回りが低いのとタン

ク容量が少ないのが難点だと思います。  

チョコザイなパーツは続きます。 金が無いので少しずつですが…(苦笑)