後ろのドラレコに難儀

安いドラレコをアマゾンで入手。 

「取り付けが簡単」のレビューと、値段と最新という事で購入。 

前のカメラは確かに簡単ですが… リアカメラはかなり難しいです。 

昔のコネクションの修理屋さんの敷地で格闘していたら、手伝ってくれ

ました。 アテにしてましたが… (//∇//) 

配線を見えなくするために、内張を外したりゴムの中を通したり… 

リアゲートの防水ゴムを通そうとした時… 

配線のピンジャックを私が折ってしまい、ゲームセット! (x_x) 

自分でやってしまったので、笑うしかできません。 (T-T) 

アマゾンでケーブルの依頼をメールしましたが… 5Pなんで難しいかもです。 

説明書では簡単に書いてありますが? 

見えないように配線して、目立たないようにカメラを取り付けるのが如何に

難しいのか?  プロの整備士さんが云うには、工賃が割に合わんから大嫌い

だそうです。 (;^_^A  高い純正か、安物を苦労して取り付けるか? (苦笑)    

苦労した方が自分のためになるのは、人生と一緒ですね。(遠い目)

白ナンバーと防水マット

納車から約1ヶ月。 初回点検を受けてきました。 

ついでに、後ろに純正の防水マットを敷いてもらいました。 

マットを敷くだけかと思ったら、4950円の工賃が発生と? (◎-◎;) 

実際にはマジックテープで固定され、後ろのシートをあげると座席の

背もたれに固定されてます。 この辺はさすがに純正ですね! (゜∀゜) 

テレマークの板だと、ベッドキットを組んだら入るかな? 

狭い室内を考慮して、ジェットバッグも考えないと… (*_*; 

そしてオリパラナンバーの白いナンバーに変更しました。 ( ̄∇ ̄) 

納車前からの予定だったのですが、時間がかかるとの事で初回点検に

合わせてもらいました。 

増えましたよねぇ~ 軽の白いナンバー! 

来年の夏もコロナで開催できなければ、大会は中止ですが… (;^_^A 

盗難防止のネジはアマゾンでポチりました。 

しかし、白ナンバーばかりなので必要ないかもです。 (//∇//) 

白ナンバーと言うと「トラック野郎一番星」を思い出しますが、第1回

作品は営業ナンバーの緑ナンバーだったのをご存知でしょうか? ( 豆 )

どしゃ降りの雨で

帰宅しようと車で… ペタン、ペタっ… 何の音だろう。 

ペタペタペター その音とともにフロントガラスに雨粒が… 

突然、視界が悪くなり どしゃ降りの雨の中を帰宅するハメに… 

私もずいぶんと運転してきましたが、あれだけの雨も珍しかったです。 

前が見えへん… (◎-◎;) 

( 写真はイメージです ) 

鈴鹿に入ったらアスファルトが乾いていて、あのどしゃ降りはなんだった

のでしょうか? (*_*;  ニュースで雨雲を確認しようとしたら、飛騨と

長野の地震を放送しておりました。 

あの豪雨は大した問題じゃなかったのか? (;^_^A 

ニュースで上高地の河童橋の映像が流れましたが… 

誰一人も映っていなかったという。 ( 遠い目 )

私の車、大雨でラジオが聞こえませんでしたが、前を見ているのが一生懸命

で気づきませんでした…  車中泊で雨が降ったら、飛び起きますね? (-_-;) 

ま、ベースは軽貨物車だから。 (苦笑) 

どしゃ降りの雨の歌があったな。 

とても悲しいわぁ~ あなたと別れてぇ~ ハッ! 

リッター約14kmか

納車から半月が過ぎたので、そろそろ燃費を計る事に… 

通勤のみでリッター14km? (◎-◎;) 

4駆でターボ、オートマだからでしょうか? 

軽は初めてなので、どんなモノか分かりませんが… 

6MTだと、リッター20kmくらいだとか? ( 羨ま ) 

満タンで航続距離が400kmも行かないとは… 

スキー場に着く前に1回満タンにしておかないと、吞んだくれてエンジン

かけっぱなしで寝た時が怖いですね? (;^_^A 

携行缶が必要ですかね? ( 苦笑 ) 

ターボと4駆でノーマルより大分高いのに… 

最近の車は「4WD」の表示が無いんですよね? 

高い金払って燃費が悪いのに… (つд`) 

悔しいので、Amazonで4駆のエンブレムを購入。 

単車に乗り初めたはがりの頃、2サイクルのマフラーにターボを貼った

苦い思い出があるので、「 turbo 」はやめときました。 ( ´艸`) 

チョコザイなパーツがキラっ! (〃ω〃) 

なんとなく右が下がっているような…  気にしない。気にしない。 (//∇//)

四日市と伊勢志摩ナンバー

新しく、「四日市」と「伊勢志摩」ナンバーが交付されるそうです。

江戸時代から有名な、「その手は桑名」や県庁所在地の「津」、古都「松阪」

に「伊賀上野」の市民はどう思っているのでしょうか? (◎-◎;) 

こうなったら原付バイクみたいに、市で交付したら? (;^_^A 

19年前に新車でステップワゴンを納車して、すぐ後に鈴鹿ナンバーが交付さ

れた時は、三重ナンバーだった私はかなり凹みました。(苦笑) 

先日に納車された新車は鈴鹿ナンバーですが、コレでお盆に鹿児島に帰ったら

ひんしゅくを買いますよね? (◎-◎;)    今年も帰省は自粛かな? (x_x) 

ちなみに、今は黄色いナンバーですが、下旬にはオリパラの白ナンバーに代わ

ります。 オリパラ… 日本で開催されなかったら… 

いや、やめとこう。 現実になりそうだし? (*_*; 

「三重」「四日市」「鈴鹿」「伊勢志摩」が三重県のナンバーになりました。