三◇自動車に…(遠い目)

〇ンダと□産が合流しそうなニュースに、三◇自動車も手を上げました… 

どうやら合流はなさそう? (◎-◎;) 

バブル期には人気があった三◇自動車。 

若い頃、スキーに行くのにFFでセダンの乗用車を考えた際、VR4と

同じ顔のギャランの廉価版を買いました。 

当時はスキー2級もなかったけど、若かったので3月の毎週末は御嶽山

でした。 今思うと、遠かった… (苦笑) 

ほとんど儀式のようだった3月の御嶽山詣での途中… 

高速道路上でエンジンが止まりました。 (>_< ) 

タコメーターで気づいてニュートラルにし、惰性でトンネルから出ました。 

近くの電話でJAFを呼びましたが、料金所の駐車場までの牽引で終了~ 

タイミングベルトが切れているので救助不能でした。 

寒い車内で一夜を過ごし、岐阜県のディーラーに運んで貰ったのですが… 

エンジン載せ替えの修理代に合わせて、岐阜県から鈴鹿までのキャリア

カーの運賃まで請求してきました。 (◎-◎;) 

あの? ディーラーで買ったのですが? 

あと、7万キロくらいでタイミングベルトが切れたのですが? 

と苦情を主張すると、キャリアカーの運賃はサービスになりました… (-ω-;) 

7万キロでタイミングベルトが切れた事については触れもせず、エンジン交換

の修理代を請求してきた高飛車な態度のディーラーに呆れました。 

その後でしたか? パジェロの隠蔽、トラックのタイヤが飛んだりで会社が

潰れそうになりました…  パジェロとかデリカの名前にしがみつき、軽自動

車に冠をつけてミニと発売して再び立て直したようですが? 

若い頃はゼロ戦を作った偉大な会社のクルマと勘違いしておりました。 

三菱の名前は付いているけど、三菱自動車はグループの中でも風上に立たさ

れている、弱小企業なんですよね。 (・_・;) 

だから親元の三菱じゃなく、〇ンダに手を挙げましたが… 

やっぱり〇ンダに助けられるのはイヤだったのか? クズだな。 

三菱の名前がなければ、今頃… (遠い目)

タイヤ交換

周りを見ていると、結構な数の車がスタッドレスに替わっております。 

スキー・スノボはしなさそうなのに…  皆さん、通勤に備えてでしょ

うか? 立派ですね! (゜∀゜) 

今週末にも日本海側や山間部で降雪の予報が出たので、私もタイヤ交換

をすることにしました! ( ̄^ ̄) 

ノーマルタイヤはスリップサインが出始めて、車検は通らないとデラ

で言われました。 スタッドレスも今年で4シーズン目なので、履き

つぶして車検を受けようか?と思ってもインチアップとタイヤの強度

不足で通らなさそう… (;^_^A 

スタッドレスは通勤しか使っていないのと、BSなので5シーズン目

も使ってみようかな? 春になってから考えようかと思います。 (//∇//) 

わが家のビミョーなジャッキアップポイントで速攻で終わらせて、空気圧

の調整と増し締めを終わらせて終了~ (*´ω`*) 

これで通勤もバッチリですが… 

今シーズンはコイツでスキーに行けるのでしょうか? (苦笑)

残クレから新車って…

あと6カ月で、残価クレジットで買った現在の車の支払いが終わり

ます。 私としては残金を払って、私のモノにしようと思っていた

のですが… Amazonで買ったチョコザイなパーツも付いているし… 

デラで「新車に換えた方が保証も付くし、月々も安くなりますよ~ 

見積もりを送っておきますので… 」という事で見積もりが届きま

した。 

月々300円しか安くないやん? (◎-◎;) 

新車の5年保証は大きいけど… 

5年後の私はローンを払えていけてるでしょうか? (苦笑) 

ただでさえ明日が見えないのに… (//∇//) 

今の車も全く問題が無く気に入っているので、新車に換えるのは不憫で…

前の車とは最後の別れをしたので悩みます。 (遠い目)

日本車って、10年くらいは全く問題無いんですよねぇ~ 

その頃には私は…歳か? 住んでいるのは鹿児島なのか? 鈴鹿か? 

年金暮らしなのか? 未来にローンを残すのは悩みますねぇ~ 

今の日本で… (*_*)

4年目の車検

今の車に買い換えてから4年。 

2回目の車検を受けてきました。4年前はコロナが始まった

ばかりで、この先はどうなるのかと不安でしたが? 

なるようになりましたねぇ… (遠い目) 

デラで車検を受けると項目の中にコレは要らんやろー? って

項目を見つけます。 その都度質問はするのですが、上手に答え

を用意して有りますよね? (;^_^A 

エアコンのワサビパックって何やねんー? 

普通のフィルターでもカビ臭くないねんーー( ̄^ ̄)ーーっ!! 

王様の耳はロバの耳ぃーーっ! 王様は裸やんけーーっ!! 

壺にコッソリ叫んでみました。 (//∇//) 

しかし、検査の様子を写真にして付けてくれるので安心ですよね? 

2年間の点検とオイル交換を含んだパック料金で11万7210円也。 

この車を下取りに出してEV車を考えていたのですが… 

今春予定だったEバンが秋に延期になりました。 

欧米がEVから撤退して行く中、この車は世に出てくるのでしょ

うか? (◎-◎;) 金持ちのセカンドカーくらいの能力なら、現行の

Nバンのままでいようかな… 

ノーマルタイヤに交換

先週の木曜日に雪が積もり驚きましたが… 

橋の上さえ気をつければスタッドレスは要らないと

判断したので、今日は天気がよかったのでタイヤ交換

にハゲみました。 (;^_^A 

ノーマルタイヤは軽トラ用なので、グリップの強い

乗用車用に履き替えたいのですが… 

4月に車検なので仕方ない。 (-ω-;) 

点検の時に販売店で聞いたら、ロードインディックス

が80以上なら14インチでも車検は通るそうですが? 

軽の乗用車用タイヤって75くらいしか無いんですよね? 

結局、車検の時はノーマルタイヤに戻さないと車検に

通らないと云う… (苦笑) 

しかし今日は暑かったな。 

昼間は半袖のTシャツで充分でしたし、タイヤ交換時は

汗をかきました。 

私が若い頃(遠い目)は、4月でも雪が積もった記憶が

あるのですが、さすがにもう無いだろうな… (◎-◎;)