マダニ感染で獣医師がタヒ

三重県でマダニが媒介する感染症にかかったニャンコの治療にあたって

いた獣医師が亡くなられたと…

 

SFTS=「重症熱性血小板減少症候群」に感染したニャンコの治療にあたっ

ていたそうです。 (◎-◎;) 直接マダニに噛まれても、感染したニャンコや

ワンコからも感染する厄介な感染症だそうです。 (-ω-;) 

三重県ではすでに2人が亡くなっているとか? ( ̄人 ̄) 

子供の頃ワンコを飼っておりましたが、時々パンパンに膨れたダニを見て

潰した記憶があります。 (遠い目) 今まで地域ネコとか普通に家で寝てた

けど、危ないんですねぇ… 地域ネコを餌付けしてもニャンコ達はまだまだ

危ない環境に居るんですね? (*_*)

キジトラは幸運を呼ぶ

我が家の周りに居るネコは白ネコとキジトラのようです。 

クロは1回だけ見ました。 白ネコはどっしりとして図太い性格

のようですが、キジトラは臆病で警戒心が強いようです。 

この前、しきりに後ろを気にしながらエサを食べていたので、網

戸越しに正面から覗いていたら…  やっと私に気付き、驚いて

飛び上がってビュッと逃げてしまいました。 (;^_^A 

今日も先ほど来たのですが、シャッター音に気づいて逃げてしまい

ました。 (//∇//) なかなか可愛いヤツだな… 

前の家に来ていた地域ネコのキジトラを「トラ」と呼んでいたので、

アイツは「トラ次(じ)」にしようか? 

女の子だったらどうしよう… (≧∇≦*) 

(画像は前のトラです イメージに)

キジトラは幸運を呼ぶらしいのですが、私に幸運をもたらしてくれ

るかな? (゜∀゜)   シロとトラ次はエサを残していきます。 

他のネコと縄張りをシェアしていると思うのは私だけでしょうか? (遠い目)

クロもやって来た

2日ぶりにニャンコのエサを外に出してみました。 

毎日だと居つくので、大家さんに叱られます… (;^_^A 

窓を開けて網戸だけにしていたら、何やらカリカリと音がっ! 

振り向いたらニャンコが食べておりました。 網戸を隔てた近くに私が

居るのに? ネコの柄は詳しくないのですが、キジトラかな? 

外を通る人の気配で逃げてしまいました。 速かったので写真が間に

合いませんでした。 (*_*) 残りは昼間のシロが戴くのか? 

とテレビを見ていたら… カリカリと食べる音がっ! 

またキターー(゜∀゜)ーーっ!! 

今度は黒いニャンコでした。 名前をどうしようか? 

やっぱクロかな? (//∇//) 

我が家の周りは犬を飼っている家が多いのですが、野良のニャンコも

多いみたいです。 釣りみたいで面白いな。 (´▽`)

ニャンコだった

先日、家の前を歩いているキツネを見つけたので… 

餌付けしようとエサを置いてみたら? しっかりと食べられており

ました。 キツネかな? そろそろ第1次接近遭遇(古っ 笑)かな? 

と思っていたら… ついにキターー(゜∀゜)ーーッ!! 

白いニャンコでした。 (;^_^A 

ま、置いていたのはニャンコのエサだったからなぁ? (苦笑) 

数日前に家の中を覗いていたニャンコを見つけたので、うすうすは勘づい

ておりましたが? (◎-◎;)  何故かゴジラのような威厳を感じるのは私

だけでしょうか? ( ̄。 ̄;)  名前は… 

シロかな? だな。 (//∇//)

トラに別れを

引っ越しも最終段階! 前の家のゴミをリサイクルセンターに放りヘ… 

ほとんど、木田(きだ)の不燃物センターで済むと思ったのですが… 

1車分のダンボールを絡げてないので、御園(みその)の可燃物セン

ターへ! 絡げている方が難しいやろが? 

引っ越しのゴミなのに? (;^_^A 

カーテン、絨毯も燃やすとの事で2回戦目も可燃物センターへ! ( ̄^ ̄) 

残りの燃えないゴミと、粗大ゴミを持って木田の不燃物センターに

行ったら… 古いオイル缶に残っていたのと、オイルヒーターは無理と

言われて持ち帰りでした。 どこに放れっちゅうんじゃ~っ! (-ω-;) 

ゴミ放り3回戦後に市役所と郵便局で住所変更。 

残った時間で以前の家の掃除を… 

水道が出ないので、ウェットマットで拭き掃除をしていたら、トラが

やって来ました。 ごめんね。 もう水も出ないし、ゴハンもあげら

れないんだよ。 かすれた声で啼いていたのは、トラも悲しかったの

でしょうか? 

トラは地域猫。 

首輪を巻いてくれるタニマチが居るんだから、大丈夫だろう? 

トラに別れを告げたら、ボロボロと涙がこぼれてきました。 

トラ、次は西のお浄土で逢おうな。 (T_T)