奥伊吹スキー場が開く

西日本最速で滋賀県の奥伊吹スキー場がオープンしたそうです! 

アルペソのウィングヒルズより速いってどうよ? (◎-◎;) 

私が初めてスキーしたゲレンデなのです。 35年くらい前でしょうか? (//∇//) 

それからスノボ滑走禁止の時代があり、週末でもリフト待ちなしのガラガラ

だったのですが… 今じゃ大人気のゲレンデになってしまいました。 

私のブログのせいでは…ないですよね? (;^_^A 

駐車場から上がってすぐ左側の食堂はまだあるのでしょうか? 

ヤクルトスワローズの野村監督夫妻や古田敦也夫妻の写真が飾ってあったのです

が… (苦笑) 当時は懐かしさが漂う不思議なスキー場だったのに… (遠い目) 

滋賀県の関ヶ原の近くなのに西日本最速でオープンって、相当金を使っていそう

ですが? 豪雪記録のある伊吹山ではなく、どちらかと言えば揖斐高原の貝月山

の裏側です… 元は国設なので、税金を大量に使っていますかね? (≧∇≦*)

姉の還暦祝に

15日に還暦を迎える総理と同じ名前の姉へ、還暦祝を出してきました。 (;^_^A 

現代の60歳に赤いちゃんちゃんこや赤ずきんを贈るのは合わないので、何か

赤くて安い(笑)モノをAmazonで選んで…

高くない便利なバッグを? 

と探したら、背負えるオシャレなバッグを見つけました! (◎-◎;) 

グッチのバッタもんかと思ったらブランドらしい… 

安いモノなので、頻繁に使って下さい。 (//∇//) 

something赤いモノ。 冬は寒いので、赤い靴下も同封しました。

収納する巾着袋は招き猫がいっぱいで良さげです。

還暦に赤いモノを贈るのは赤色の縁起を担ぐのと、60歳で赤ちゃんに戻るからだ

そうです。 私の還暦は… (遠い目)

直筆でお祝いメッセージを書いたら、情けないくらい汚い字だったのでパソコン

で… (-ω-;) 

味が無いわけじゃありませんよ。子供の頃、習字教室を脱退したせいです。 (苦笑)

コンビニからだとクロネコで安心しました。 

性能や腹痛で小物を送ると、台車の中でエラい事になるので… (元従事者 笑)

よぉぉ~っし! 行って来ぉぉ~い! ( ̄^ ̄) 

喜んでくれるといいな。

自衛隊は木銃で対応

夕方のニュースで… 

進ズ郎防衛大臣が、自衛隊がクマ駆除にあたる時の装備を公開しておりました。 

10kgくらいの上半身の防護服に、やはり10kgくらいの透明な盾、木銃(ライフル

形の木刀)とヘルメット+熊スプレーでした… 

お願いしますから、ヘルメットにはシールドを付けたって下さい。 m(_ _)m 

クマは最初に顔を狙ってくるので… なぜ銃剣はボツになったのでしょうか? 

武器が木銃だけって?

もう40年くらい前になりますが? (遠い目)

就職試験の中ですべり止めに自衛隊を受けた事があります。 (海上ですが) 

片目の視力が悪いので落ちました。 すべり止めにならなかったのです…(苦笑) 

あの時は落ち込みましたが、国からクマと戦う時に木銃を渡されたら… 

あの時に落ちていて良かったな。 (;^_^A 

クマを目の前にして木銃で戦わさせられたら… 

腰が抜けてションベン漏らしていると思います。 (//∇//) 

警察がライフル銃で駆除出来るようになるまであと2日。 

自衛隊の皆様、国民は不死身の杉元を期待しておりません。 

クマから逃げてOKです。 明明後日からの国防に全力でハゲんで下さい。 ( ̄人 ̄)

まだ半袖を見かけると

いまだに半袖で仕事をしていたり、スーパーで買い物をしている人を見かける

のですが… 何を食べたらそんな体になるのか、肩を叩きたくなってきます。 

オイっ! (//∇//)  

私は小学校の高学年の時 肥満児だったので、真冬でも半袖に半ズボンでしたが… 

冬用半ズボンを売ってるってどうなん?(◎-◎;)

鈴鹿の山の方に住んでいた昔の女(内緒)に、寝ている時に靴下を履いている件

で笑われました… 鈴鹿の冬は寒いんだわ! 鈴鹿の山に住んでいて、素足で寝れ

るのか? それでケンカになった事があります。 (;^_^A

チンチン… 間違いました。 m(_ _)m

新陳代謝の違いなのでしょうが、その差はどこから来るのでしょうか? (遠い目)

EV車で外した感…

新プロジェクトX…

ちょっと前にケータイにカメラを付けたメーカーの話題が有り

ましたが… そのメーカーの現在については語られませんでした。 

いや、放送できない状況になっております。 (-ω-;) 

先週の淡路海峡大橋はなかなかでした。

今夜は電気自動車の話題でした… 

各メーカーがEVに乗り出してはおりますが? 

私が乗っている車種も秋にはEVが発売予定なのです! 

未来はEV車になるとは思いますが、まだその時代では無いの

では? 最大の難関は、電池なのに? 

新車の時点で車としての性能が有るのは今夜の放送で分かりまし

たが、中古車市場に出回る頃にはどうなっているのでしょうか? 

中古車で購入して即電池交換になったら? 

エンジン載せ替え並みの出費になるのでは? (◎-◎;) 

寒冷地での試験結果は??? 

私のスマホの電池が早く減るようになってきました。

3年半くらいです… 

前のスマホは突然に充電が出来なくなり、即死でしたが… 

そんなスマホに運転免許証や健康保険証を委ねられますか?(苦笑)

エンジン車の場合、中古車としての使い道も有るので、寿命は

20年くらいなのでは? EV自動車は何年使えるのでしょうか? 

電池交換にかかる費用は? (>_< ) 

私が子供の頃、充電すれば何回でも使えると云うニッカド電池が

有りましたが、スマホやEVの電源に… 

と言った話題すら聞いた事も有りません。(遠い目)

先代(表現方法が正しくない 笑)のプロジェクトXは現代にも

残る立派な先駆者ばかりだったような気がしましたが… 

新プロジェクトXに、これじゃ無い感がしたのは私だけでしょうか? 

現代には後世に残る技術が無いって事なのでしょうか? ( ̄。 ̄;)