桑名で40℃ぉ!

暑い! 昨日の夜は現場で36℃になっておりました。 (◎-◎;) 

最近は夜でもクールベストを着用しているので、かなりラクに過ごせるよう

になりました。 ( ̄^ ̄) 

常に湿っている事に慣れなければいけませんが… (//∇//) 

そんな昨日は三重県の桑名で40℃を記録したそうです! 

この桑名、昨年も8月9日に40、4℃を記録して2年連続の40℃台だそうで

す。 (-ω-;) 25年で確実に5℃もあがりましたね… 

まだまだ上がっていくのでしょうか? (苦笑) 

こんなに暑いのに週末は鈴鹿サーキットで8耐があります。 

若い頃はレーサーに成りたかったけど、こんなにクソ暑い中に走っとれま

せんよね~ (+_+) 明日の決勝はBS12で放送するそうです。 

ありがたや、ありがたや~ m(_ _)m

南天の葉が赤いので

なんだか裸の大将放浪記みたいなタイトルですが…  

あ、赤いんだな。 (;^_^A

鉢植えは朝に水やりをするのですが、夏場は葉っぱにもジョーロで

散布しております。 南天に水を撒こうと思ったらカエルがいてビッ

クリしました。 (◎-◎;) 葉っぱが赤いので保護色になっていません。 

ゲロゲーロ! (*´ω`*)

水を撒くと決まって逃げていくので、今日は止めときました。 (//∇//) 

しかし南天の葉っぱが夏場に赤いとは? ググると夏の暑さでストレス

を受けていると? ストレスを解消すると緑色に戻るそうです。 

ストレスを解消するには… 

肥料を与える 

日当たりが良いなら日陰に移動してみる 

水を与えすぎているので調整してみる 

と出ました。 植物もストレスを感じているなんて… 

人間だけじゃ無いのですね? (苦笑)

本日 二の丑

最もウナギが安い日はいつ? (◎-◎;) 

クリスマスのケーキやチキンみたいに土用の丑の日の翌日かと思って

オカラ屋スーパーで仕込んで来たのですが、税込で2570円でした。 

二の丑の前の27日に行っても同じ値段だったので、国産ウナギの相場

はこんなモノなのでしょうか? 冷凍保存していたので賞味期限はOK

牧場ですが、タレと山椒が入っておりませんでした。 

そこで手を抜くかえ? (;^_^A

ちなみに愛知県三河産と明記されておりました。 

昭和の頃は1尾1000円くらいでしたよね? (遠い目) 

日本の最高気温が40℃になりそうだし、職場は最低気温でも30℃くらい

あるので、二の丑の日にも国産ウナギをいただいて猛暑を乗り越えたい

と思います。 ( ̄人 ̄) ウッシッシ。 (//∇//)

猛暑日が統計史上最多

今年の夏は暑いですね~ (;^_^A 

それもそのはず、35℃以上の猛暑日が全国の約3割を超える322地点に

達し、2010年からの統計史上で最多になるそうです。 2010年からって? 

15年しか統計記録していないの? (◎-◎;) 35℃を超えるようになって

から随分経つと思うのですが? それ以前の記録は抹消? (苦笑) 

今日は九州で40℃の予報が出ておりますが… (-ω-;) 

初めて35℃を経験したのは25年くらい前でしたが、もう真夏の営業(笑)は

ダメだな。 と感じた記憶があります… 夏は40℃の時代が来るのでしょうか

? (>_< ) ニュースでカラカラに干からびた田んぼが映っておりましたが… 

そういえば雨も全然降らないですよね? こんなに暑くて雨が降らないのも

珍しいような? 米不足でまた値上げかな… 

ゲル、なんとかせーーよ! ( -_-)

鈴鹿でまたキツネが

私の同僚がキツネを見たそうです! 「また~痩せた柴犬じゃないのぉ?」 

と聞いたら確かにキツネで子供のようだったと… 尻尾がフサフサだった

ので間違いないと? (◎-◎;) 現場は某大手自動車メーカー(笑)の正門

前付近なのですが… (苦笑) すぐ近くにイオンモールもある、市内でも

人の多い場所なのに? 我が家の近くでも見たので、鈴鹿の平野付近に棲み

ついているのでしょうねぇ? (゜∀゜) 我が家のエサ取りにはニャンコし

か来ませんがキツネはどこでメシを探しているのかな? 

他にも青少年の森でも見た情報がありますが… 

鈴鹿ってキツネが多いんですね。 レーシングな街なのに。 (;^_^A