5月5日、立夏にて

ベッドをトラに寝取られて、電気を消して寝たコタツの朝は寒かった。 (+_+) 

ちなみに、ベッドの上に置いた作務衣の上で寝るので、ベッドと作務衣を

取られて二重に寒いです。 寒え~! (//∇//) 

昼間は天気が良かったので、グングン気温が上がり… 5月連休らしい陽気に

なりました。 ラジオから渡辺裕之さんが自死したと? (◎-◎;) 

えー? マジですか? (*_*) あんなキレイな嫁さんと、濃いイケメンだった

のに… 声もシブかったな… (遠い目) 

渡辺裕之さんというと、私は嵐シリーズと金子裕之さんです。 

昼メロでグッチョグッチョのドラマ展開… 

シリーズだったので、長かった記憶があります。 (//∇//) 

私が好きなスキーヤー、元デモの金子裕之さんに似ていたので、好感がありました… 

自死という事は冥土では成仏できないですね? 

私だって逝きたいくらいツイテないのに…  ( -_-) 

勿体ない。勿体ない。  ナンマンダブ、ナンマンダブ~ ( ̄人 ̄)

三葉虫の目のレンズが

三葉虫の目をヒントにして、3cm~1.7kmまでピントが合うレンズが開発

されたと? (◎-◎;)    私の目、白内障手術で眼内レンズを入れたの

ですが…   最初はスマホの文字や新聞も読めたのですが、網膜剥離の

手術で新しく別の眼内レンズが挿入されました。 

レンズを外した方が手術しやすいのでしょうねぇ? 

今度の眼内レンズは小さい文字が見づらく、小さいパソコンなら老眼鏡が

必要です。 ( -_-)    網膜剥離の手術は成功したのですが、ちょっと

不便です。  保険不適用のレンズだと近い所も遠い所にもピントが合う

そうですが?  それでも満足のいく視野にはならないかも?だとか? 

歳はとりたくないですね? (苦笑) 

未来になったら、この三葉虫の目のレンズが白内障手術の眼内レンズに

応用されるのでしょうか? (遠い三葉虫の目 笑) 

化石しか発見されていないのに、なんで三葉虫の目の構造が分かるので

しょうか? (*_*)   3cm~1.7kmまでハッキリ見えたら、もともと

の水晶体より良いですね!   ブッシュマンよりも見えそう… (;^_^A

京都南部で地震が続く

遅番で帰宅中、ラジオから…

22時21分頃、京都府南部を震源とする地震がありました。 

震源の深さは約10km、地震の規模はM4.6程度、最大震度は4強と推定

されます… 

また京都南部か? 数日前にも京都南部で地震があったような? (◎-◎;) 

あの辺って、地震は少ないイメージですが? 続くと怖いですよね? (>_< ) 

南海トラフの引き金にならなければ良いのですが… 

昭和のテレビ版「日本沈没」より

5月にジャンパー

今日から5月。 風薫る5月ですね! 

と思ったのですが、雨が止んだら 寒っ! (>_< ) 

もう会社の防寒着をクリーニングに出そうと思っていたのですが、ロッカー

に置いておいてよかった! ( ̄^ ̄) 

職場は暑くて薄着なので、移動にジャンパーを引っ張り出しました。 

5月にジャンパーって、今年はどうなってるの? (◎-◎;) 

5月連休って、30℃を越える日もあるのに… 

ジャンパー … 年代が分かりますね? (;^_^A 

母はジャンバーって言っていたような? (//∇//) 

写真はイメージです。 

この、オデンの具のような国旗は何なのでしょうか? ( -_-)

ソラ豆は皮ごと

スーパーの惣菜コーナーで、茹でソラマメを見つけました。 

もうそんな季節なんですねぇ?  (゜∀゜) 

普段は枝豆が置いてあるスペースで… 

以前は冷凍食品のソラマメと枝豆が大量に売ってあり、夏の晩酌のアテは

交互にソラマメと枝豆を繰り返していましたが… 

突然、ソラマメの冷凍食品が無くなりました… 

外交問題とか、食品の安全問題とかなのでしょうか? (*_*) 

それからソラマメをアテにすることは極端に減りました。 

母が健在な頃、畑で作ったソラマメを親戚に配っていたな… (遠い目) 

板前の修業をした、もうだいぶ前に亡くなった義理の弟が誉めていたっけ… 

ソラマメは割烹にも使われる高級食材なんだそうです… (◎-◎;) 

この茹でたソラマメ。 私は皮ごと食べるのですが、薄皮を食べないのが

一般的とか? 薄皮を剥いて食べた事はありますが、全然違う食べ物に感じ

ました。 ソラマメの皮は食べるの? 食べないの? 

ちなみに私は皮ごと食べるのですが、翌日の腸の調子は超 調子良いです! 

( ̄^ ̄)