デリケート

昨日、循環器内科で… 

酒を止めたら血圧が下がったので、毎日の薬を止めたと伝えたら… 

あの薬の中の降圧剤は効き目がたいした事ないのに? それより他の

薬が大事なので、薬を飲んで下さいと怒られました。 

で、降圧剤を抜いた仕様の薬を2週間分もらって、2週間後に来て下さ

いと… まさか、また血液検査か? (*_*) 

以前に眼科でもらったダイアモックスで頻脈をおこしたり、禁酒+降

圧剤で低血圧になったり… 

医者が言うには、私は非常にデリケートらしい。 

私の体は非常にデリケートらしい… 2回 書いてみました。 (//∇//) 

人は見かけによりませんねぇ? (苦笑) 

昭和の頃のイジった単車は… 

湿気で吹け上がりが変わる微妙なセッティングでした。 

ニードルを調整したり、ジェットを交換したりと…  

エアークリーナーを外すと極端にデリケートになるのですが… 

それでもイジりながら愛着がわきました。 

エンジンや外見はバリバリなのに、セッティングはデリケートでした。 

人と一緒で、単車も見かけによりませんでしたねぇ… (遠い目)

昆虫エロいぜ!

某犬HKでカマキリ先生を演じている香川照之さん。 

やっと総合に進出して、これからだというのに… 

昆虫すごいぜ!」は当分の間放送は無く… 

そればかりかCMも打ち切りとか? 酒グセは悪いそうですが、打ち切り

は行き過ぎでは? 飲み屋のオネーチャンが露出多めで目の前に居たら、

男だったら触っちゃうのでは? だってそういう世界じゃないの? 

銀座のクラブだから問題なのでしょうか? サービスOKのキャバクラに

しとけばよかったのに? (◎-◎;) 多目的トイレでやったとか、マッサー

ジ師を呼んで強引に… という芸能人と同じ扱いでは? 

そりゃぁ、売れっ子の芸能人だから、天狗にはなっているでしょうが… 

昔の銀幕のスターの武勇伝なんて聞いていたら、この程度でテレビから追い

出すの? ちょっとやりすぎでは? (遠い目) 

私だって飲み屋のオネーチャンを数人 お持ち帰りしましたがねぇ? 

若い頃は… (内緒) もうカマキリ先生は見られないのでしょうか? 

今がシーズン (笑)なのに。 (;^_^A

三重大医学部を卒業

右目の網膜剥離の手術から1年が過ぎ… 

左目の網膜剥離の手術から半年が過ぎました。 

今日、三重大学で眼底検査の結果、薬の投与もなく網膜が良い状態なので、

「もう大学に来なくて良いですよ。今後は近所の眼科で経過観察してくだ

さい」と。 (゜∀゜)  やっとあの待ち時間から解放されるのか? 

ま、近所の眼科も凄い人出ですが… (苦笑) ただ、先生が最後に… 

再剥離の可能性がゼロではないので~ とおっしゃった時には冷や汗が出ま

した。(;^_^A  もうあのうつ伏せ生活はやりたくありません。(*_*)  

1番悪さをする硝子体を取り除いているので、その可能性は低いんですけ

どね? (^_^;)

やっと三重大学の医学部(附属病院だけど 笑)を卒業できました~! (´▽`)

鹿児島出身の巨星が逝く

京セラの創業者、稲盛和夫さんが亡くなられたと… 

京セラを一代で立ち上げて、今の規模まで成長させた巨星が、90歳で。 

経営の手腕も凄いですが、老衰なら大往生でしたね。 (遠い目) 

稲盛和夫さんは鹿児島県の出身で、鹿児島大学を卒業され京セラを創業

したと… 稲盛さんって苗字、私の同級生にもおりましたし、なんでも

屋の屋号に「稲盛商店」ってのが有ったくらいで、鹿児島ではけっこう

有りがちの苗字なんですよね? 字は違うけど、女優の稲森いずみさん

も鹿児島県出身ですし… 

松下幸之助さん、本田宗一郎さんに並ぶ偉大な昭和の創業者が亡くなら

れて。 ズブズブでグズグズの政治家ばかりの日本は、この先どうなっ

ちゃうのでしょうか? (苦笑)

稲盛和夫さんの御冥福をお祈りいたします。

夏の終わり?

この前までうだるような暑さだったのに… 急に涼しくなりました。 

昨夜は肌寒さを感じたので、窓を閉めて寝ました。 朝は寒っ! (>_< ) 

車の温度計は22℃を表示していました。 そりゃ、寒いわ! (*_*) 

それでも昼間は30℃近くまで上がったそうですが? 

子供の頃はそれが真夏の気温だったんですよね~ (遠い目) 

最近、テレビドラマの効果音で… ケケケケケ~ぇ~ (私にはケと聞こえ

ます)とよく入るようになりましたが、私が若い頃は鳥だと思っておりまし

た。そして、「あれはなんて鳥?」と聞いたら… 

「あぁ? あれはケケケ鳥です。」とウソを教えてもらいました。 

お前のおケケを毟ってやろうかぁ? (//∇//) 

その後、ヒグラシの鳴き声と自己解決したのですが… 

だって図鑑には「カナカナカナ」と表現されておりますし? 

鹿児島では聞いた事が無かったから。 (;^_^A 

鈴鹿でも椿神社くらいまで上がるとヒグラシが鳴いておりますが、平野部で

は全く聞きませんねぇ… (◎-◎;) ドラマの効果音で使われるということは、

昭和以前の夏の気温が涼しい事を表現しているのでしょうか… 

ま、40℃近い夏って異常ですね? (苦笑) 明日から雨が続くそうで… 

雨が終わって台風が行ったら、もっと秋らしくなっているのでしょうか? 

秋が早いと、冬も早いのかな? 

今見るとボケボケの画像ですが、当時はこれで見えていたんですよね~ (謎)