国内観測史上初の積雪

青森県の八甲田山系の酸ヶ湯(すかゆ)では、この冬の積雪が4mを

超えたと! (◎-◎;)   1月上旬で積雪が4mを超えたのは、国内

では観測史上初めてだそうです。 

4mって聞いても想像できませんが、ググるとダビデ像くらいなんだ

そうです… サッパリ分からない。 

さらに分からなくなりました。 (;^_^A   画像検索したら…

あ、美術の時間に見たかな? こんなに良い体でイケメンなのに… 

ホオーKだったなんて。 かごしマン、勝ちました。 (//∇//) 

皮かむりではマラ雪がすごかっただろうな… (≧∇≦*) 

私の住む近くでも、1日での積雪の世界最高記録が伊吹山(いぶきやま)

でありますが、毎日雪が降る八甲田って相当なモノなのでしょうねぇ… 

天は… 天は我々を見放したぁぁーーっ! 

って八甲田でしたもんね? 今年の夏があんなに暑かったのに… 

冬にこんなに積もるとは?(遠い目)

年の初めの試しとて

新年、あけましておめでとうございます。 m(_ _)m

今年もよろしくお願いいたします。 

元日は呑んだくれていて、今日も気持ちが悪かった… (//∇//) 

さて、今年の運勢は? 昨日の朝刊で年末ジャンボの確認です。 

目を凝らして見ましたが? 7等の300円が1枚だけでした。(;^_^A 

10枚しか買ってないし…

始まったばかりの令和7年は? 

毎年と同じ普通の年になりそうです。 (苦笑)

神棚の座りが悪いので

この家に引っ越して2年が過ぎましたが… 

だんだん神棚が傾いていくのが気になっておりました。  

棚板も小さかったしな… (◎-◎;) 

神棚なので何回も釘を打ち直すのは躊躇しておりましたが? 

右端をステーで補強したらマシになるかな? 工具箱を探して

いたら、昔に働いていた業界(笑)のマーカーステーを見つけ

ました! ワッシャーをダブルにして使用。 

良いんじゃない? (゜∀゜) 

正月が過ぎたら木の色に塗ってみようか… (*´ω`*) 

神棚の掃除をして御札を換えました。

神棚のドタバタは歳神様の降臨に間に合いました! 

しめ飾りをして終了~ 

そのまま一気に仏壇も掃除。 

来年が良い年になりますように~ 

( ̄人 ̄) パイ、パンっ! と。

野沢でスケキヨに

長野県の野沢温泉村の国有林で、東京の50歳男性がバックカン

トリースキーで雪に埋まり… 年の暮れにバックカントリー? 

庶民は値上げと増税の年越しを迎えようとしているので、スケ

キヨと叩かれております。 (*_*) 

可哀想だけど、スキーで逝けたんだから本望でしょうね? (-ω-;) 

叩かれているのは本人には分からないけど… 

しかし本当に大事なのは、アレは青沼静馬なんだけど… (豆知識) 

ま、いいか。 (;^_^A

鏡もちの橙が紙って

正月飾りを買いに行ってきました。 

例年なら居間のテレビ付近に1000円くらいの某社の鏡もちと… 

仏壇と寝室に小さな鏡もちを飾るのですが? 

こんなの

去年くらいまでは、砂糖(笑)の他にも怪しげなメーカーが売って

いましたよね? (◎-◎;)  マックスバリュ〇オカラ屋は、今年は

砂糖だけ? (・_・;) 

しかも手頃価格の小さな鏡もちの橙がーーーっ! 

プラスチックから紙の画像に変わっておりました。 (-ω-;) 

プラスチックでも食べられないし、ホンモノでも食べないのですが… 

紙にプリントした画像って? なんだか正月までバカにされた気分に

なって、買わずに帰ってきました。 (*_*) 

安物には、日本の正月らしさは無いんだな。 (>_< ) 

しめ飾りは例年通りだったので安心しましたが… (苦笑)