真夏のマスクは

今日は暑かった。 (;^_^A 

暑いとマスクが汗で湿って、呼吸しにくくないですか? 

夏の不織布のマスクは息苦しくてつらいです。 

周りではボチボチ外しはじめた方が増えてきましたが? 

第9波が始まりそうなので、私はマスクをしております。 

暑いと鼻を出して呼吸しておりますが… 

鼻を出したら、していないのと一緒ですよね? (//∇//) 

夏は不織布のマスクより… よく冷えたマスクメロンがいいな! (*´ω`*)

メロン型に入ったアイスクリームも良いけど。 (遠い目)

夏の入り口で、もうギブアップしそうです。 (>_< )

いつ来んねん再配達

最近、宅配便の再配達がムダなので、別料金を取ろうとかニュースに

なっておりますが?  19時までに帰宅できた時にドライバーに電話

できるクロネコは良いとして… 郵便なんて17時までとか? (◎-◎;) 

宅配する気あるのかな? と思ってしまいます。 

しかも再配達を19時から21時に指定すると、高確率で19時頃に来て

不在票を入れて帰ります。 

私も働いとんねん! すぐには帰れんやろが? (-ω-;) 

今日も19時からの再配達を指定したので、残業を断って早く帰宅したのです

が… 20時過ぎても来ない… (+_+) 

こんなんで再配達料金を取るとかムリムリ。 

逆に有料なら、分単位で時間指定させてもらいたい。 

汗かいて湿気でベタベタなのに、いつまでも風呂に入れないんだけど? (>_< ) 

ニュースでクロネコの荷物を郵便に流すみたいな報道がされましたが? 

勘弁してくれ! m(_ _)m 

日本一の運送屋がやっていたペリカン便をムダにした会社なのに? 

置き配とかふざけとんのか? 盗難されたら弁償できるのか? (-_-#) 

私、若い頃… 

某広島の通運会社の四日市支店で働いた時期がありましたが… (//∇//) 

配達エリアが鈴鹿郡関町(現在は亀山市関町)だったのです… 

支店から遠いのと、配達エリアが広大で、不在の宅配は置き配しておりま

した… (苦笑)玄関が開いてたり、窓が開いてたので… 

一度、どこに置かれたか分からないとの電話が支店にがかかってきて… 

その後、支店長のカミナリが落ちたのが忘れられません。 

「よく分かる場所に置いてきなさい」と… (^_^;) 

それだけ宅配って難しいんですよね? 

配送員の現在地をGPSで確認できるといいのですが? 

また再配達を待っている間に、酔っぱらってしまいました… (苦笑)

送料無料なわけがない

運送業界から、通信販売などでの送料無料表示をやめて欲しいと悲痛な

訴えが上がっているとか? 送料無料なワケ無いでしょ? 

モノの価格に入っているくらい、誰でも分かるのに? 

物流業界も2024年問題で必死ですね? (;^_^A 

今まで何もしてこなかったクセに… (//∇//) 

尼ゾンも送料無料と謳っておりますが、プライム会員だけの商品とかに

なってたりしますが? 会員は年会費を払っているのですよ~ (>_< ) 

私はプライム会員ですが、動画サービスを見ていないので送料を前もって

払っているようなものですが? (+_+) 

物流業の2024年問題… 沈んでいく船から、ウテシが逃げ出して行くの

でしょうか… (苦笑) 

明日フジテレビで映画「タイタニック」前編を放送するそうです。 

この時期に… さすが、フジ… 

読まないようだけど、数字をとる空気は読んでいるな。 ( ̄。 ̄;)

夏至を過ぎたら

昨日は二十四節気の「夏至」。 

昨日は呑み疲れて、気を失って寝てしまいました。 (//∇//) 

夏至を過ぎたら夏なのか? と思うのですが、今日は雨で梅雨寒…  (>.<) 

しかし明日はしっかり暑くなるそうで? 

自律神経が弱っている私にはワケワカメです。 (;^_^A 

早くラクになりたいのですが、定年はまだまだ先だし、年金のゴールポストも

遠のいていくという… 

日本政府には言いたい事がいっぱいあります。(苦笑)

あちこわなん。あちこわなん… と。

多度の上げ馬が変わる

三重県の桑名市多度町(たどちょう)で5月初旬に行われている

上げ馬神事。 約2.5mの崖を登れた馬の数で、今年の豊作を占う

のです… この神事は南北朝時代から行われているそうです。 

室町時代か? (遠い目) 今年、この神事で脚を骨折した馬が

殺処分になったとか? 馬って、大きな体を細い4本足で支えて

いるので、脚を骨折すると生きていけないのです。 (◎-◎;) 

それは競馬でも周知されておりますが? 

上げ馬で走ってる馬は、そこら辺から適当に連れてくる馬では

ないのですよ? 神事のために集落で大事に育てております。 

その馬が骨折して殺処分となったら… 

育てていた集落の方の気持ちは、どんなだったと思われますか? (>_< )

斜度を緩くして馬に優しくしてあげようとか? 

全部の馬が楽勝で上がったら、占いにも無らんし、イベントも

楽しくなかろうに… 緩い坂を登って行く馬を見て、誰が楽し

むんだろ?(苦笑)

現代の馬鹿モンに馬を担がせて絶壁を登らせたら? 

源平合戦の頃、畠山重忠(はたけやま しげただ)公は、ひよどり越え

の逆落としで、「馬をケガさせてはいけないから」と、愛馬を背負って

降りたと? 云われております… バケモンかよ? (苦笑) 

現代の馬鹿モンなら、仕事もせずに家の中にいっぱい居ると思います

が? (苦笑) 約700年も続いた神事が令和5年で変わる… 

あちこわなん。 あちこわなーーんっ…  (*_*)