新しい靴のモニターを

夏の間から新しい安全靴のモニターを頼まれておりました。 

良ければ、職場の安全靴は今後新しい靴になるそうです。 

以前の安全靴はムレまくりで、100均のインソールをいろいろ

試してみましたが… 

帰宅してからの靴下の臭いで吐きそうでした。 (苦笑) 

モニターを頼まれた安全靴はそんなにムレなくて… (◎-◎;) 

しかし、甲高で幅広の私のデカ足ですら緩い。 

靴紐を思いっきり締めると、今度は履きにくいし… 

ノーマルのインソールの上に100均のインソール2枚重ねで丁度

でした。 と、コメントしておきました。 

スキーの靴だと、インソールやインナーブーツを成形できるので

合わない靴は無くなりましたが… 

レンタルのスキーブーツは最悪ですよね? (;^_^A 

ブーツが痛かったので2度とスキーをしない人も居るくらいです

から… (遠い目)  靴って大事ですよね~ 

仕事にも運動にも。

ガス代に県から補助

ガスの請求書が届きました。あれ?今月は安い? (◎-◎;) 

前に住んでいた家よりガス代が安いのは助かっておりますが、それに

しても安くない? 食費は削れても光熱費を削るのは難しいのに… 

と思っていたら、「三重県からの支援による値引き -1000円」と? 

これから寒くなるのでありがたい。 

春まで有るのかと思ったら3か月だけでした。 (+_+) 

ビミョーなのが政治らしいですよね? (苦笑) 

減税も怪しいし、灯油や電気代はどうなるのでしょうか? (遠い目)

新幹線ワゴン販売終了

「おせんにキャラメル、ビールは如何すっか~」

ドリフでこんなギャグがあったような… (遠い目)

就職で本州に来た頃(苦笑)始発や寝台列車で移動の時、キオスク(//∇//)

がしまっていても、ワゴン販売で買えるから安心しましたが… 

弁当も買えた記憶があるのは私だけでしょうか? 

お茶も売っていたような? 東海道新幹線のワゴン販売が明日で終了と? 

時代なのでしょうかね? コンビニより便利な存在が消えていく… ( -_-) 

私が子供の頃、メシは列車内で買えたのに… 

当時憧れた21世紀は何処へ向かっていくの? (+_+)

63羽の鶏をクマが襲う

岩手県の八幡平(はちまんたい)市で養鶏場の鶏63羽が死んでいたと… 

1頭のクマにしては被害が多すぎでは? 

それとも、狩りを覚えたクマが遊んでいた? (◎-◎;) 

狩りを覚えたクマはそのうち人を… (遠い目) 

夕方のニュースで、倉庫に立てこもったクマの対応が警察でした… 

警察官が携帯している銃身の短い拳銃で、クマを仕留められると思っている

のでしょうか? 自衛隊の管轄にするか、市役所の市県民税課に任せるしか

ないのでは? 最近、秋田とか岩手とか… 

寒い所で被害が多発しております。 

冬眠を前にして、食糧を探しているのでしょうが… 

銃を携帯出来ない民間人は、大型犬を多頭飼いするしかないのでしょうか? 

シェパードとか、秋田犬とか? 

ドアを開けたら庭にクマが居たとか怖すぎです。 (>_< ) 

漫画の銀牙も忠犬ハチ公も、秋田犬でしたよね? 

 

帰宅渋滞に稲妻ショー

ウェザーニューズの雨雲レーダーがスマホに届きました… 

はて? 夕方から雨の予報だったっけか? と聞き流していたら、夕方に

土砂降りに! 10月にスコールみたいな夕立ってどうなの? (◎-◎;) 

今日は1時間の残業で帰宅。 金曜日の帰宅ラッシュって凄いんですね? 

鈴鹿市っていつの間に車が増えたの? 

と思うくらい渋滞しました。 ( ̄。 ̄;) 

渋滞の車内から遠くの空に稲妻が走り… 渋滞の間中ずっと続いておりました。 

ゴロゴロ音が無く、光だけの稲妻ショーは… 

遙か遠くのカミナリ様だったのでしょうか? 

ちなみに「稲妻」とは雷光が稲を妊娠させると考えられていたそうで、

カミナリは夏、稲妻は秋の季語だそうです。 (豆) 

渋滞と稲妻ショーが終わり、やっと家に着いた頃は… 

渋滞は終わりはじめておりました。 

たった1時間の残業でこんなに渋滞するなら… 

定時で帰った方がマシでした。 ( -_-)  ああ、すったい だれた。 (+_+)

谷村新司さんを偲んで…