そろそろ交代

そろそろ交代
例年なら梅雨の雨が多い間に枯れてしまうのですが…

今年は雨が少ないんでしょうか? 庭の花菱草(はなびしそう)

ですが、花自体も小さくなって春の頃の面影はありません。(^_^;)

なかなか枯れないので、ヒマワリの定植ができてません!

暑いからサボってるわけではありません…(笑)

そろそろ交代してくれないかなぁ? 日本の政権に似てるな!

ふ〇ださ~~ん…(((^_^;)

新芽が続々

新芽が続々
たまに晴れると花壇はジャングルみたいだ…  大げさな(笑)

まだスイセンも掘り上げてないのに、夏の花の新芽でいっぱい

に!ブチブチと間引いてたら、ラベンダーの新芽を何株か発見!

この品種は強いので、大きくなったら移植しよう。

カマキリはまだ生まれてなかったなぁ… しかし、日が暮れると蚊が

スゴいよなぁ?大酒呑みは良い匂いがするんだろうか?(((^^;)

植物の意思

植物の意思
以前、ワレメから成長した植物に「根性〇〇」とか名付けてました

が…   植物に意思が存在するのか? と考えてしまいました。

果実は動物に食べてもらうために実を自ら甘くしたり、色を付けた

り、匂いを出して進化したんだそうで…

花の色や香りも受粉のためでしたよね? そう考えると、植物には

意思があると考えなくてはいけません!ウチの庭の塀の外に咲く、

メランポジュームとコスモスは根性花なんでしょうか?(^_^;)

「ぬぉぉおっ~!咲いてやったぜぃ~~」みたいな?

切株から一年

切株から一年
去年、椿をフェンスの工事で切り落として約一年…   

去年のブログを読み返すと(便利だな)7月18日の記事にありま

した。  一年経ったら、モリゾーみたいになってしまいました。(笑)

隣の大家さんと「もう大きくしません」と約束したのに…(^_^;)

シバカレる前に剪定!(笑)   明日、金曜はこの辺の燃えるゴミの

日だ…  あ?13日の金曜日だ…(((^_^;)