灼熱の立秋

今日も暑かったな… (´Д`;)    月曜の汗は尋常じゃない気がします。

日曜の不摂生が原因なんですが… (苦笑)    今日は立秋 !

ちっとも秋の気配は感じられませんが、庭にはキバナコスモスが咲

き出しました。  キバナコスモスは繁殖力が強く、放っておくとキバナ

コスモスだらけになってしまいます。(;^_^A     割れ目からも花を付け

る根性もあります。   見ているとコスモスみたいで秋らしいですが、夏

の花なんです。 それを思い出したら、暑苦しさが倍増しそうです。(笑)

灼熱の立秋

昨日のエサは深夜には無くなっていました。 う~む? (◎-◎;)

根性ユリがそろそろ

根性ユリがそろそろ
隣の空き地と境のコンクリートの割れ目から、ユリが生えてきてい

ます。  今年はユリの当たり年のようです。  ケータイのカメラでは

一ヶ所のしかアップできませんが、他の割れ目からも顔を出してい

ます。   このタカサゴユリの特徴は花が終わったら種を付けるので、

摘み取らない事です。   花壇のように手入れをしなくても立派に育つ

んだなぁ…   蕾を付けていますので開花までもう少しです。

かごしマン、歌います。   世界にひとつだけ~の花~ ♪

朝顔にカメムシ

朝顔はカメムシ
いろんな家で「緑のカーテン」を見かけます。 自宅の朝顔も順調に育って

いましたが、今日カメムシを発見しました。  ( ̄□ ̄;)!!

繁殖しているレベルではありませんが、朝顔が好きらしいです。

薬は使いたくないので、蚊取り線香の煙を送ってやろうかな?

しかし、それって薬だよな… (笑)      

カメムシが逃げ出す方法を知っている方、ご教授下さいませ。 m(__)m   

ビールを一気に呑んで丸かじり出来るゴーヤか、キュウリにすればよかった

かな ?   ガーデニングも最初のうちは虫が来ないのですが、続けていくと

虫達が相談して集団でやって来る気がします。 (T_T)

ツッタカター、ツッタカター ! って。

「岳」見に行こうと思ったら

有給なのに早く目が覚めてしまいました。(T_T)

Myランボルギーニ(チャリ)で映画「岳 ガク」を見に行こうと上映時間

を調べたら、夜間の一回だけに。   えっ?   もう?   ( ̄~ ̄;)  

せっかく空いてると思ったのに…      がっくし ! (;^_^A

今朝は晴れ間が広がったので、スキーの小物の洗濯に最適でした。

花壇の西洋朝顔がやっと咲き始めました。

「岳」見に行こうと思ったら

よく降るなぁ

梅雨に入って初めての週末。 天気予報通りでしっかり雨…

おかげで家で引きこもり中です。(苦笑)    体を休ませるには丁度

ですが、呑んだくれてしまうので体にはマイナスだったりします。(笑)

ぐるぐると朝顔は雨が嬉しそうでした。

よく降るなぁ