猛暑を防げないジャスミン

 

暦の上では立秋でも昼間は37℃超えの猛暑… 

私より遅く始めた周りのアサガオやゴーヤは立派なグリーンカー

テンになっていますが、 我が家のハゴロモジャスミンは写真の程

度。 (・_・;)   脇芽も順調に伸びてきていますが、最大の欠点は

「葉っぱが小さい!」 (゜◇゜)  ガーン   このクソ暑いのに、まった

く効果がありません。 (・ω・)   冬を超すので来年の夏に期待しま

しょうか?(苦笑)   葉っぱの大きさも考えなきゃいけないんだな。

猛暑を防げないジャスミン

植物には恵みの雨でも

局地的に大雨の被害が出ているようです… (・_・;) 

恵みの雨とタイトルをつけていますが、被災された皆様に心から

お見舞いいたします。  m(_ _)m  

我が家の花壇のヒマワリとジャスミンは今の所、順調です。 

久しぶりに明るい時間に帰宅してビックリ! (◎-◎;)   花壇

の下をびっしりとメランポジュームが覆っていました… (>_<) 

ある程度伸びたら抜くのがラクだと思い、放置したのは私です。 (苦笑) 

週末は上がると予報が出ているそうなので、一気に片付けてし

まおうかな?   この時期に片付けたらしばらくはラクになるだろ

う?   しかし、花に似合わずメランポジュームは強い!

植物には恵みの雨でも

梅雨前に肥料をまいて

梅雨に肥料をまいて
雨が降り出してすぐに「梅雨入りしたとみられる宣言」が出されま

した。 今年の梅雨は長くなるそうです。 (・_・;) 

梅雨入り寸前に肥料をまいておいて正解でした。 雨でふやけて、

土に溶けこみやすくなります。  スイセンのお礼肥えと、バラやサ

ルビアの元肥にぴったりの雨になりそうです。  バラは次の花が咲

きそうでした。   また雨で散りませんように…  m(_ _)m 

左の枝には別の蕾が出番を待っています。   雨はイヤだけど、農

作物や植物には必要なんですよね?

いよいよ梅雨入り

 

九州、四国、中国地方が梅雨入りしました。 

今日の天気なら東海地方も梅雨入りで良かったのに? (◎-◎;) 

明日にも梅雨入り宣言が出そうです… 雨降りとカンカン照りでは

どちらがいいですか? (^_^;)   そういえば、最近カタツムリを

見かけない事はないですか?  子供の頃はマイマイカブリと戦わ

せて遊んだ(残酷 苦笑)のに…   梅雨を楽しめるように、広大な

花壇(笑)にアジサイも植えてみようかな。

いよいよ梅雨入り

4日ぶりに帰宅

4日ぶりに帰宅
月曜に出社して、帰宅したのは金曜日の夜… 

眠い! 目が回る。 (@_@)   月曜のガリレオをやっと見れ

ます。 (苦笑) ふと気づくと、テーブルヤシみたいなのが枯れ

る寸前でした。 スキーと、この出張のせいだな? m(_ _)m 

思えば室内の鉢植えで枯れてないのはサボテンくらいです。 (≧∇≦*) 

生き返るかもしれないので、水をタップリあげて日当たりの良い

部屋に移してみます。 今度から気をつけろよ! 

メトロン星人!  ヾ(≧∇≦)