粉瘤の手術

背中の粉瘤(ふんりゅう)が大きく腫れてきました。 もう限界だな。 (T_T) 

というわけで、ちょっと大きな病院へ! 

外科も皮膚科もあるので行ってみました。 自慢のガンマナイフでスパッと

切って下せぇ! (`Д´)  と受付に行ってみたら今日は外科は休診? 

三重大に行ってくれ? (◎-◎;)  そんなシステムだったのか… 

結局その近くのクリニックで切ってもらえましたが、早かったな~ 

料金を見てびっくり! 切開で570点? (;^_^A  安っ! 

2000点を越えてくれると日帰り手術で保険がおりたのに… 

粉瘤の手術って、病院によって差が大きいですよね? 

やっと入浴の許可がおりたのに、また風呂に入れなくなりました。 (苦笑) 

酒も止められましたが、呑まなやっとれんわぇ! (つд`)

退院

手術から9日目。 

右目はまだボヤケておりますが、退院の許可が下りました。 (゜∀゜) 

来週にも視界は安定するそうですが、運転の許可はおりないので、来週は

自宅療養です…  右目に封入したガスは未だに抜けず、しばらくうつ伏

せ寝が必要だそうですが…  アマゾンでポチったうつ伏せ枕が未だに発

送されません。 最近のアマゾンって遅いですよねぇ? (苦笑) 

ガスが抜けてから届いたら、返品したろかな… (;^_^A 

入院中は退屈だったり鬱陶しかったのですが、退院と聞くと寂しいもんで

すね?  入院、初めてだったから… (遠い目)

左目の手術と別れ

右目の手術から1週間。  明後日の朝に退院なので、その前に左目の弱い

部分をレーザーでつなぐ事に…  以前にも網膜裂孔で経験していたので、

お気楽モードだったのですが…  まだ裂孔していないのに、広範囲にレー

ザーを打たれました。  目は麻酔が効くけど、奥は効かないんですねぇ? 

涙目になりました。 (T_T)  手術が終了したのは14時30分過ぎ… 

病棟に戻ると、初日から私に付いていた看護実習生はもう居ませんでした。 

実習は今日で最後だったので、校舎に帰ったか… 

ボヤケた目でパソコンから「私の家政夫ナギサさん」を見ていたら… 

看護実習生がっ! (◎-◎;) 

最後の挨拶ができなかったので、時間をずらしてお別れに… 

手術でボヤケているのと、涙でボヤケてよく見えませんでした。 

お別れに写真でも?と言ったら…  「残したらダメと言われているので…」 

と断られました。 (苦笑) 立派な看護婦さんになるんだよぉぉ~っ! (´▽`)ノ 

1人になってから、涙と鼻水でグズグズになってしまいました。 

初めての入院がこんなに感動だったとは… (つд`) 

左目にもレーザーを

右目の網膜剥離手術から5日…  

ガスを通しながらも、ボヤけて見えるようになってきました。 

週末には退院かもと? (゜∀゜)    しかし視力の回復には時間がかかる

そうです。 (◎-◎;)    右目と同時に左目も検査され… 

左目にも網膜の弱い部分があるそうです。 

鈴鹿の眼科医は言わなかったけどな… (・_・;) 

その弱い部分へ入院中にレーザーを打つか、主治医と担当医で相談している

とか?   退院してから突然剥がれるのは非常に怖いので、左目にもレー

ザー手術をお願いしてみましたが?   どうなるのでしょうか? 

両目にレーザー…  光線が出てくるとマジンガーZみたいですねぇ? (*_*) 

トラにはできるみたいですが… 

ぎゃぁぁ~~っ !!  (>.<)

すぐに満室

昨日、同室の方が1人退院され、4人部屋の病室が私だけになりました。 

個室に入らずして、この4人部屋を独占だな。 (*´ω`*) 

と思っていたら昨日の昼頃に1人が入院… 日曜日なのに? 

今日の月曜日にまた2人が入院…  満室になってしまいました。 (*_*) 

三重県は東側に伊勢湾があるので、日の出がキレイなんですよねぇ? 

私のベッドは窓側じゃないので残念です。 (>.<) 

ちなみに、私の故郷は西側が東シナ海に面しているので、夕日がキレイです。 

( ̄^ ̄)    ドャっ! (ポチりました。内緒)

今日、最後に入院された方も網膜剥離らしく、看護婦さんとの会話をちょっと

上から聞いておりました。  1/10000の確立っていう割には、あっちこっちに

患者さんがみえる気がするのは私だけでしょうか? (;^_^A 

堂々と病室から撮ろうと思ったのですが、コソコソと喫茶室から撮影。 

太陽の周りに見えるのは窓の汚れです。 

11階の窓掃除なんて、そうそうできないのでしょうねぇ… 

病院に朝がまた来るか… (遠い目)