勤労感謝の日。
世間では三連休で、高速では渋滞が始まっておりました。
借金が返せなく、トンズラした小っさいオッサンのせいで私は
夜勤でした。 (苦笑)
いい感じにヒエっましたが、どんな感じなのでしょうか? (//∇//)
これでスキーシーズン突入ですね? そろそろ準備しないと…
鈴鹿山脈を見上げると、北勢の方が雪雲に覆われておりました。
山が貧乏なのかな? (;^_^A
東海北陸自動車道の白鳥インターから、高鷲インター間が
4車線にっ! そして、ひるがの高原サービスエリアから
飛騨清見までは、12月8日から4車線にとっ! (゜∀゜)
写真はイメージです。 m(_ _)m
私の目の黒いウチは無いだろうと思っておりました…
生きて4車線を通れるなんて。 (T_T)
飛騨エリアでスキーの長居をすると、必ず「ひるがの高原」サ
ービスエリアで渋滞するんですよね?
飛騨清見のカンバンを見ながらドキドキし、結局せせらぎ街道
から帰って、めいほう帰りの列に並ぶという… (苦笑)
以前、見誤って高速に入り、ひるがの高原サービスエリアを越
えた所で渋滞にハマり、急に腹が痛くなり脂汗を垂らしながら
ハンドルを握りしめ、車列を眺めた日が忘れられません。
あ?漏らしてはいません。 (//∇//)
あの区間は思い出になるな… (遠い目)
流葉や朴の木平で遅くなっても大丈夫になるのか?
私がスキーを始めた頃なんて、国道156号しか無かったのに…
十年先、二十年先はどうなっているのでしょうか?
東海北陸自動車道の4車線化で賑やかになるといいのですが…
先日、大雪時のチェーン義務化と報道されましたが、掲示板
では盛り上がっておりますね! (◎-◎;)
結局、冬用タイヤ規制とチェーン規制に分かれそうですが、
スタッドレスでもチェーンを巻かなければいけないのは確実
そうで… 過去に立ち往生した国道や、勾配のある峠道に
規制標識と言われております…
勿論、巻かなくても事故やスタックさえしなければなんの問
題も無いでしょうが… 普段から雪山に通っている方には
問題なさそうですね? しかし、ファミリー客は? (-_-;)
以前は坂道の途中でチェーンを巻いているお父さんをよく見
かけましたが、最近は見かけませんよね?
スタッドレスの性能が向上したので、チェーンを巻く必要性
が無いのです。 雪の峠道…
それって、スキー場への道も含まれるのでは? (;^_^A
スタッドレスさえ履いておけば、とりあえずは苦労もなくゲ
レンデで家族サービスできたお父さん…
事故やスタックで検挙されなければ問題はありませんが、もし
万が一にも何かあったら処罰の対象ですかねぇ? (遠い目)
そんなリスクを背負ってまで、ゲレンデに行くでしょうか?
ファミリー客の減少でスキー場に大打撃… で再考かな?
基礎スキーのウェアを売っぱらおうと思ったら、バックカント
リー用のウェアだけになるのか? (◎-◎;)
インナーに気をつけないと、寒いんですよね… (苦笑)
脚用のCWXが寒い。 間違えてクールマックスを買ってしまっ
たのでしょうか? (;^_^A 問題は脚部の冷えか?
ダウンのインナーで、スキーブーツに干渉しないようなパンツは
無いかな? と探していたら、モンベルにあるのを思い出しました。
モデルのスキーブーツがテレマークで笑いました。
筋疲労軽減にCWXを履いて、暖にダウンパンツ…
下半身もレイヤリングが必要ですかね?
鈴鹿のウェアを売りとばしたカネで買おう! ( ̄∇ ̄)
問題は、あんなウェアがいくらで売れるかだな… ( ´艸`)
残業5時間で、帰宅したら日付が変わっていました。 (x_x)
今日はもう11月9日か… ん?11月9日?
それって、ウィングヒルズ白鳥がオープンする日じゃ? (◎-◎;)
もうスキーシーズンか? 早すぎる!
どのくらいのコース幅なのか分かりませんが、「きしめん」
だということは理解しております。(;^_^A
ちなみに、ライブカメラは昼間だけですよ~ (//∇//)
そろそろスキーの準備に取りかからなくてはっ! (^_^)ゞ
残業だらけの現状も何とかしないと… (-_-;)