ジッパータブが切れた

夏の乗鞍スキー用に買ったオスプレーのタロン11。 

すっかり通勤用になってしまいました。 (;^_^A 

私はファスナーを真上で開け閉めするので、左右のジッパータブを使う事に

なるのです。 そのジッパータブが… あ?切れた?  不吉な… 

まさか、東京の新規陽性者が5000人を越えた?   知ってた。 (//∇//) 

ちなみに、ジッパータブの名前を知らなかったので、ググッて知ったのでした。 

テレマークでバックカントリーに連れていってもらっていた頃から10年以上…

私もザックも歳をとるはずですねぇ… (遠い目) 

劣化が進んだので、新しいザックを買おうかな? と思いましたが、色鮮やかな

ジッパータブだけが売っていたのでポチってみました。 ( ̄^ ̄) 

ただ、ザックの汚れはなんともし難く、洗濯とか風呂の湯で洗ったらキレイに

ならないのかな? (◎-◎;)

山岳スキーを五輪に

2026年。 イタリアはミラノのコルティナダンペッツォで予定されている、

冬季オリンピックに山岳スキーが追加されそうです。 

山を歩いて登って、滑って降りてくる競技なのですが、登りも速さが要求

されるのでマラソンした後に滑りの速さも要求されると云う… (◎-◎;) 

当然、滑りはテレマークでは無く、踵を固定するんだろうな? 

オリンピックだと、ヨーロッパの軍人ばかりになりそうですが… (苦笑) 

複合競技として、登ったすぐ後にライフル射撃をして、滑降。 

滑降を終えたタイムと射撃の成績順に、翌日はノーマルヒルでジャンプなんて

どうでしょうか?   参加選手が一気に減りそうですが… (;^_^A 

コロナ禍でも東京オリンピックを中止や延期にできない現実を知ったら、もう

日本にはオリンピックはいらないけど… (遠い目)

今年も靴職人から

桑名の靴職人から、誘い(いざない)のハガキが… 

店を構えてから行っていないので、何年になるでしょうか? (遠い目) 

コロナ禍で売り上げも減っているだろうな…  

大きな封筒サイズだった誘いが、ハガキサイズになっております。 

それとも、金を落とさない客はハガキサイズなのでしょうか? (;^_^A 

私だって新しいスキー道具が欲しいけど、軍資金が無いのです。 ( -_-) 

そもそも、最近スキーに行っていませんが… (*_*) 

フルフォーミングインナーがREXXAMの特注のみ? 

SIDASのタングが無くなった?  スキーももうグダグダですね。 

私は、アルペンブーツはSALOMONHEADしか履けないので、選択肢が無いん

ですよねぇ?  靴職人の店だとHEADだけになってしまいます… 

昔からSALOMONばかりだったので、ウォーキングモードの山スキーのブーツが

欲しいのですが…  もちろん、インナーとインソールはオーダーメイドで… 

先日の宝くじが外れたので、来店はいつになるでしょうか? (//∇//) 

SALOMONか?  パワーあったなぁ?  あの頃は… 

ヒノマルソウル公開へ

コロナ禍で1年延期になっていた「ヒノマルソウル」が、18日に公開と! 

映画館でのクラスターって大丈夫なのでしょうか? (;^_^A 

長野冬季オリンピックでの実話なのですが、メダルを取った日の丸飛行隊

の話ではなく、テストジャンパーの話だそうです… 

スキーの人気が低迷しているだけにブームの起爆剤になれば良いのですが? 

銀色のシーズン」でもさっぱりだったので、無理でしょうねぇ… 

なんせ人間技じゃないスキージャンプですから? (苦笑) 

4人 タスキをさぁぁ、渡しあったんだよぅぅぅっ… (T_T) 

あの日、2級に落ちたのは永遠に忘れられない。 (遠い目)

高梨沙羅ギネス認定

夕方のニュースで、女子ジャンプの日本のエース高梨沙羅ちゃん

がギネス認定されたと?  W杯最多表彰台登壇回数が、男子の

ヤンネ・アホネン(フィンランド)の108回を抜いて、109回にな

ったと… アホネンて、親ももっと良い名前付けたれよ。 (;^_^A 

ニュースを見ていたら、高梨沙羅ちゃんの現在の顔がっ! (◎-◎;) 

この人、誰? ジャンプの上手い別人とすれ変わった? 

エコエコアザラクみたいな目に驚きました! (*_*) 

顔、改造しすぎでは? スポーツ選手なんだから改造しなくても

良いのに… (苦笑)   前はイモトに似てたな。 (//∇//) 

コロナ禍で暗いニュースばかりのなか、高梨沙羅選手ギネス認定

おめでとうございます!   

RedBullがスポンサーになったんですね?  翼を授けたのか?