昔のバイクが高過ぎる件

昔乗っていたZⅡや、マッハ750が200万する時代である。 

欲しくても買えんじゃないか? (;^_^A  しかもRZ250が100万円

超えていたりする。    みんな冷静になれよ。   今乗ったってエンジン

はスカスカで、フレームはヨレるし、雨の日はフケないんだぜ?

CBX400の盗難が多いらしい…     状態の良いモノだと500万? 

終わってる。   (__;)    私の手が届くモノはないのか?

RZV500なら80万以下で見つかりそうだ…    バケモノなのに。

旧車の値段、おかしいやろ?

昔のバイクが高過ぎる件

GTOは本物のZだな

初回を見て、どうせゼファーだろ?と見ていました。   2話目(録画

で見たのでネタが遅い 笑)でエンジンの左側を見た時、本物のZⅡ

だと気付きました。   手を抜かなかったな。   ( ̄□ ̄;)

前作よりバイクシーンが多いのは満足だけど、ストーリーは前作と

ほぼ同じ。    南極物語のようにならなきゃ良いけど… (苦笑) 

初期型にはメーターにキーホルダーを入れる穴があいているらしい

ので、コレはⅡ型でしょうか?  結構イジってあるけど、ウィンカーは

ヨーロピアンが良いと思いました。    本物を使って走らしてるんだか

ら、頑張って欲しい。

Img_1594037_54838155_1

カブが中国へ

カブが中国へ
フムフム。 ホ〇ダのスーパーカブが中国生産か…

カブは創始者が開発して、鈴鹿製作所で生産していました。

私も生産ラインに就いていた事があります。(;^_^A

熊本に移管されて、鈴鹿から転勤した方々も多数。

カブの担当は中国へ転勤になったのでしょうか?

おい内ト、 ま キバいやんせ。

ハーレーが無償修理

最近のニュースで津波で流されたハーレーが気になっていました。

あれだけ錆たらエンジンは動かないだろうし、引き取っても津波を

思い出してツライだけだろう。   夕方のニュースでハーレー・ダビ

ッドソン社が無償で修理するとの報道に胸が熱くなりました。(T_T)

やるじゃんか?ハーレー・ダビッドソン !

 

Mr.ハーレー・ダビッドソンて曲なのにカワサキがたまに先頭なのは

気にしないで欲しい… (;^_^A

転ばないバイク発明

若い頃、バイクブームだった世代には耳の痛い年金問題や、早期

退職で明日が見えない昨今、寒さが身にしみますね。(苦笑)

転ばないバイクが発明されたそうです…   バイクって転ぶから楽

しかったんじゃないのかな?   ヒザやヒジにビフテキ作って…

操る楽しみって、未来では不要なのかな?   未来の道路にマッハ

380や、CBRZも走らないなら…   技術なんていらない

や。   ぶつからない車や、転ばないバイクは必要かもしれないけど、

少なくとも私はそんな車やバイクなら、乗らない。

でも、マッハやWが走れる環境は残していただきたい。