CBR400Fが600万?

私が良く見ている「なんでも鑑定団」で1983年式(発売初年度)の

フルノーマルのCBR400Fが登場と? 

当時CBRはそんなに人気がなかったのですが、CBX400Fを改造した

モリワキzeroXのノウハウを引き継いだエンジンと角型フレーム(CBR

はスチール製)、フロントのヘッドライト下に持ってきたオイルクー

ラーが印象的でした。 

ネイキッドのレーサーレプリカで、以前の旧車とは一線を画しており

ましたが… 本人評価額が300万で、鑑定額は600万と? (◎-◎;) 

ちょっと前にCBX400Fが300万と聞き驚きましたが、じゃあ今はCBXは

おいくら万円なのでしょうか? (;^_^A 

カワサキのZ2ならン千万円? 旧車の値上がりが恐ろしすぎて、もう

単車には乗れないでしょうね? (苦笑)

放送のCBRは取扱説明書と整備手帳もセットだからこその鑑定額なん

だろうな… 鑑定団、ソコが好きだし。 ( ´艸`) 

この値段を受けてCBXの値段はさらに上がるのでしょうね? (遠い目)

海辺にバイクを停めたら…錆びる。 by 嘉門達夫 (//∇//)

8耐を見たかい

急に風が止まった 肩越しに君は… あの8耐を見たかい? 

そりゃ、「虹を見たかい」でんがな。(;^_^A  

今日は仕事だったので、テレビで8耐観戦しました。 

ヤマハとカワサキ派の私はホンダが嫌いなのですが… 

(乗用車はホンダです 笑)  今年もホンダでしたね。 (◎-◎;) 

耐久レースなのにコースレコードを出したり、セーフティカーが入っても

ヤマハに負けなかったのはさすがでした… 

7月の最終週末が恒例だったのに、8月になったのは夜の走行時間を長く

したかったと聞いたのは私だけでしょうか? 

私の中の8耐は、BGMが「とまどうペリカン」のままなのです。 (遠い目) 

当時はまだ市販車の改造車レースでしたが、今ではワークスのスプリント

レースみたいになってしまいましたね… 

今日の鈴鹿市の最高気温は37℃予報でしたが? 

こんなに暑いのに8時間もよく走れるよな… 

レースを見た私も、とまどうペリカンでした。(遠い目)

彼岸花街道って(笑)

2週間遅れでやっと彼岸花が咲きはじめました。 

先週はアスパラみたいでしたが? (;^_^A 

近所に、田んぼの中の道で彼岸花が咲いている場所がありますが… 

「彼岸花街道」って旗が立っていて笑えました! 

田んぼの中なのに街道って?  畦道じゃ? (//∇//) 

(場所が特定されるので画像はありません)

去年はコスモスと彼岸花が一緒に撮れる場所がありましたが… 

やっとコスモスがチラホラ咲いているのを確認できました。 

長野県の佐久市にコスモス街道と呼ばれる国道がありますが… 

遙か昔に、営業の帰りに通って驚いた記憶があります。 

佐久ならもう見頃かな? (遠い目)

街道と聞いて「街道レーサーGO」を思い出すのは私だけでしょうか? 

アレを見てスグに発売されたRZ50を買い、就職して速攻でRZ350

買いました! (*´ω`*)  街道で思い出したので…  つい

 

故郷から着信アリ

仕事中に故郷でさんざんお金を使った(笑)バイク屋から

着信… ( ̄。 ̄;) ここ数年は年賀状も送ってこないのに? 

もしや! (つд`) 年齢からして☆になってもおかしくない

し… 仕事が終わってから心構えをしてから電話してみま

した。 電話の声が暗くないし、涙声でもない? (◎-◎;) 

聞くと年賀状を整理していたら私の年賀状が出てきたから、

かけてみただけなんだと… 良かった。 

週末をはさむし月曜日が祭日なので、線香代がいつになる

だろうと思っていた所でした。 (;^_^A 

その年賀状とやらは私のRZ350時代だったのでしょうか? 

それともZ2時代? 

みんな歳をとりましたねぇ… (遠い目)

真夏の祭典が終わったのに

鈴鹿8時間耐久オートバイレースが終わりました。

今年はホ〇ダか? 地元なんだし、たまには… 

2サイクルのヤマハと、カワサキのℤ系エンジンが好き

なので、バイクはヤマハとカワサキ派ですが車はホ〇ダ

に乗ってます。 ま、地元だからねぇ… (苦笑)

今年の結果は…

ホンダ

YART ヤマハ

スズキ (ヨシムラモチュール)

Ducati

BMW

の順位だそうです。 日本のメインレースなのに

国産メーカーの列に入ってくるドカとBMって凄いな!

真夏の祭典が終わったのに、鈴鹿市民の夏は始まった

ばかりです。 (苦笑)  酷暑もこれからです。(汗)