水槽の青水にタニシ

三つある水槽と金魚鉢の中で、金魚を入れている水槽だけが

やたらと青水になってしまいます。

金魚には良いのでしょうが、それでは鑑賞できません。(x_x)

ほぼ全水交換しても、3日で見えなくなってしまいます。

何か良い方法はないかとググってみると、タニシが良いそ

うです! 子供の頃は川遊びをよくしたので、馴染みが深

いのですが… (遠い目)  鈴鹿なら田んぼに居ると聞いた

のですが、オッサンになったら川や田んぼからも疎遠にな

り… やはりAmazon経由で仕入れる事に!(;^_^A

これ、不思議な事に10匹でも5匹でも同じ値段という謎?

迷う事無く、10匹を購入し…

中には大きいのが11匹と、子供が数匹入っておりました。

旅の途中で産んだのでしょうか? 満足です。( ̄∇ ̄)

早速、水槽と金魚鉢に投入~

しかし、青水は止まる事もなくそのままでした。

役立たずめ!喰ってやろうか?と思いましたが、魯山人先生

のようになりたくないので放置しておりました。(苦笑)

それから約2週間…

最近、急に (数日で突然) 水槽がキレイになってきました!(°°;)

60cm水槽に6匹と数匹の子供達…

壁面に居るのは2匹くらいで不思議に思っていたのですが…

やはり青水対策にタニシって、本当なんですねぇ!  (´▽`)ノ

魚達に癒される

晩酌のアテの刺身は大好きですが…

仕事に憤りを感じた夜。 納得が行かない怒りを何処にぶつけ

たらいいのかが分かりません。

落ち込んでいたらメダカ水槽が目の前に…

メダカとミナミヌマエビの動きがユーモラスで癒されます。

冬の間は見かけなかったのに、ミナミヌマエビが増えていて

驚きました。(◎-◎;)   どこに隠れていたのかな?

金魚達も元気で…

ワンコやニャンコも楽しいですが、魚のペットも楽しいです

よね!    私が水瓶座だからでしょうか? (;^_^A

気温がグングン上昇で

暑くなったり、寒くなったり…

週末にかけ、夏日が続きます。

ま、5月に30℃になる年はあるので、平年並みといったトコ

でしょうか? (;^_^A

気温が上がると、水温も上がるわけで…

我が家の水槽も活発になってきました!

そこで新しく個体を追加。

ランチュウばかりの水槽にヤマトヌマエビを5匹と、シロの

水槽に赤いコメットを…

投入(水合わせはやってます)したのですが…

デカくなったランチュウにビビったのか、ヤマトヌマエビは

隠れて出てきません。(苦笑)

シロは新入りの真っ赤なコメットを追いかけ回し…

またか?(-_-;)

と、グダグダしながら吞んだくれて、昨日はこの辺で寝て

しまい…(//∇//)

早朝の仕事になんとか間に合ったと云ういい加減さ… (x_x)

玄関のおまじない

玄関に金魚鉢を置き、白い金魚を5匹と黒い金魚を1匹 飼う…

風水では良いそうなのですが、金魚鉢に金魚を6匹も飼えるの

でしょうか? (苦笑)

私も金魚鉢で飼いましたが、結局 多頭飼育で…

あちこわなーん! (//∇//)

大きくなった金魚達は、水槽でゆるりとと過ごしております。

金魚鉢は水晶とか?

中の液体を掻き混ぜるのに魚が必要らしく…

別に金魚でなくてもいいはずでは?

職場のオジサンがメダカを飼っているとの事で、譲ってもらい

ました。

白いメダカって、精子みたいだな。(〃ω〃)

最近は真っ白なメダカや、真っ黒なメダカもいるんですよねぇ?

早速、玄関の金魚鉢に投入!

藁にもすがる思いの、かごしマン… (笑)

さて、宝くじを買ってこようか? ( ´艸`)

新年すいそう

年末、射程に収めた水槽…

この手の商品はアマゾン一択なのですが、鈴鹿の某ホームセ

ンターも良い勝負でした。 むんずとゲットし… ( ̄∇ ̄)

店員に勧められた砂利が意外に高くて…

騙された? (//∇//)

ドジョウとの混浴(?笑)を考えて砂を厚めに…

こんな粗い砂でドジョウは飼えるのでしょうか? (◎-◎;)

春がきたら、試してみるか… (遠い目)

水温が低いので、アクアリウムはシーズンオフなのですが、

新しい水槽を立ち上げました (;^_^A

先日届いた照明を装着。

金魚って、色が変わるとどうなのかな? (◎-◎;)

リモコンだとこんなに多彩に…

マーブルチョコレートみたいだな… (≧∇≦*)

人気の無い、アクアリウムの話題… (苦笑)

新年早々に水槽で。(笑)