LEDは不燃ごみ

急に思い出したので市の廃棄物担当に電話して聞いてみたら… 

電球形や蛍光灯形をしていても、「LED照明には有害物質が含まれていない

ので、不燃ごみで出して下さい」と… やっと腑に落ちました。 ( ̄^ ̄) 

電球や蛍光灯には水銀などの有害物質が入っているので有害ごみですが、LED

は照明だけど似て非なるモノだそうです。 

LEDって長寿命だから、まだ壊れないのかゴミの分別欄に有りませんでしたが… 

水槽用の照明は2年くらいで壊れました。(苦笑) 

安物だとダメなのでしょうか? (//∇//) 

LEDといえば車のライトも増えてきましたが、ハゲロンライト(笑)とLED

では車の見た目がガラリと変わってしまいますよねぇ? 不思議です。 (◎-◎;) 

白内障の手術をしても、やたらとLEDのライトは眩しく感じます。 

私の車もLEDなので、迷惑をかけているでしょうが… (白い目)

デメキン親子?

令和2年、勤労感謝の日。 我慢の3連休も、私は仕事でした… (;^_^A 

通勤経路にあるDIY店にアクアリウム店があるので、帰りにデメキンを

買ってきました。 1匹? だと、イジメられたら可哀想なので、2匹に… 

水合わせをしてから水槽に合流~ 

先住デメキンが激しく泳いで回りましたが… 

すぐに慣れたようで、新入り2匹と戯れるようになりました。 

大きさの差から、親子のように見えます。 (*´ω`*) 

やはり孤独はストレスなんだなぁ? (遠い目) 

みんな、長生きしてね。 ( ̄人 ̄)

デメキンが☆に

金魚鉢で飼っていた小さかったデメキンは… 

大きくなり、45cm水槽では持て余し… 60cm水槽で2匹だけを飼っていた

のですが… 1番大きかったデメキンが、昨日☆になりました。 (T_T) 

1匹だけになったデメキン。

コレより二回り大きかったので、どれくらい大きかったか分かるでしょうか? 

真下に写っているのは、藻をまとってるタニシの親です。

今まで2匹で楽しく泳いで回っていたのですが… 寂しいのか、元気が無くな

ってしまいました。 (*_*) ずーっと2匹一緒だったからな? 無理もない。  

メダカも1匹になると死んでしまったので、デメキンもヤバいでしょうねぇ? 

人も独りでは生きていけないからな… (◎-◎;) 

明日、ツレを買ってこようか? 

寂しいと死んでしまうって、相当なストレスなんだろうな。 (遠い目)

時々、ジッと動かなくなります。 (・_・;)

水槽のLEDは

デメキン水槽のLED照明が壊れました。  

LEDって、寿命が長いのが取り柄だったような… (◎-◎;) 

Amazonの履歴をさかのぼると、買ってから3年? 寿命、短っ! (>.<) 

蛍光灯の方が良かったかもです? (苦笑) 

昨日、Amazonでポチッたのが配達されました。 (゜∀゜) 

ま、安いって事は寿命も短いんでしょうねぇ? (遠い目) 

箱、でかっ! (≧∇≦*) 

開けて見たら、エアキャップだらけの空気梱包でした。 ( ´艸`) 

ついでに、定期購入の卵油も入っておりました。 (//∇//) 

無駄じゃないのか、無駄ばかりなのか… (遠い目) 

ところで、水槽用のLED照明は燃えないゴミ? 有害ゴミ? 

蛍光菅形や電球形なら有害ゴミらしいですが、鈴鹿市のゴミの分け方には記載が

ありません。 

燃えないの? 有害なの? 粗大ゴミなの? 家電4品目なの? 

土曜の夜中なので、聞く事ができませんでした。 m(_ _)m 

ドジョウに癒やされ

週末は疲れが溜まって… 腰が痛い。 (>.<) 

ふとドジョウ水槽を見たら、ドジョウが土管で休んでいて… 

土管に隠れていたり… (≧∇≦*)  

水に浮くメダカのエサを、あっぷあっぷ しながら食べたり… ( ´艸`) 

あまり飼っている方は少ないと思うのですが? 

水槽を見ながら笑えたり、癒やされます。 

少々、水が汚れていても大丈夫だし、飼うならオススメです。 

ヒゲが有るのでオッサンに見え、笑えます。 (笑) 

底砂を柔らかくすると隠れてしまうので、砂利の方が良いかもです。