マンボウはドコへ

志摩マリンランドが閉園に… コロナで客が減ったのでしょうか? 

売りはマンボウでしたが、マンボウとか魚達はドコへ行くのでしょうか? 

気になりますね? (つд`) 

マンボウはきっと、大阪だろうな… (;^_^A 

東京より人口が少ないのに、コロナの新規陽性者が多いってどうよ? 

東京が三味線を弾いてるな… (笑) 

ボクの名前はヤン坊     あ、あれはマー坊だった。 (//∇//)

スピルリナ出荷終了で

去年の秋頃、イシガイのエサにスピルリナが良いと聞き買ってみたのですが… 

その時はドラッグストアで売れていたのに? 

そのスピルリナリッチが出荷終了と? ネットでも詳しい理由が出てきません。 

なんで? (*_*)  何かヤバい事件でも? 

水槽に入れて余った分を飲んでいました。 

水槽は砂利にも苔が付き、イシガイの貝殻にも付きはじめました。 

ちなみに、我が家の水槽はタニシもフッサフサです。 うらやましい。 (;^_^A 

スピルリナリッチ、先日きらしたのを忘れておりました。

高いし、要らないかな? しかし最近やたらと不整脈がおき… 

養命酒の他にきらしたモノは? と考えたら、スピルリナでした。 

ググると、高血圧や肝機能にも良いらしいと? (◎-◎;) 

しかし、高いしなぁ? と、アマゾンを覗いてみたら、2カ月分で2116円? 

これなら私でも大丈夫そうで… ポチッとな! ( ̄^ ̄) 

今日から試してみます。 1日に40粒? 

サプリでお腹いっぱいになりそう… (苦笑)

ドジョウが潜ったまま

すっかり春らしくなりましたが… 

春になったらドジョウが出てくると思ったのに? 

タナゴとドジョウを入れた45cm水槽に何も居ない?

ドジョウは砂利に潜る事を覚えてから、潜りっぱなしです。 (◎-◎;) 

タナゴは陰に隠れていて、影がありません。 (;^_^A 

ググッたら、ドジョウは水槽から飛び出した可能性が有るとか? 

しかし、外に屍はありませんでした…  やはり砂利の中でしょうか? 

それとも、私が呑んだくれた状態で鍋に入れてしまった? (//∇//) 

この砂利の中に、ドジョウが3匹とイシガイが1匹が隠れています。 

生きていたらいいのですが… 

あれだけ元気だったのに、潜ったまま出てこないとは? 

地殻変動が無ければいいのですが… (苦笑)

すがこ=氷 (秋田弁) 

雄タナゴの急死

ドジョウとタナゴを飼育している水槽で… 

オスのタナゴが水槽の底で動かなくなっている事に気づきました。 

さっきまで、メスとクイックな泳ぎを繰り返していたのですが… 

硬いモノに激突したか? (◎-◎;) 

ヒレや口は動いているのに、体色から鮮やかさが消えました。 

そのオスを気づかうように、メスが近くを離れなかったのに、タナゴの

愛を見ました。 

冬の間も婚姻色を出し、最近は水温が上がって楽しそうだったのに… (>_< ) 

狭い水槽の中では限界だったのでしょうか? 

今朝、逝っていたので、花壇の土に還っていただきました。

メスタナゴが全員逝ったら、ドジョウだけの水槽にしようか… 

ドジョウに笑う

寒い日は、水槽のドジョウもタナゴもおとなしいのですが… 

ちょっと暖かくなると活発化するので、見ていると楽しくなってきます。 

水槽に鋭角に突き刺さっている物体? 

タナゴが逝ったか? と思ってよく見たら…  ドジョウの尻尾でした。 (;^_^A 

砂利に刺さったままのドジョウの尻尾を見ながら晩酌。

春が来たら、顔を眺めながら呑めるかな…