金魚鉢の水温を下げる

100均で買った(100円ではない)卓上扇風機… 

ちょうど良い大きさなので、金魚鉢の冷却に使っておりましたが、壊れました。 

夏は5季目だったか… ま、安物だから良いか?  (;^_^A 

と、また100均に買いに行ったら…  携帯扇風機におされたのか、全くあり

ませんでした。 流行ってますからねぇ? (苦笑) 

結局、2店の100均を探し、最後はホームセンターへ。 

家庭用の扇風機ではデカすぎるし、アクアリウム商品は高いし… 

脚に磁石の付いた現品限りのミニ扇風機を見つけました! 

保証書をもらいましたが、展示でグルグル回っていたのに保証できるの? (◎-◎;) 

とりあえず高さをだすために、適当な台に置いて営業開始! 営業て… (//∇//) 

おしゃれな台は後で探そうか? 

水面に風をあてるのが、水温を下げるのに効果的なのですが? 

水が汚れると、玄関が池みたいなニオイに包まれるのが最大の難点です。 (>_< ) 

子沢山の水槽に

水槽のミナミヌマエビの稚エビが大きくなってきました。 

メダカより大きくなるスピードが早いんだな… 

甲殻に被われているのに? (◎-◎;) 

そしてオスミナミより6倍も値段が高い(笑)抱卵エビママが、また卵を抱えて

おりました。 いっぱいなので、もう頑張らなくてもいいのですが? (;^_^A 

そして、2匹だけ入れたタニシが子供を産んでおりました。

絶滅と思ったメダカ水槽が、一転して子沢山になってしまいました。 (//∇//) 

えっと、汚れた英雄で例えると、ヘアピンで転倒してからの、シケインで

大木圭史をかわすあたりでしょうか?     またか? ( ´艸`)

稚エビが生まれて

メダカ水槽を眺めていたら… 

メダカの稚魚とは違う動きをする生き物が? (◎-◎;) 

よーーく見ていると… ミナミヌマエビの稚エビでした。 

見にくいけど、稚エビのエビデンス(証拠)です。 (;^_^A 

久しぶりに我が家の水槽で、ミナミヌマエビが繁殖しそうです。 (*_*) 

オスより6倍も高い抱卵ママを買ってきたかいがありました。 (*´ω`*) 

ほり 稚エビの舞… 若い時は可愛かったのになぁ… (苦笑)

スゴい湿気

梅雨末期の大雨で、鈴鹿でも局地的に大雨だったそうですが? 

私はその時間帯、工場の中だったので知りませんでした。 (;^_^A 

毎日毎日ジメジメ続きで… 普段はエアコンを使わない私でさえ、昨夜は

ドライを使いました。 湿気が少ないと快適ですねぇ… (*_*)  

そんな我が家では、金魚鉢が置いてある玄関の湿気がスゴい事に… 

84%? (//∇//) 

こんな環境でもミッキーマウスプラティは元気です。 

水の中だから、湿気は関係ないか? (;^_^A 

買ってきた時より一廻り大きくなったような? それもそのハズ。 

私が帰ってくるのが分かるらしく、エサをねだります。 

与えると速攻で完食… それでもさらにおねだりするのですが、デカく

なるのが怖いのであげられません。 (苦笑) 

突然、降ったり止んだり…  日本の雨、もうスコールみたいですね。

抱卵したミナミを

まだメダカが小さいうちにミナミヌマエビを産卵させたくて、抱卵した

ミナミを買いに… 1匹100円のミナミが、抱卵個体だと580円? 

高っ! (◎-◎;) 

水槽を見渡しても抱卵ママは見つからず… 

店員さんに「抱卵したミナミいます?」と聞くと、別の水槽から… 

ミナミの水槽からランダムに捕まえても、抱卵ママは入らない? (・_・;) 

どうしても今ミナミを増やしたかったので、2匹買ってきました。 1160円か? 

立派なエビの刺身を買っても、お釣りが帰ってきそうですが… (苦笑) 

スポイトで水合わせをしてから、メダカ水槽に合流~ 

流れの起きないタイプのフィルターに交換し、メダカとミナミヌマエビに優し

い水槽にしてみました。 (*´ω`*) 

ミナミ… 達ちゃん (;^_^A