イワシ1尾10円也

ちょっと前までイワシが獲れなくて… 高級魚の扱いでした。

私が子供の頃、イワシは日本でよく獲れていて… 

育った故郷の鹿児島(阿久根 笑)はイワシの漁業基地だったような? (遠い目) 

当時の街は活気が有ったのに、不漁が始まりどんどん寂れてしまい… (*_*) 

今は養殖のブリで名を上げてきました… (;^_^A 

そんな今年、親父の生まれ故郷の富山県でイワシが大漁だそうとか? (◎-◎;) 

イワシが1尾で10円? (;゚д゚) 50匹買っても500円? (゜∀゜) 

値上げで疲弊した、今の日本には有難い。 ( ̄人 ̄)

海流に乗って、鹿児島でもイワシはトルネードしているのでしょうか?  

デートで、鳥羽水族館に女のコを連れ出した日… 

入ってスグのイワシのトルネードを見て、背後で股間がトルネードだったのは

遠い思い出です。 (苦笑)

パンダが次々に返還

東京のパンダ、シャンシャンがちうごくに返還され、今日 四川の空港に

到着したとか… 明日は和歌山で飼育されていた、永明(えいめい)と

桜浜(おうひん)、桃浜(とうひん)がシナに帰ると? 

たまたまなのか… 偶然なのか? 戦争でも始まるのでしょうか? 

まさかねぇ? (;^_^A 

レンタルでも高い金を払ったんだから、子供だけは日本にくれよ! 

と思うのは私だけでしょうか? (//∇//) 

初めて日本にパンダが来た時、小さかった私は東京に住んでいたので、見に

行ったんだろうな… 記憶に無いけど、その頃は両親が居たから… 

シャンシャン、ちうごくで長生きしてね~ (^_^)/~

淀ちゃん、逝く

大阪の淀川に迷いついたマッコウクジラ「淀ちゃん」。 

深海を群れで過ごすマッコウクジラが、浅い大阪の川に迷いこんだ時点で

衰弱しているのは想像しておりました。 (>_< )

今日、死亡を確認… 迷いこんですぐ、外洋に運べていたら? 

淀川で手厚い看護ができていたら? とは思いますが、現在の日本にはそんな

余裕はもうないんですよね? (-ω-;) もう日本は先進国では無いんですよ? 

それなのに、増税して外国にバラ撒くメガネに腹が立つ。 (-_-#) 

淀ちゃん、成仏してください… ( ̄人 ̄)

キツネは生きていた?

12月1日、鈴鹿川沿いの道で轢かれていたキツネ… 

今でも道路には大きく血痕が残っておりますが? 

轢かれた翌日に骸は無く… あのまま生きていてくれていたら? 

と願っていたのですが? 今日、近くの畑に出没しているキツネの画像を

掲示板で発見しました! (◎-◎;) 

生きていたのか? それとも家族か? 

写真はイメージです。

もう道路の周辺に出てこないでほしいと祈りながら、まだあの辺りに野生

のキツネが居る事が嬉しかった。 (T_T) 

しかし、鈴鹿ってどんだけ田舎やねん! (笑)

キダキツネが轢かれて

今日からしばらく定時で帰れるのですが… 

年末年始、スキーシーズン前なのに給料が心配です。 (-ω-;) 

いつもより通行量が多い帰り道に動物が轢かれておりました。 イヌ? 

と思ったのですが、木田町(きだちょう)付近に棲むキツネでした。 

(写真はイメージです)

キダキツネと名付けてからも2回ほど見かけましたが… 

結構、頻繁に鈴鹿川付近を移動している様子でした。 

成獣に見えたので、数年は里で暮らしていると判断しておりました。 

車とかにも警戒していただろうに… 

寒くなるとタヌキが轢かれているのを見かけますが、野生動物は寒く

なる前に食糧を探して人間の近くまでくるのでしょうか? 

気絶しているだけで、しばらくしたら起き上がれたら良いのに… 

他の車にさらに轢かれませんように… 

明日の朝には道路で横たわっていませんように…( ̄人 ̄) 

祈る気持ちと悲しい気持ちでいっぱいでした。