ヌケ殻

ヌケ殻
台風… それて行くんでしょうか?

朝からセミが鳴いていますねぇ! 夏まっ盛り って感じです。

庭先で見つけたヌケ殻なんですが、ナント ヒマワリの葉っばで

羽化したようです。考えましたねぇ…

登るのは木とは限らないようです。

家のヒマワリは多輪咲きで、葉や茎に毛が生えていて

登りやすかったと思います。まだまだヒマワリは咲きませんが、

庭先の夏の日の一日でした。

続セミの羽化

続セミの羽化
で、もって朝見たらアブラゼミでした。

夜が明けるのを待ってるみたいです。

子供の頃は、クマゼミばっかりで、アブラゼミは貴重で

クワガタと交換できた物です。

東海地方では、よく見かけます。

地域的な物でしょうか?

この穴

この穴
地面に着いた穴… なんだかわかりますか?

セミが羽化するために木の根から這上がって来たときに

作った穴です。ココまでは例年通りですが残念ながら登る幹

が切られてしまい、迷走する輩が多数出ています。

何年も地中で過ごしているんですから、まだまだ迷子が

増えそうです! 何かいい方法を考えましょうか?