ミヤマだ

ミヤマだ
高速道路のP.Aでワサワサと動く虫を発見! セミか?

よ~く見るとクワガタでした。 ノコギリではないな…?

オオクワガタやヒラタでもないし、なんだコレ?

目の上が出っ張って…?   ミヤマだーー!!  (^○^) 

ミヤマは漢字で「深山」 と書くくらい山奥に住んでいるそうで、

暑い所は苦手なんだそうです…

私が子供の頃は見た事がありませんでした。(-_-;)   

思わず、持って帰ろうか?と思いましたが、ブログ用のピンボケ

写真で我慢する事にしました。(^_^;)

夏は始まったばかりなんだから、楽しめよ!オマエ… (^ー^)

カマキリを探せ

カマキリを探せ
庭いじりしていたらカマキリの子供を見つけました。

孵化したての行列を動画に撮ろうと思ってたのですが…(^_^;)

いつのまにか大きくなっていました。    この暑さなら生まれていて

当たり前か?   もう梅雨明けも近そう?

で、カマキリがどれだか分かりますかな?

ミノ虫

ミノ虫
何故なんでしょう? 取っても、取っても家に居続けます…

面白いのは、この格好で移動すること (笑) 子供の頃に見た

ミノ虫はもっと大きかったと思いましたが?

このまま越冬しながら大きくなるんでしょうか?

何故、家の中なのか?「 ひょっとして、今年の冬は厳しい

のかい?」 っておもわず聴いてみたくなります。(^_^;)

コガネムシ

コガネムシ
昼間は暑さが残りますが、朝晩は涼しくなってきていますね!

夜 窓を開けておくと、必ずと言って良い程 飛んできます。

子供の頃 鹿児島の田舎では、カナブンやカブトムシだったん

ですが これも土地柄なんでしょうか?

ちなみに、間違えている人をたまに見かけますので…

カナブンはもっとメッキの様な色をしていて、腹部も表面と

同じ色で頭が角ばっています。写真の コガネムシは腹部が

茶色っぽく、頭が丸っぽくて 体にあまりツヤがありません!

カナブンは ギンギンギラギラです。

なんだか夏休みの自由研究みたいになったところで、

ついでにセミの話を… 最近 島根に行く機会が増えたん

ですが、アチラはミンミンゼミが鳴いていました。

テレビでしか聞かないので、ちょっぴり感動!

鈴鹿地区でも最近はツクツクボウシが鳴いたりしています

よね。アレが鳴くと、夏も終わりが近いんですよ。

そして、九州でよく見るクマゼミが最近多くなってきたのも

生態 系の変化の一部なんだそうです。

これも、温暖化? (-_-)