山形県の寒河江(さがえ)市で中学校のグラウンドにクマが出たそうです。 (◎-◎;)
今年は民家の2階にクマがいたり、玄関から外出するクマとか変わりモノが
多いですね? (苦笑)人間に被害がなければ許せるニュースなのですが… (*_*)
前足のツメは恐怖でしかありません。
グランドで楕円形のコースに合わせて走っているとホノボノしそうですが…
追いかけられたらシャレになりません。 (遠い目)

秋雨は茜色~ 悲しくさせたよ~ 1人の午後は~ …
放課後の校庭を走るクマがいた~ (;^_^A
山形県の寒河江(さがえ)市で中学校のグラウンドにクマが出たそうです。 (◎-◎;)
今年は民家の2階にクマがいたり、玄関から外出するクマとか変わりモノが
多いですね? (苦笑)人間に被害がなければ許せるニュースなのですが… (*_*)
前足のツメは恐怖でしかありません。
グランドで楕円形のコースに合わせて走っているとホノボノしそうですが…
追いかけられたらシャレになりません。 (遠い目)

秋雨は茜色~ 悲しくさせたよ~ 1人の午後は~ …
放課後の校庭を走るクマがいた~ (;^_^A
今年の夏は異常なくらい暑いですが、サンマが豊漁だそうです。 (◎-◎;)

過去4年の合計より多かったそうです。 酷暑は海水温上昇をおこすので、
漁業にも影響が出ると思ったのですが…
そして日本が根こそぎ乱獲して、また獲れなくなるのかな? (苦笑)
豊漁の年は一匹100円くらいで売っておりましたが、値上がり分の燃料代と
か人件費をのせてくるかな? (;^_^A 何もかも値上げしているんだから、
豊漁の年は安くしろよ~
ビールを吞みながらのサンマは美味いですよね~ (//∇//)

夕方のニュースで、今年は猛暑が続いたので栗が小ぶりで遅れている
そうです。

じゃ、山のドングリも? 秋にドングリが少ないとクマが人里に下りて
くる数が増えると聞いた事があります。 (・_・;)
栗を採りに行ってクマに出くわしたら… ゾー(>_< )ーーっ!!
私は栗採りならリスが良いな。 (笑)
今年の秋はクマの害が増えるだろうな…
冬眠前なのに食べ物も少ないだろうから、凶暴化したりして? (遠い目)

今日は三重県の桑名で40.5℃を記録したそうですが?
来週からは学校が始まるのに大丈夫なの? (◎-◎;)
私の子供の頃は夏休みが終わると暑さも一段落ついていて…
学校にエアコンが無かったのも納得です。 (*_*)
地球は暑い時代と寒い時代を繰り返していて、平安時代は暑くて夜に
出回っていたとか? 戦国時代は寒かったと聞きましたが、ソースは
ありません。 (;^_^A 今の暑さが地球温暖化では無く、時代の流れ
だと思いたいですね? (・_・;) では恐竜の時代はどうなの?
とググったら、平均気温が約22℃。 北極で15℃以上、南極では40℃
以上だったと考えられているそうです。
どうやって計ったのかは私には想像できません。 (苦笑)
現代の方が暑いじゃないか? と思いますが、平均気温なので冬が無か
った恐竜時代とは一緒にできません。 (//∇//)
夏休みの自由研究にいかがでしょうか? 私の最大のナゾ、骨しかない
のに恐竜がカラフルなのはナゼなのでしょうか? (苦笑)

きっとドラえもんがタイムマシンで… (遠い目)
北海道の江差(えさし)町で畑のスイカおよそ80個をヒグマに食い荒らされた
と… 被害にあった農家は「また来たか」と?
ほのぼのニュースかよ? (苦笑) 次は収穫中に襲われるぞ! (>_< )
ニュースを見ていたらキレイにスイカを食べていて驚きましたがっ!
それ以上に黄色いスイカが食べられていて… (◎-◎;)
子供の頃から全然見なくなったので、もう無いのかと思っておりました。
スイカ80個より黄色いスイカをクマが食べた事に驚きました。 ( ̄。 ̄;)
母さん、あの黄色いスイカ どこに行ったのでしょうか?
ええ、昭和の頃によく食べさせてくれたあの黄色いスイカですよ… (遠い目)
