今日の午前中、令和初(笑)のセミの鳴き声を聞きました。
シュワシュワだったから、クマゼミかな?

しかし、鳴き声は強くなく、昼にはもう鳴いておりませんでした…
羽化したばかりかな? (◎-◎;)
という事は、梅雨明けも間近ですかね?
鬱陶しい梅雨が終わるか…
セミの鳴き声を聞いたオカラ屋ランドで、長時間停電がっ! (*_*;
カミナリも地震もなく、普通の曇り空だったのに?
何故、オカラ屋だけ? (遠い目)
今日の午前中、令和初(笑)のセミの鳴き声を聞きました。
シュワシュワだったから、クマゼミかな?

しかし、鳴き声は強くなく、昼にはもう鳴いておりませんでした…
羽化したばかりかな? (◎-◎;)
という事は、梅雨明けも間近ですかね?
鬱陶しい梅雨が終わるか…
セミの鳴き声を聞いたオカラ屋ランドで、長時間停電がっ! (*_*;
カミナリも地震もなく、普通の曇り空だったのに?
何故、オカラ屋だけ? (遠い目)
三重県のいなべ市で捕獲された野生のイノシシから、豚コレラを
発見したと… (動画付きニュースはコチラ)
ついに三重にも渡って来たか? 海を泳げるから、木曽三川なんて
たやすいだろうけど… (◎-◎;)

そもそも、誰のせいなんだ?
張本人の大将がG20でやって来るので、ハッキリ言ってやれ!
と思ったけど、弱腰外交の日本では… (-_-;)
大阪に行きそうな神風に期待するか? このG20、半島南部も来ます
が、各国の代表の対応に目が離せないな…
令和のセミの鳴き声はまだですが…
我が家には(正確には隣との境)に大きな木が生えていて、毎年夏の
時季になるとセミの羽化を見られたのですが…
大きく成りすぎて木を剪られてしまいました。(x_x)
セミは地中で数年過ごし、成虫になってからの寿命は1週間くらい
と云われておりました。

子供の頃セミを捕まえてもすぐに死んだから、そんな事を疑いも
しませんでしたが? しかし、そんな定説を覆すニュースがっ!
セミは成虫で1ヶ月くらい生きる? (◎-◎;)
そんな調査の結果がっ! (;゚д゚) 調査しようと思った根拠が、
「そもそもセミの死骸を夏の間に見かける事が少ないのはなぜか?」
らしい… 確かにそうだ! 蝉時雨のあれだけのセミが1週間
くらいで死んでいたら、木の根っこはセミの死骸だらけになる…
実際にはあまり見ません。
そんな疑問での大発見ですが、よく再捕獲をやりましたよねぇ?
こういう人が大成するんだろうなぁ? (遠い目)
毎日の残業で疲れ果てて、夜の犬HKのニュースを傍観… (◎-◎;)
愛知県と岐阜県でトンコレラがニュースになっておりますが、愛知
県では野生のイノシシを撲滅へと? 駆除料金を3倍へ?
仕留めたイノシシは廃棄?
それじゃ、野生イノシシの殺処分じゃないか? (;゚д゚)

ググッてもヒットしなかったのでソースは貼れませんが…
野生のイノシシが媒介しているのかも知れませんが、本当に野生の
イノシシのせいでしょうか?
原因究明をしないで、野生のイノシシを撲滅? (-_-;)
先日、オオカミの絶滅で、生態系の乱れがなんやらかんやらと、ニュ
ースでほざいていた気がするのですが?
人間の都合で野生種の撲滅… 頭、大丈夫か? 今年の干支なのに?
将来、イノシシ年がきて、あの時に絶滅させましたよねぇ! ( ̄∇ ̄)
みたいにするのですか? 人間は何様なのでしょうか?

最大の原因は、細菌を蒔いた ちうごく人かも知れないのに…
窓を開けての夜風が気持ちよくなりました。
洗濯をしていたら、何か重い羽音の虫が私に引っ付きました。
ん? コガネムシ? (◎-◎;)
金は無いけど、我が家にはコガネムシが良く来ます。 (;^_^A
別に珍しくは無いのですが…
コ、コイツ、く、黒いぞ! (アムロ風に 笑)

黒いコガネムシって初めてだな… ググるとクロコガネ?
そのままの名前だな? ヾ(≧∇≦)
Tシャツについたコガネムシを離して、隣の畑に返して
あげたのだけど… すぐにまた帰ってきました。
こ、これは? 宝くじを買えのサイン? (゜∀゜)
ちなみに、私の腹は黒くありません。 (〃ω〃)
頭は光っております。 (笑)