もう蚊が飛んで

この前まで寒かったりしたのに… 急に暖かくなりました。

帰宅途中に田んぼ道を通るのですが、水が張られた嬉しさでカエル

が合唱しておりました。 冬の間は田んぼに水が無いのに、どうや

って冬を過ごしているのでしょうか? どこで冬眠しているのかな?

帰宅してトラが甘えてきます。

撫でを要求してくるので、鬱陶しいけど撫でてあげると、必ず猫パ

ンチを返してくるのは何故でしょうか? (◎-◎;)

そのトラの出入口を開けていたら、蚊が入ってきました。

この時季の蚊ってやはり越冬したのでしょうか?

冷たい水の中で、ボウフラで過ごせるとは思えません。

やはり、風呂の床下とかでジッとしていたのでしょうか?

ひゅぅるり~ ひゅぅるりららぁ~ ♪

私も対抗するために蚊取り線香を点火! ( ̄∇ ̄)

ミナミヌマエビにも安心だし、私のアロマテラピーにも効果あります。

季節の変わりを実感するニオイでもあります。

蚊取り線香が久しぶり

今日はカラッとしていて、暑いんだけど過ごしやすかったです。

窓を開けて、扇風機で十分に昼を過ごせました。

ふと気付くと、水槽のすぐ近くにアシナガバチが…

ギョッ!(◎-◎;)

キンチョールを探しましたが、水槽にヌマエビが居る事を思い

出しました。             あ、そうか?

虫だから、蚊取り線香でイケるやん?(;^_^A

蚊取り線香を点けてみたら、水槽から離れてくれました。

そういえば、蚊取り線香って久しぶりだな?

猛暑の間は蚊を見ませんでしたよね?

というよりも、窓を閉め切ってエアコンを使っておりました

が…(苦笑) 蚊って、あまり暑いと行動しないと聞きました

が、本当なのでしょうかね?

今日のお題はアシナガバチだったのですが…(;^_^A

鈴鹿にクマがっ

本当なのか?

ネタ元がブログと曖昧なのですが、鈴鹿の入道ヶ岳にクマの

目撃情報が掲載されておりました!(;゚д゚)

入道ヶ岳って、椿大神社(つばきおおかみやしろ)の裏の山で、

気軽に登れる山なのですが…

その山にクマ?(写真はイメージです)

昨日、動物園でヒグマ並みの大きさのツキノワグマを見た

ばかりなので、驚きました。

入道ヶ岳… 私も登った事があります。(;^_^A

クマったな… (・(i)・)

鈴鹿山系を快調に山登りされている、「だ~様」

気をつけて~ (*_*;

山行にクマ撃退スプレーは必須かな?

大内山動物園へ

高速が尾鷲(おわせ)まで通じるようになって、数年…

途中の大内山(おおうちやま)で何やら新しい動物園が見えるの

をご存知でしょうか? 国道42号線からは、ビンボくさい看

板から入るのですが…(;^_^A

普段は逢えない彼女と、おデートに行ってきました!

大内山動物園? 県下最大級? (◎-◎;)

ま、三重県には動物園は無いよね~? (≧∇≦*)

三重の動物スポットは、鳥羽水族館しか無いと思っておりま

した… (遠い目)    国道からは、ひなびた看板で誘導され

るのですが? (苦笑) 迷いそうになりながら到着~

エサをあげられるのが、なかなか緩い。

彼女、右手だけの登場~  (;^_^A

その割に立派なトラも居たりして…

孔雀(クジャク)も…

何故かクセになりそうな緩い時間…

この緩さは、東山動物園には無いな。

でも、楽しかった。(〃ω〃)

イタチの のろい は

先日に続き、今日もワナにイタチが捕まっておりました。

今がイタチのシーズンなのでしょうか?(;^_^A

ワナのエサは鶏のから揚げでした…

人間の食べ残しを漁るから捕まえたのでしょうが、食べ残

す人間もどうなのでしょうか?(遠い目)

今日の個体は気性がハゲしく、オリの中から威嚇しており

ました。 イタチからすれば、普通に生きてエサを探した

だけなのに…(-_-;) 昼にはオリが空になっておりました。

2匹のイタチ… 今度生まれてきたら、人間になってくれ

たら良いのですが? 人間を呪ってるでしょうねぇ?(ノД`)

ノロイと聞くと「ガンバの冒険」を思い出す私は…

もうオッサンです。(苦笑)