ミンクからコロナ

気温と湿度の低下のせいか、コロナ感染者が増えています… 

今日は鈴鹿市だけで12人の陽性者が出たとか? 

しかも、三重県では鈴鹿だけだったとか? 

クラスター、キターー(T_T)ーーッ!! 

デンマークでは動物のミンクから人への感染が確認され、養殖ミンクの

1700万匹を殺処分とか… ミンクって養殖しているんだな? (遠い目) 

動物から感染すると、コロナウィルスは変異しているんでしょうね? 

厄介だな。 (◎-◎;)  単車に乗っていた頃、グローブやブーツ、ツナギ

にミンクオイルを塗り塗りしておりましたが… 

ミンクを養殖してまでの需要って、毛皮? オイル? 

貧乏人の私の周りには、毛皮を使っている人はいませんが… (苦笑) 

殺処分した後、毛皮に使われるのでしょうか? (*_*) 

毛皮からコロナに感染したりして… (;^_^A 

コロナでミンクの全頭殺処分とは? まさに、「ミンクの叫び」だな。 

恨むなら、ちうごく人やで!( ̄人 ̄)

玄関を開けたらクマ

今年のクマ被害は多すぎですねぇ? (◎-◎;) 

先日はショッピングセンターに侵入したクマが処分されましたが… 

今年はやたらと里に出没しているニュースが目立ちます。 

新潟では、玄関を開けたら目の前にクマ… そのクマにやられてケガとか? 

玄関の前にクマ? どんな状況なのでしょうか? 

玄関ガラガラーっ!

こんな感じでしょうか? 怖すぎる。 (>.<) 

サトウのごはんじゃないんだから? (苦笑)

国家レベルでマタギを育成しないといけないのでは? 

冬を前に、どんどん里に降りてくるんだろうな… (*_*) 

幸運の知らせ?

朝方、ほんのりキンモクセイの香りがしました。 

昼の温度は29℃もありましたが、風に湿気がなく快適でした。 

駐車場に止めた私の車のアンテナにトンボが! (*´ω`*)

離れては止まり、離れては止まりを繰り返し… 

他にも似たようなアンテナはあるのですが、私の車にかなり長い時間も止まって

おりました。 車高とか、角度が気に入ったのでしょうか? 

幸せのトンボか… アニキの唄に有ったな? (*_*) 

ググッてみたら、トンボは幸運の象徴らしい… 

そこから来てたのか? 知らなかった。 (;^_^A 

幸運が来るという虫の知らせでしょうか? 

私の幸せ、バッチ来ぉ~~いっ! カクカクっ! (//∇//) 

ああ~幸せのトンボよ~ オマエはどこへ飛んで行く~ (遠い目)

カエルも雨宿り

今日も冷たい雨の一日… 

桜の盆栽は外に出さず、屋根の下だな? といっても水やりはかかせず… 

とりあえず鉢の下に溜まった水は捨てようか? と鉢を上げたら! 

ギョッギョッギョッーっ! さかなクンになってしまいました。 (//∇//) 

アマガエルが隠れておりました。 

アマガエルって、雨が嬉しいから外でゲロゲロ鳴いているはずでは? (◎-◎;) 

やはりこの寒さは辛かったのでしょうか? 

驚いて出てしまいました。 雨宿りしていたのか? 悪い事したな… (苦笑) 

カエルも急な寒さに驚いていたのでしょうか? (;^_^A  雨やどり。

日記を歌にしたような曲がありましたが、無性に好きでした… (遠い目) 

最近は雨宿りする人って見かけない気がします。 

ポカリーっ! しっかり見られたー (>.<)

ヤゴの抜け殻

毎日、毎日、バカみたいに暑いけど、睡蓮鉢の生体は大丈夫かな? 

じっーと見ていたら、メダカが大きくなっていっぱい泳いでました。 (゜o゜; 

やはり定期的にエサをあげると違いますね〜? 

まだヤゴは生きてるかな? と見ていたら、ヤゴを発見! (☉。☉) 

しかし、動かない… 捕まえてみたら、抜け殻でした。 

時期的にトンボになっていないといけないのですが… 

腹が短いので、まだトンボになっていないのかも? ( 遠い目 )

とまり木が無いと、トンボに成れないのでは? 

と思い、去年のタカサゴユリの枯れた茎を刺しておきました。

確か赤いトンボだったから、これから羽化するのかも? (汗) 

他のトンボも産みにくるかなぁ… (・∀・) 

ちなみに、トンボに成った抜け殻は、「ヤゴの抜け殻」?

「トンボの抜け殻」? どう表現したら良いのでしょうか? ( 苦笑 )