鈴鹿製作所5割減産に

上海のロックダウンの影響で、ホンダの鈴鹿製作所が減産しているのですが…

とりあえず下請けは出勤できていたみたいですが? 

来月は5割生産減と報道がっ! (◎-◎;) 

下請けも止まっちゃいそうですね? 鈴鹿市ってホンダ技研とその下請け工場

でもっているような街なのに…   私も今はホンダの仕事をしておりません

が、過去にはホンダの下請けで働いていた事もあります。   

車はホンダですし。 (;^_^A 

食品の値上げに円安、そしてホンダの減産ときたら、どうなっちゃうの? 

となりのキモいおっさん、大丈夫かな? 最近、やっと出勤できるようになった

な?   と思っていた矢先に… (-ω-;) 

外人が暴れださなければ良いのですが… (遠い目)

ワクチン接種3回目

仕事帰りに循環器内科へ! 

18時30分の予約で3回目のワクチンを接種してきました。 

1回目と2回目がファイザーだったので、3回目はモデルナにしようか? 

と思ったのですが…  鈴鹿市の場合、モデルナは9日まで。 

11日からはファイザーのみだそうです。 

異物混入で返品したのでしょうか? (苦笑) 

ま、変異株にはワクチンは効かないとの事なのでどっちでもいいか? (^_^;) 

注射後は風呂に入っても良いし、傷口を押さえなくても良いとの事でした。

飲酒については聞きませんでした。 (//∇//) 

2回のファイザーで微熱だけだったので、3回目の副反応はどうでしょうか? 

年寄りすぎて、副反応は無かったりして? (≧∇≦*) 

とりあえず明日は休みなので、ゆったり副反応を楽しみたいな。 

感染者数はゆっくりと増えてきてますが、第7波は連休前? 連休後? 

ゴールデンウィークが大きな関門になりそうですねぇ? (遠い目)

これは関門トンネル… (;^_^A

3回目の接種券が

キターー(・_・;)ーーッ!!

鈴鹿市から3回目の接種券が届きました。 

1回目と2回目がファイザーなら、3回目はモデルナが良いとネットに書かれ

ておりますが…  モデルナって、副反応が強いって聞きましたが? (◎-◎;)  

ワクチンを打っていても感染しているし、重症化も少ないんだったらワクチン

の副反応の方が怖いのですが… ( -_-) 

しかも最近、オミクロンが変異しBA.2からXE株へ… 

これがまたワクチンが効かないとか? (苦笑) 

打って大丈夫なのかなぁ… (遠い目) 

現在、循環器内科にも通院していて、「接種券が来たら連絡して下さい」と言わ

れております。 副反応で心筋炎になっても、安心なのですが… (*_*) 

鈴鹿市の場合、ファイザーとモデルナを選べるようになっております。 

ファイザーの券とモデルナの券… 

モデルナの券? (;^_^A

打つべきか? 打たないべきか…

 

悩む。 (-ω-;)

タヌキが里を横断して

遅番だったので夜中に帰宅中… 

マッハで帰りたい私のスポーツ走行中(笑)の前を横断する影がっ! 

危ないな~ ネコか? と思いましたが、あの太い体はタヌキだな… 

小さな文字は見えにくくなりましたが、動いている動物が見えるのは何故

なのでしょうか? (◎-◎;)   今日タヌキを見た場所は、以前にキツネ

を見た場所の近くなのです…    里だし、自動車部品メーカーの工場

がすぐソコなのに? なんでこんな所に住んでいるの? (*_*) 

鈴鹿って、どんだけ田舎なのでしょうか? (//∇//)   

ま、ソコが良いんですけどねぇ…    鈴鹿といえば、青少年の森という

良い場所があるのですが…   一部をサッカー場にするとか? 

サッカーなら他にもする場所は有るのに… 

キングカズ効果でしょうか? (苦笑)  森を壊してサッカー場か… 

令和タヌキ合戦が始まるとか? 始まらないとか?   そいやさっ! 

大寒らしい日だった

今日は二十四節気の「大寒」

おおさむっ! 間違いました。 m(_ _)m   「だいかん」でした。 

1年で最も寒い時期らしく、寒い1日に…  鈴鹿山脈はスッポリと雪雲に

隠れ、今日も雪が降っていたのでしょうねぇ… (◎-◎;) 

今年は全然解けていないのではないでしょうか? (遠い目) 

職場で汗をかいて外にでると、極寒の風が吹いているという… 

自律神経がヤバいです。 (;^_^A 

駐車場までの歩きもメッチャ寒く、ダイアモックス(目の薬)の副作用で手足

が痺れながら車に到着したら、車の温度計では3℃?   え?  (+_+) 

北日本の方が聞くと笑えますね? (苦笑) 

スキーから遠ざかっているせいでしょうか? メチャクチャ寒く感じるのに、

温度計では大したことがないと云う。 (//∇//) 

今日は六曜では「大安」。 鹿児島ではずっと「たいあん」と発音していたの

ですが、三重県では「だいあん」と発音します。 

三重県の北部に大安(だいあん)という地名があったからだと思っておりまし

たが…   もともと二通りの読みがあったそうです… 

鹿児島の阿久根(あくね)育ちの私には、「だいあん」と聞くと、橋の袂の食

堂を思い出します。  映画「かぞくいろ」で桜庭ななみさんがゲロを吐いて

いた辺りです。 (豆知識) (≧∇≦*) 

だいあんのだいかん、だいかんのたいあん、たいあんのだいあん。 

アカ巻き紙、キマキ紙、マキマキマキマキ~ (^_^;)